日誌

今日の出来事

町の幸福論(6年)他

 6年生の国語の授業で「町の幸福論」について自分の意見を着ていました。すごく難しいことをしているなと感じ、見ていると、自分のこと(ゴミ出しで体の不自由な方がいたのに声をかけられなかった)と合わせて町の幸福論を書いていました!

 5年生は、12月4日からの「人権週間」に合わせて、自分で各自を決めて書いていました。「つながる思い」(左)「あすは青空」(右)

 3年生の教室の前を通ったら、「そういうことだったのか!」と明るい声が…。
算数で分数を学習していました。たぶん、分数の意味を実感したのだと思います。

 1年生の算数は、いろいろな形を学んでいます。明日は、その授業研究会です。

 青空さんの畑では、ほうれん草、ニンジン、小松菜、カブが目を出していました。早く大きくなあれ!

 6時間目の委員会で、体育倉庫の掃除をしていました。ありがとう!

みんなで使うものを大事にしたいですね。
0

電気の通り道(3年)他

 今日は、雨のためさわやか駆け足は中止でした。
 1年生は育てた朝顔のツルで、クリスマスリースを作っていました。

 3年生は、「乾電池と豆電球を使ってどうしたら、電気がつくかな」という実験をしていました。

 予想を立てて、いざ実験!「先生!ついたよ!」

 5年生は、自分の歩幅を10歩歩いた距離から平均を使って導き出していました。
10歩の距離は、どのくらい?

 青空さんは、畑でほうれん草の種をまいていました。
0

学校保健委員会他

 「早寝早起き朝ごはん で にこにこあさひ大作戦」をテーマに学校保健委員会が開催されました。参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
 保健給食委員会から健やかチェックからわかるあさひっ子の特徴について発表がありました。

 あさひっ子の努力目標として、「早寝」「3色の揃った朝ごはん」が提示されました。こども保健課の方から成長ホルモンは、夜の11時から夜中の2時の間に多く分泌されること、遅く寝ると成長ホルモンが出にくいこと、寝ているときも脳は働いているので、朝の栄養は大事であることなどを教えていただきました。
 また、寝る前にテレビやゲーム、スマホ等の画面を見ることで、眠りの質が落ちることも教えていただきました。


 学校保健委員会の後は、さわやか駆け足です。

 ご飯をしっかり食べて、体を十分動かして、質の良い眠りをとって丈夫な体とクリアな頭を育てたいですね。
 1~3年生が楽しみにしている「よっといで」の皆さんが長年の活動の偉業を称えて県教育委員会から表彰されました。おめでとうございます。
0

さわやか駆け足が始まりました!

 学芸会の次の目標は、マラソン大会です。朝、走っている子。お休みの日に親子で走ってる子。もちろん学校のさわやか駆け足では、その日の目標を決めて頑張って走っている子どもたち。心と体を鍛えましょう。



0

学芸会だよ!

  1週間前の天気予報では、雨を心配していましたが、快晴の学芸会日和でした。たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。子供一人一人が様々な色に輝いた学芸会でした。
 1年生の開会の言葉から始まりました。

 2年

 3年

 4年

 5年

 6年

 全校合唱

 東高校の男子生徒によるショートコント

 今日は、東高校の生徒さん10名(教員希望)と学生ボランティア5名で会を支えてくれました。東高校の皆さんは、「これで一層教職の道を目指す気持ちが強くなりました」と、話していました。
0

いよいよ明日は学芸会


明日の学芸会にむけて、最後の練習です。
子どもたちは、お家の方、地域の方などに見てもらえるのを楽しみに張り切って練習をしていました。
 
6時間目は、5,6年生が準備をし、体育館は明日を待つばかりになりました。

明日の学芸会参観、よろしくお願いします。
0

秋晴れの日

 今日は、朝から雲一つない晴天です。

 これは、昼の空です。昼も快晴というのは、珍しいです。
運動場では、子供たちの声が響いていました。


 学芸会の練習も大詰めです。1,2年生は、お互いの劇を鑑賞しあっていました。

 では、問題です。体育館のギャラリーにいるこのかわいい子たちは、何の役でしょうか?答えは、学芸会当日に。

 学芸会の練習がない時間は、しっかり学習をしています。2年ろ組です。担任の先生の笑顔から楽しい授業が展開されていることがわかります。
0

学芸会の練習(3,5,6年)他

 今朝は、全校合唱の練習でした。今回の曲には、拍手が入ります。歌いながらの拍手は難しいですが、がんばります!

 3年生です。なまけ心を植え付ける魔法の粉を持ったナマケロ星人に学校が侵略されそうに・・・。コミカルにそして元気よく演じています。


 5年生です。真の友情をテーマにした「走れメロス」を演じます。歌と呼びかけを交えてのストーリー展開です。5年生全員で心を一つにして演じます。


 6年生です。本当の人の幸せとは、人生の豊かさとはを問いかける劇です。見どころは親子の愛情と…。練習期間はどの学年よりも短いですが、そこは最高学年です。がんばります!


 本番の土曜日までに練習できるのは、あと2日。精一杯がんばりますので、お楽しみに。そして、よろしくお願いします。
0

学芸会(1,2,4年編)

 今日と明日は、学芸会の練習を他の先生方に見せる日です。みんなとっても張り切って
演じていました。今日は、1,2,4年生です。
 1年生です。誰かがセリフを忘れたりすると、教えてあげるやさしさとかわいらしさが1年生です。


 2年生です。1年の成長は、大きいです。コミカルな動きもできます。トンチ話なので、どこがおもしろいのかお楽しみに。


 4年生です。さすがに劇に慣れてきました。まぬけを演じるのは、難しいです。そこは、賢い4年生。堂々の面白い演技に乞ご期待!

0

青陵地区市民館祭他

 日曜日に青陵地区市民館祭が開催されました。旭小学校からは、2,4,6年生の作品を出品しました。入り口近くの大きな掲示板に6年生の作品(画家の気分で)が飾られていました。

 2年生の作品(ぼくもわたしもモンドリアン)は、展示室内の3面に展示され、個性が際立っていました。

 4年生の木工作品(くねくねの生き物?)は、展示台の上にかわいらしく飾られていました。

 今日の学芸会練習は、2年、5年、6年を紹介します。
 2年生は、「九九さん」です。小坊主さんの修業は、九九を唱えること。この劇の練習を通して九九をマスターする予定です。

 5年生は、「走れメロス」を演じます。友情をテーマとした太宰治の世界を劇にしました。

 6年生は、芥川の「杜子春」です。人間にとって本当の幸福とは何であるかを取り上げています。高学年は、スポットなど裏方の仕事にも挑戦し、クラス全員で舞台を創り上げます。乞ご期待!
0