日誌

3年生

今年度初めてのペア交流

今日は初めてのペア交流。
今年は5年生と一緒に活動します。

お互いメッセージカードを渡し合い、自己紹介をしました。






これからさまざまな活動を通して、仲を深めていきたいですね。

3・4年 学年団運動会

今日は学年団運動会が行われました。
前日は雨により延期となりましたが、今日はまさに運動会日和と言えるよい天気に恵まれました。

今年の運動会のテーマは「みんなでかがやけ!心を一つに」
3・4年生は徒競走と大玉転がしを行いました。



運動会に真剣に取り組む子どもたちの姿はみんなかがやいていました。
赤、白、青のどの色も心を一つにして取り組んでおり、運動会を盛り上げようとする姿に心を打たれました。
これからの子どもたちの活躍が楽しみになる素敵な運動会でした。

わくわくランド

ゴールデンウィークが明けて最初の図工はねん土を行いました。

今回のテーマは「わくわくランド」
いつもの図工は、個人でそれぞれの作品を作ります。しかし、今回は小グループを作り、事前の打ち合わせで決めたテーマをもとに、力を合わせて「わくわくランド」を完成させます。


みんな集中して取り組んでおり、一人一人が思いを込めて作品を作っていました。
どんな作品になるのだろうかと、こちらもわくわくしながら子どもたちが作る様子を見守っていました。

グループで合わせた作品がこちら
↓↓↓



それぞれの良さが合わさり、とてもわくわくさせられる立派な作品になりました。

お世話になった先生たちに最後の「THANK YOU」を。

今日は退任式。お世話になった先生たちが福岡小に帰ってきました。
子どもたちは退任式前から大喜び。しかし、退任式では、気を引き締めて参加することができました。

退任式後には、2年生でお世話になった清川先生に来てもらい、最後のお話と帰りの挨拶をしてもらいました。清川先生に良い知らせがたくさん伝わるように、これから3年生の学校生活をがんばっていきましょう。

3年生が始まって

3年生が始まり3日目となりました。

今年度の学年目標は「THANK YOU(サンキュー)」に決まりました。
数字で表すと、「39」。3年生の「3」と9歳の「9」を組み合わせた形です。
2年生で培った「GOOD」な行動をたくさんすることで、「THANK YOU」あふれる
学年を目指します。



今日は、自己紹介カードを書いたり、係を決めたりしました。

それぞれの学級で体制が整い、いよいよ明日からは給食や6時間授業が開始されます。
今までとは違うメンバーで過ごす6時間授業。すべてのことをGOODで進めていくのは難しいのかもしれません。きっと、それぞれのクラスで行ってきたGOODなやり方があり、お互いが上手に伝え合えずに困ることが出てくると思います。
上手くいかないことにめげずに、子どもたち同士が気づき、助け合うことで、「THANK YOU」と言い合える雰囲気を作っていってくれることを願っています。