豊橋市立玉川小学校
学校日記
学校日記
柿の販売
5年生が家庭科室で柿の販売をしました。この日のためにポスターやちらしをつくり、柿を分類してならべ、箱や袋を準備しました。たくさんのお客さんがきてくれました。

0
5年生柿の収穫
5年生が総合的な学習の時間(柿の郷学習)で育ててきた、次郎柿を収穫しました。JA青年部の方が、収穫の仕方を指導してくださいました。今年は豊作で、家庭科室に入りきらないほどの柿が収穫できました。たくさんの柿を収穫し、家庭科室にならべるのは、大変な作業でしたが、5年生ががんばりました。
JA青年部の方のご指導や、除草や消毒等をしてくださった加藤さんのおかげで、収穫することができました。ありがとうございました。



JA青年部の方のご指導や、除草や消毒等をしてくださった加藤さんのおかげで、収穫することができました。ありがとうございました。
0
校区文化祭
11月3日は文化の日。毎年校区市民館文化祭が行われます。ここ2年間は、コロナの影響で中止せざるを得ない状況でしたが、本年度は感染に配慮して実施することができました。学校からは、子ども造形パラダイスの作品や競書大会の作品、PTAセミナーで製作した、「点描曼荼羅絵」を展示させていただきました。地域の方々に見ていただけてよかったです。

0
子ども造形パラダイス
10月15日(土)16日(日)に豊橋まつりが開催されました。豊橋公園では、子ども造形パラダイスとして、豊橋市小中学生の作品が展示されました。本校は2年生、4年生、6年生の作品を展示しました。
0
6年生と家庭科ボランティアさん
6年生の家庭科で、ナップサックを製作しています。家庭科場ボランティアさんに3回ご指導に来ていただき、みんな完成に近づいています。





個別に教えていただくことで、ミシンの扱いも上手にできるようになりました。
予定より速く完成させることができました。
家庭科ボランティアの皆様、ご指導ありがとうございました。
個別に教えていただくことで、ミシンの扱いも上手にできるようになりました。
予定より速く完成させることができました。
家庭科ボランティアの皆様、ご指導ありがとうございました。
0
カウンタ
7
9
7
3
6
2
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町野添10
TEL:0532-88-0007
FAX:0532-87-1014