学校日記
6年生 調理実習
6年生が調理実習で「ハム入り野菜炒め」づくりに挑戦しました。
保護者ボランティアの方、お二人にも助けに入っていただきました。
ご協力ありがとうございました。
がっこうたんけん
2年生が1年生の子に学校内を紹介して回る
がっこうたんけんが行われました。
校長室を訪れた際には、2年生が1年生に対して
校長室にある椅子の数をクイズとして出題していました。
委員会活動
第2回目の委員会活動が行われました。
運動フェスタの練習再開
昨夜の雨で運動場のコンディションが悪く、
当初は朝に予定していた全校児童でのリレー練習を
午後の5時間目にずらして行いました。
雨の日
明日からはゴールデンウイーク後半の休日。
今日は、あいにくの雨の日となりました。
1年生は朝の学習時間に図書室で本を借りていました。
ハッピースマイル大作戦
昼の休み時間にたて割り班で遊ぶ「ハッピースマイル大作戦」がありました。
今日は、ドッジボールをしているところが多かったようです。
6年生 野外教育活動に向けて
6年生が6月の野外教育活動に向けて
キャンプファイヤーでの出し物の練習を
体育館で始めていました。
谷川運動フェスティバルに向けて
5月17日(土)の谷川運動フェスティバルに向けて、全校練習が始まりました。
全校練習後には1,2年生が短距離走の練習をしていました。
快晴
雲一つない空となり、気温も上がってきました。
休み時間には、外で気持ちよさそうに子どもたちが遊んでいます。
大谷翔平選手からのグローブを借りて遊ぶ子もいました。
ハッピースマイル大作戦
今日の午前中は、かすかに陽ざしがありましたが、
次第に曇りとなり雨のぱらつく午後となりました。
北校舎、西側昇降口の掲示板には
たてわり班で一緒に遊ぶ「ハッピースマイル大作戦」の
予定表が掲示されています。
第1回は5月1日となっています。
授業参観会・学級懇談会
本年度はじめての授業参観会・学級懇談会が行われました。
また、学級懇談会に先立って
青少年健全育成会とPTA総会には
多くの方に参加いただきました。
ありがとうございました。
第1回クラブ活動
6時間目には、4年生、5年生、6年生がいっしょに活動する
クラブ活動の第1回目が行われました。
1年生 給食
先週の金曜日に給食がスタートした1年生。
今日で、5回目となります。
楽しそうに会食する様子が見られました。
運動場南側の藤棚が見ごろを迎えています。
明日の授業参観会の折にご覧ください。
1年生を迎える会
つつじの花が咲き始めています。
2時間目に体育館で1年生を迎える会が開かれました。
全校で貨物列車で遊んだ後、3年生からはダンスが、
4年生からはリコーダー演奏が披露されました。
その後、2年生からは花の種、
5年生からはメダルがプレゼントされました。
最後に、全校で元気よく校歌を歌いました。
6年生を中心に、全校で1年生を迎える気持ちを表す温かな会となりました。
曇り空
曇り空となった今日。
明日は雨も予想されています。
運動場では、5年生と6年生が合同体育をしていました。
任命式
全校の児童会活動をリードしていく
前期運営委員の任命式がありました。
前期運営委員の児童からは、
「今年はGOODを合言葉にしていきます」
と発表がありました。
G・・・元気で
O・・・大きなあいさつ
O・・・思いやりをもって
D・・・大好き!(谷川っ子のみんなを、谷川小学校を)
たてわり班の顔合わせ
中庭の花壇には花々が素敵に咲いています。
今日の朝の活動時間には
たてわり班の顔合わせの会がありました。
自己紹介の後、運動フェスティバルでのリレーの走順を決めました。
最後には、たてわり班ごとに写真撮影をしましした。
暖かな日
今日は、日中には気温も上がり暖かな日となりました。
運動場では、6年生が運動会や体力テストに向けて短距離走をする姿が見られました。
避難訓練
本年度初めての避難訓練が実施されました。
理科室からの出火を想定しての避難訓練でしたが
「お・は・し・も」を意識して真剣に訓練に臨む姿が見られました。
委員会活動
新年度はじめての委員会活動が行われました。
4年生から6年生の児童が協力して活動をすすめていきます。
愛知県豊橋市中原町東ノ谷1-3
TEL:0532-41-0501
FAX:0532-65-2712