日誌
学校の様子
遊具で遊ぶ子どもたち
学校での様子です。
運動場の工事のため、子どもたちの放課での遊び場はもっぱら遊具になっています。学年で利用できる時間を決め、行っています。



運動場が早く治って、みんなで使える日をまちましょう。
運動場の工事のため、子どもたちの放課での遊び場はもっぱら遊具になっています。学年で利用できる時間を決め、行っています。
マラソンフェスタに向けての試走
本日の1・2時間目を利用して、3・4年生が「あったかしマラソンフェスタ」の試走に高師緑地公園へ行きました。天候にも恵まれ、良い試走ができました。
以下はその様子です。


12月3日(木)当日が楽しみですね。
以下はその様子です。
運動場の工事
運動場の工事が本格的に始まりました。
大きな機械が入り、連日の工事です。しばらくは運動場が使えませんが、2月過ぎには完成の予定です。素敵な運動場になりますようにと思っています。
工事の様子をご覧ください。


早く運動場ができることを祈りつつ、子どもたちは周りで上手に遊んでいます。
大きな機械が入り、連日の工事です。しばらくは運動場が使えませんが、2月過ぎには完成の予定です。素敵な運動場になりますようにと思っています。
工事の様子をご覧ください。
令和2年度後期認証式
本日「令和2年度後期認証式」が行われました。
後期の学校を考える、運営委員会のメンバーと委員会のメンバー、そして、学級代表など、変わりました。
放送室で認証状を代表の児童に渡しました。

運営委員会の皆さん
委員長さん
学級代表さん しっかりと学校を支えてください。
後期の学校を考える、運営委員会のメンバーと委員会のメンバー、そして、学級代表など、変わりました。
委員長さん
学級代表さん しっかりと学校を支えてください。
しめ縄づくり体験
本日しめ縄づくり体験が行われました。
地域のボランティアの方や、PTAのお父さん、お母さんを講師にお招きして、しめ縄づくり体験(5年生)が行われました。
中心になって行っていただく講師の3人の方々です。
もう、ここ何年も本校のしめ縄体験で講師を務めてくださっています。
子どもたちは真剣そのもの
一生懸命しめ縄を作りました。


地域の皆様のご協力に感謝しております。
ありがとうございました。
地域のボランティアの方や、PTAのお父さん、お母さんを講師にお招きして、しめ縄づくり体験(5年生)が行われました。
もう、ここ何年も本校のしめ縄体験で講師を務めてくださっています。
子どもたちは真剣そのもの
一生懸命しめ縄を作りました。
ありがとうございました。
お知らせ
PTA広報部発行「PTAだより」をアップしました。
お知らせ
カウンタ
1
3
5
3
8
7
4
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市上野町上原100
TEL:0532-45-8216
FAX:0532-44-1377
Mail:takashi-e@toyohashi.ed.jp