日誌

2022年4月の記事一覧

お世話になった先生たちに最後の「THANK YOU」を。

今日は退任式。お世話になった先生たちが福岡小に帰ってきました。
子どもたちは退任式前から大喜び。しかし、退任式では、気を引き締めて参加することができました。

退任式後には、2年生でお世話になった清川先生に来てもらい、最後のお話と帰りの挨拶をしてもらいました。清川先生に良い知らせがたくさん伝わるように、これから3年生の学校生活をがんばっていきましょう。

3年生が始まって

3年生が始まり3日目となりました。

今年度の学年目標は「THANK YOU(サンキュー)」に決まりました。
数字で表すと、「39」。3年生の「3」と9歳の「9」を組み合わせた形です。
2年生で培った「GOOD」な行動をたくさんすることで、「THANK YOU」あふれる
学年を目指します。



今日は、自己紹介カードを書いたり、係を決めたりしました。

それぞれの学級で体制が整い、いよいよ明日からは給食や6時間授業が開始されます。
今までとは違うメンバーで過ごす6時間授業。すべてのことをGOODで進めていくのは難しいのかもしれません。きっと、それぞれのクラスで行ってきたGOODなやり方があり、お互いが上手に伝え合えずに困ることが出てくると思います。
上手くいかないことにめげずに、子どもたち同士が気づき、助け合うことで、「THANK YOU」と言い合える雰囲気を作っていってくれることを願っています。

新年度の始まり

よい天気に恵まれ、子どもたちは笑顔で元気よく登校してきました。

クラス発表の時間までは3年生の下駄箱前で待ちます。
どのクラスになるのかな?先生は誰だろう?
子どもたちから、どきどきとわくわくの気持ちが伝わってきました。


遂にクラス発表。本来であれば、楽しみの余り、発表された紙の前に人が集まってしまいます。しかし、今日の3年生は違いました。
発表されていても、しっかりと並んで、自分の順番を待っていました。




新任式・始業式では、集中して話を聞いていました。配付物を配っているときに突然起きた地震にも動揺せず、静かに素早く身を守る行動を取ることができました。
2年生の時の学年目標「good」がしっかりと身についた姿をたくさん見られました。

これからの3年生の成長がとても楽しみです。