学校日記

学校日記

3学期始業式

 14日間の冬休みが終わり,谷川っ子の元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。各教室の黒板には,担任の先生からのメッセージも書かれていました。始業式では,代表の児童が3学期の目標を堂々と発表しました。校長先生からは,「目標」「すばらしい仲間」という話がありました。どの子も真剣に耳を傾けて話を聴くことができていました。1年間のまとめの学期でもある3学期。短い期間ですが,一人一人がしっかりとした目標をもって,今の学年を締めくくってほしいと思います。
 
 
 

市内小学校駅伝大会

 12月12日(土),市内小学校駅伝大会がかもめ広場で行われました。
本校は,混合の部に出場し,他校の代表選手と健脚を競いました。
襷を受け取り,コースを走り抜ける選手たち。力強い走りを見せてくれました。
選手の皆さん,よくがんばりました。お疲れさまでした。
 
 
 
 

校内持久走大会

 12月9日(水)校内持久走大会が行われました。駆け足訓練や体育の時間に一生懸命練習してきた成果を発揮し,最後まで力いっぱい走りぬきました。谷川っ子の本気の姿を見ることができました。6年男子,5年男子,2年女子1位は歴代1位の記録をぬりかえました。がんばりましたね。おめでとうございます。また,安全のために各ポイントに立ってくださったPTA役員の皆様,応援にかけつけてくださった保護者の皆様,寒い中ありがとうございました。
 
 
 
 

かけ足訓練

 昨日11月25日(水)より,かけ足訓練が始まりました。今年は,運動場全面を使用することができないため,1~3年生は8時20分から,4~6年生は10時15分からと,下学年・上学年にわかれて取り組みます。自分でペース配分を考えて7分間走り続けます。12月9日(水)に行われる持久走大会に向けて体力をつけて当日を迎えてほしいです。Fight!!
 
 

学芸会

 11月14日(土),学芸会を実施しました。今年のテーマは「夢いっぱい みんなの笑顔をとどけよう」です。来てくださった家族の方に楽しんでもらい,たくさんの笑顔が届けられるように,どの学年も一生懸命練習してきました。子ども一人一人が輝いている姿・笑顔・感動を届けることができた学芸会でした。ご参観ありがとうございました。
 
 
 

授業参観

 10月15日(木)授業参観を行いました。どの先生も工夫を凝らした授業で、子どもたちも楽しく取り組んでいました。多くのご参観をいただきありがとうございました。
   
 
 
 

北校舎への引越し,間近!

 10月24日(土),25日(日)に北校舎への引越し作業が行われます。プレハブ校舎さん,約6か月間おせわになりました。そして,きれいになった北校舎さん,これからよろしくお願いします。
 
 
 

球技大会選手激励会

 10月24日(土)に行われる球技部交流試合を見に行くことはできませんが,谷川小学校の代表として,一人一人が力を出し切って活躍することを願っています。激励会では,サッカー部・女子バスケットボール部のキャプテンが意気込みを力強く発表したり,応援団によるエールが披露されたりしました。
 
 

修学旅行16

刈谷SAで最後の休憩です。愛知県に戻ってきました。これて修学旅行の報告は終了とします。子どもたち、みんな元気です。

medium

修学旅行15

修学旅行最後の見学地、第15代将軍慶喜が大政奉還の意思を表明した二条城。うぐいす張りの廊下のキュッキュッという音も、体感しました。
2日間にわたり、修学旅行について、報告をさせて頂きました。今から、バスは谷川小に向かって出発進行。すでに、爆睡中の子どももいます。お疲れみたいです。
medium

修学旅行14

楽しみにしていた清水寺。コロナの関係で体験できないこともありましなが、その分、買い物に全力投球。満足。
medium

修学旅行13

報告が遅くなりました。昼食は、コレ。天ぷらうとん。やさしい味で、とても美味しくいただきました。
medium

修学旅行12

京扇堂にて扇子の絵付け体験中。マイ扇子に変身して届くのが楽しみです。
medium

修学旅行11

伏見稲荷大社 朝一番ということもあり、すいていました。千本鳥居でのひとこまです。
medium

修学旅行10

さきほど、お世話になった旅館を出発しました。伏見稲荷大社に向け、レッツゴー!
medium

修学旅行9

おはようございます。朝食中です。今日も一日頑張っていこう。
medium

修学旅行8

夜の観光へ行ってきました。京都タワーがライトアップされ、とても素敵でした。
medium

修学旅行7

たき川旅館での夕食。ご飯のおかわりもあり、おいしいおかずも盛り沢山。うどんが好評でした。
medium

修学旅行6

三笠観光会館で買い物をした後、奈良のアイドル、鹿たちが出迎えてくれました。うわさ通り、驚きの食いつきぶりでした。
medium

修学旅行5

世界最大級の木造建築。東大寺大仏殿で盧舎那仏坐像を見学しました。高さ約15メートル、圧巻でした。
medium