本年度、創立150周年の節目を祝い、さまざまな行事を計画しています。
※(New)図書室飾り付けと交通安全教室の様子を、 メニュー「学校日誌」にアップしました。
※(New)R7 学校経営方針を、 メニュー「学校紹介⇒学校経営方針」にアップしました。
※(New)R7 PTA事業計画を、 メニュー「PTAの広場」にアップしました。
行事アルバム
新任式・始業式を行いました
4月9日(水)「新任式・始業式」を行いました。新入生15名が加わり、全校児童118名でのスタートです。始業式では、校長先生が竹の実物を見せながら「節目」の大切さを伝えるお話がありました。竹には、いくつもの節があり、そのひとつひとつの節に竹を成長させる力があるそうです。さらに、竹はどんなに強い風に押し倒されても、節があるおかげで、折れることなく、また起き上がって成長を続けます。豊南っ子118名が、毎日の学校生活の中で「強い節」を作って成長する姿を期待しています。
「ピカピカの1年生」入学おめでとうございます!!
4月8日(火)満開の桜の中で、創立150周年の記念すべき節目の年に、15名の新入生を迎え、入学式を無事に終えることができました。新6年生の歓迎のことばや校歌を聞いて、緊張していた1年生の顔が少しホッとしたように感じました。校長先生のお話にあった、「元気な挨拶」「先生の話をしっかり聴く」「お友達と仲良くする」の3つを忘れずに、楽しい学校生活を送ってほしいです。
同窓会入会式を行いました
3月13日(木)「同窓会入会式」を行いました。卒業生22名が伝統ある豊南小同窓会に加わり、会員総数は3040名となりました。同窓会長の神藤様から、卒業証書ホルダーの記念品をいただき、代表児童が立派にお礼の言葉を伝えました。
6年生、卒業までいよいよカウントダウン
先週から、卒業式の練習が始まっています。6年生は明日から短縮授業となり、午後カットで早目の下校となります。給食は3月14日(金)が最後です。今日は、一足早いですが、卒業祝いの献立でした。お赤飯やお祝いイチゴゼリーなどをおいしく味わいました。
校長チャレンジの免許証を手渡しました
1月中旬から約2か月近く行ってきた「校長チャレンジ」も2月末で区切りとし、合格者一人一人にチャレンジ免許証」を手渡しました。1年生は30秒間まえまわしを跳び続ける運動系チャレンジだったので、体育の授業だけでは合格できなかった子たちが、20分休みや昼休みの時間にも何度も挑戦をしていました。みんな、よくがんばりました。
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp