日誌

カテゴリ:学校

道徳の授業に力を入れています

植田小学校では、この1年、特に国語、算数、道徳の授業改善に力を入れて取り組んでいます。
道徳は、全校体制で「道徳ノート」というものを作り、自己の変容が分かるように「ふりかえり」を書いています。
子どもたちがいかに「深く考え、議論する」ことができるか、先生たちは、発問や板書を研究し、毎週1回の道徳の授業を大切に行っています。

  

クラブ活動~新しいコンピュータでプログラミング~

10月7日(月)の6時間目、4~6年生がクラブ活動を行いました。
本校のクラブ活動の特色は、なんといっても、地域教育ボランティアのかたを講師とした地域交流型クラブが、8つもあるということ。毎回、このホームページでも紹介しています。

お茶クラブの高橋さんは、いつも着物で、花も生けてくださっています。
お琴クラブは、校区文化祭での発表に向けて、園部さんと猛練習。
自然観察クラブは、牧野さんが表浜で採取した貝のスケッチをしていました。
 


さらにもう一つの目玉が、今年始めた「プログラミングクラブ」。
各クラブの児童と先生が、ローテーションでプログラミングクラブに所属します。
4年生以上の児童とすべての先生が、この1年で、必ず3時間ずつ「プログラミング」を体験することになります。

9月にコンピュータが新しくなり、iPadも導入されました。早速この日、新型の機器でプログラミングを体験。
4月からプログラミング学習が本格的に始まります。
植田小学校の子どもたちは、今年度中に基本的な操作に慣れ、スムーズに学習を進めることができると期待しています。
先生たちも、先進的な授業実践から学んでいます。

図書ボラさんによる「読み聞かせ」

10月2日(水)の朝、子どもたちが楽しみにしている「読み聞かせ」がありました。
植田小図書館ボランティア「おひさま」のお母さん、お父さんによるものです。
図書室「ゆめの森」の前の掲示も、図書ボラさんによるものです。
 

また、校区内にある折り紙サークル「ミックスベリー」の皆さんによる折り紙の作品が、図書室「ゆめの森」に飾られています。
9月は「スイミー」、10月は「さるかに合戦」です。
すべて、折り紙でできています。
 

図書ボラ「おひさま」の皆さん、折り紙「ミックスベリー」の皆さん、いつも子どもたちの読書活動推進のために、本当にありがとうございます。

歯みがきキャンペーン

10月1日から17日まで、植田小学校では「歯みがきキャンペーン」を行っています。
 
今週月曜日の児童集会では、保健委員会の児童が、クイズ形式で歯みがきの大切さを上手に伝えました。
給食後、歯みがきの音楽に合わせて、全校児童が歯を磨いています。

しっかり磨いて、虫歯や歯肉炎にならないようにしましょうね。

食物アレルギーの校内現職研修

9月19日(木)
渥美病院の村田ドクターを講師としてお迎えし、植田小学校の教職員が「食物アレルギー」の研修を受けました。
 
 
食物アレルギーについての基本的知識と、エピペンの実技訓練を行った後、シミュレーション研修を行いました。
本当に教室で事故が発生したことを想定し、役割に応じて実際の動きをしてみました。シミュレーション後、よかった点や悪かった点について意見を出し合い、改善策を話し合いました。村田ドクターからも、修正点や改善点のご指摘、ご指導をいただき、役割を交代して、2度目のシミュレーションを行いました。

食物アレルギーに限らず、事故が起こらないようにすることが第一ですが、起こってしまったときに、素早く対応できるように、これからも研修を重ねていきます。