本年度、創立150周年の節目を祝い、さまざまな行事を計画しています。
※(New)スポーツフェスティバルの様子を、 メニュー「学校日誌」にアップしました。
※豊南小だよりNo.5(6月行事予定など)を、 メニュー「学校だより」にアップしました。
日誌
行事アルバム
豊橋・学校いのちの日(家族の木)
6月18日(金)、各学年で「家族の木」の活動を行いました。自分の木の世話をしたり、観察をしたり、中にはちょうど収穫の時期を迎えたプラムの実を収穫したりする子もいました。たくさんとれたので、友達にも分けてくれました。



0
豊橋・学校いのちの日(道徳授業)
6月18日(金)、各学年で「いのち」をテーマにした道徳の授業を行いました。教科書や絵本を題材に、それぞれ「いのち」の重みや大切さについて考え、自分や人のいのちを大切にしていこうとする気持ちを高めることができました。





0
たてわり遊び
6月17日(木)昼休みに、たてわり遊びを行いました。1~6年生混合のたてわり班ごとに、運動場・体育館・教室に分かれて、鬼ごっこやドッジボール、ハンカチ落としなどのレクを行いました。グループごとに6年生が中心になって進めました。低学年に優しく声をかける高学年の姿や、高学年の子を頼っていく低学年の姿が見られ、ほほえましい光景でした。


0
避難訓練
6月15日(火)、2時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。まず、各学級で、避難の仕方を考えたり、震災に関するDVDを視聴したし、地震に備えることの大切さを学習しました。そのあとの避難訓練には、真剣に取り組むことができました。



0
教育実習
5月31日(月)から3週間の予定で、本校の6年生に教育実習生が来ています。子どもたちと話したり、授業を参観したりして勉強しています。
6月11日(金)には、6年生の道徳で授業実習を行いました。「思いやり」について考えることができました。

6月11日(金)には、6年生の道徳で授業実習を行いました。「思いやり」について考えることができました。
0
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ