日誌

3年生

ちくわ体験

「ヤマサのちくわ」といえば、豊橋でもとびきり有名な食品です。
今回は、ヤマサのちくわについてのお話を聞きちくわ作りを体験しました。


話の中でクイズをしたり、競りを経験してみたり…

ちくわの材料を竹の棒に巻き付けて…

炭火でじっくり焼き上げて…

出来たてをみんなでおいしく頂きました!
大満足な1日になりました。

いきいき体験活動

6月22日に、3年生はいきいき体験活動で「ここにこ」と「豊橋市役所」へ行ってきました。
天気も良く、子どもたちも元気いっぱいで参加していました。
「ここにこ」では、たくさんの体験をしました!

何をやうかな・・・!!

その後は市役所の展望台へ行きました。

眺めがいいなぁ!
電車や市電に乗ったり、たくさんの新しい発見があり、充実した校外学習になりました!




習字にトライ!

今週、三年生は初めての習字の授業がありました。
筆の使い方、半紙への書き方、道具の片づけ方…初めて尽くしの一日でした。

これから、どんどん上達していく姿が楽しみです。

種まきしたよ

晴れ間をぬって、理科で育てる植物の種をまきました。






植物によって、種の大きさや形はまちまちです。
どんな芽が出てくるのか、楽しみですね。

町探検

4月28日、3年生になって初めての町探検でした。
福岡小学校の南のほうに向かって歩きながら、見つけたものを地図に書きこんでいきました。
初めて地図に書きこむので、悪戦苦闘していましたが・・・




「あ、ここ来たことある!」
「こんなところにお店があるんだね」 

などのつぶやきもたくさん見られました。
町のことをたくさん知ることができてよかったですね。