日誌

行事アルバム

1年生の授業(算数)

 12月9日(金)の3時間目に1年生で、「アサガオの種をプレゼントし隊!~のこりはいくつ~」とテーマで、算数の授業研究会を行いました。自分のアサガオの種13個から、来年度入学する新1年生に9個プレゼントするとしたら、種はいくつ残るか考えました。
 繰り下がりのある引き算について、数図ブロックを操作して、計算方法を探りました。

0

たんぽぽ学級の子たちが、クリスマスの集いに参加しました!

 12月7日(水)豊橋市総合体育館でクリスマスの集いがありました。3年ぶりの開催でした。館内に入ると、大きなツリーや飾りが目に入り、とてもわくわくした気持ちになりました。

 会が始まり、暗くなった館内で、みんながペンライトを持ち、きよしこの夜を歌いました。 

 そして、いよいよクリスマスツリーに点灯!歓声がわきました。雪が天井から降る素敵な演出もありました。


 その後、「サンタクロースはどこだ」の曲に合わせて、たくさんのサンタクロースが登場!みんな笑顔になりました。サンタさんと一緒にダンスをした後は、いよいよ楽しみにしていたあの時間に…。サンタさんに優しくプレゼントを手渡されると嬉しさに胸がいっぱいになった様子でした。

 楽しい時間はあっという間に過ぎて、楽しい思い出を胸にバスに乗りました。学校に着くと、この会を主催してくださったライオンズクラブの方に手紙を書きながら、また来年も行きたいなと話していました。


0

12月5日の全校朝会から

12月5日に全校朝会がありました。
今回は校内競書大会、子どものための科学展理科スケッチの部・小柴記念賞、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールポスターの部、MOA美術館豊橋児童作品展の表彰がありした。子どもたちは、それぞれの得意なところで自分の力を発揮しています。

続いて校長先生からのお話です。

クイズを出されました。

「使えば使うほど、大きくなったり強くなったりするものは何でしょうか?」とおっしゃった後で、次のようにお話をされました。

 これまで皆さんは、漢字チャレンジやかけ足の練習をしてきましたね。

かけ足の練習については、長い時間走るのは、苦しくてつらいですが、少しでも早く少しでも長い距離を走ることができるように、自分の気持ちに負けないで、体を使い続けて練習していくことが大切です。足や体は、使えば使うほど筋力は増え走るスピードも速くたくさんの距離が走れるようになります。
同じように、
頭も使えば使うほど、鍛えられて賢くなります。

 12月9日には、算数チャレンジもあります。しっかり頭を働かせ、勉強していきましょう。

嫌なことやつらいことを乗り越えたり、友達や相手を思いやったりして心を鍛えれば、心もたくましく強く優しくなります。 皆さんの頭も体も心も、毎日使えば使うほど、鍛えれば鍛えるほど、大きく・強く・たくましく、そして、成長していきます。

 

毎日の生活の中には、つらいことや苦しいこと、嫌なことや苦手なこともありますが、そういうことから逃げ出さないで、ちゃんと向き合いがんばって乗り越えることで、自分の頭や体、心を鍛えていきましょう。

校長先生のお話を聞いていて、「続けること ていねいさ」が大切だなあと感じました。

0

サニーレタスが少しずつ大きくなってきました!

12月2日の朝、地域教育ボランティアコーディネーターのかたが学校にきて、「そろそろ霜よけのシートを張ったほうがいいですよ」と教えてくださいました。
さっそく、授業後にサニーレタスを植えたところへ、1年生と2年生の担任の先生、用務員さんで、霜よけのシートを張りました。



白いシートの下には、少し成長したサニーレタスが見えます。

*これで、霜はさけれらます。何とが大きくなってほしいものです。
0

学校保健委員会が行われました!

12月1日の午後、学校保健委員会が行われました。
今回のテーマは、「豊南っ子の健康について考えよう」~これなら守れる!わたしたちの考えるメディア利用のルール~ です。

学校薬剤師のかたやPTA委員のかた、子どもたちや先生合わせて、20名で話し合いました。

はじめに、保健委員会の子や保健の先生から、メディアについてのアンケート結果の発表がありました。
 

続いて、グループで話し合いました。
 

次に学校薬剤師のかたのお話を聞きました。
〇 健康が一番です。
〇 メディア利用については、ルールを決めることが大切です。
とおっしゃってました。

校長先生からは!
〇 メディアとの付き合い方が大切です。
〇 いいことは、知識が身につくこと。よくないことは、視力が落ちること。
〇 ノースマホデーがあってもよいかも。
など、おっしゃっていました。


子どもからは!
〇 今日出された意見を、全校のみんなにも伝えて、楽しく健康にスマホやゲームを使えるようにしたいです。
と言っていました。

*メディアのよりよい使い方を考えていくきっかけになれば、と思いました。
0

第3回通学団会

12月1日に、第3回の通学団会を行いました。
今回は、2学期の通学班での登下校の様子を見直して、より安心して登下校できるようにすることがねらいです。
会の中で、集合時刻の確認や登下校の並び方、集まったときのあいさつなどを振り返りました。


 

今後も、安全に登下校できるよう見守っていきたいと思います。
0

6年生 生活のしかたと病気の予防

11月29日に、6年生で「生活のしかたと病気の予防②」の授業を行いました。今回のめあては、「むし歯や歯ぐきの病気を予防するには、どうすればよいかな!」です。

保健の先生が、写真を提示しながら授業を進めました。途中で、教頭先生と交代しまとめをしました。



振り返りから(一部抜粋)

〇お菓子もだらだらと食べずに早く食べて、寝る前にはきちんと歯はみがきをしようと思いました。きっちりていねいにみがこうと思います。

〇食後の後は、絶対に歯をみがく。長時間間食をしたら、病気になるからやらない。糖分もとりすぎない。病気になるから、生活をきちんとする。

〇奥歯などみがきにくい場所を意識してみがきたいと思いました。甘いものを食べすぎたりしないで、食べる量を決めたりしていきたいです。


これからも、健康で過ごせるように、自分の体を自分でつくっていきましょう。
0

たんぽぽ授業研究会

 11月29日の3時間目に、コンピューター室で英語科「Yum Yum おいしいたべものいっぱい」の授業研究会が行われました。

 先生が話した英語を聞いてジェスチャーをしたり、食べ物の絵カードを使ったビンゴゲームをしたりしました。
 実際にお客さんとして買い物をした果物(模型)を使って、オリジナルのパフェを楽しく作りました。

         
0

コースをずらして走ったよ!

11月29日 昨日からの雨で、運動場には、大きな水たまりがありました。そこで、マラソンの練習コースをいつもとは少しずらしてつくりました。運動委員会の子や体育主任の先生、校務主任の先生でコースをつくってくれました。
おかげで、1~3年生のみんなが走れました。
残念ながら4~6年生は、走る直前になって雨が降り出しました。あいにくの雨で走ることはできませんでしたが、5年生の数人が運動場に出てくれて、カラーコーンを片づけてくれました。とても助かりました。

 

来週火曜日(12/6)は、校内マラソン大会です。それまでに、子どもたち一人一人が調子を整えて、完走できるといいですね。

*校庭の木々も色づいて秋本番です。豊南小学校は、春夏秋冬がよくわかる学校です。
0

4年生と5年生と6年生が走っているとき!

2時間目の放課には、4年生と5年生と6年生がマラソンの練習で走っています。
その間、1年生と2年生と3年生は、ジャンピングボードを使ってなわとびの練習をしたり、アスレチックで遊んだりしています。
外で遊ぶ子が少しずつ増えてきました。

 
0