日誌

学校の様子

あったかし学習発表会

11月16日(土)にあったかし学習発表会を行いました。多くの保護者の方にご参観いただき、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮することができました。

 

 

【4年】わくわく体験活動

10月29日(火)にわくわく体験活動へ行ってきました。

視聴覚教育センターでは、けんび鏡を使って微生物を観察したり、プラネタリウムでは星の観察をしたりしました。

午後からは、中島処理場とバイオマス利活用センターへ行きました。中島処理場では、社会科の授業で学んだ下水道の仕組みを実際に見て学ぶことができました。バイオマス利活用センターでは、生ごみなどを活用し、電気を作っていました。一人一人が分別を意識して生活することの大切さを改めて感じました。

活動で学んだことをこれからの生活に生かしていきたいです。

【1年】公園探検 秋みつけ

1年生は、10月22日に公園探検に行きました。

春には公園に遊びに行きましたが、今回は「秋みつけ」に行きました。

秋といえば?と聞くと、「どんぐり!」「まつぼっくり!」「落ち葉!」と話し、公園でいろいろな秋を見つけられるのを楽しみに出発しました。

秋のものを見つけて拾ったり、金木犀の秋の香りを感じたりと、たくさんの秋をみつけることができました。

教室には秋がたくさんです♪

集めたものは、今後、国語や生活科の勉強で使う予定です。楽しみですね。

本郷中との合同あいさつ運動

11/18(土)、本郷中との合同あいさつ運動を行いました。当日の朝は、あいにくの雨でしたが、元気な挨拶の声が響き渡り、さわやかな一日のスタートがきれました。

芸術鑑賞会

11/15(火)、芸術鑑賞会がありました。ピアノやバイオリン、チェロの素敵な演奏や「100万回生きたねこ」の影絵劇を鑑賞しました。また、影絵の人形の体験もあり、楽しい時間を過ごすことができました。

 

【3年】サンヨネ・オークワ見学

社会科「店ではたらく人」の学習で,校区内のスーパー「サンヨネ」「オークワ」へと見学に行きました。

普段から利用しているスーパーも,「工夫を見つけよう」という視点を一つ持つだけで,学びがたくさんある場所へと変わります。

商品の陳列,バックヤードの仕組み,店員さんの思いなど,目で見て,耳で聞いて,たくさん学ぶことができました。

2か所での学びを共有し,よりよい学びへとつなげていきます。

【4年】防災出前授業

10月4日(金)に防災の出前授業がありました。

豊橋市役所の防災危機管理課の俵田さんから防災のお話をしていただきました。

4年生では、総合的な学習の時間で防災について考える活動をしています。

家庭でできる地震対策や、避難所生活中に自分たちにできることを学びました。

災害から被害を防ぐためには、①自分の命を守ること②他の人の命を守ることの大切さについて考えられる貴重な時間でした。

【6年】豊橋信用金庫 出前講座

10月2日(水)に豊橋信用金庫の方を招いて出前講座を行いました。

6年生では、総合的な学習の時間で自分の将来について考えられるきっかけになる活動をしています。

今の子供たちが大人になったとき、現在存在していない職業に就く子も多くいると考えました。

職業選択をする際に、やりたい仕事がない場合、自分でつくる時代になるのではないかと思い、『起業』をテーマに講座をしていただきました。

周りの友達や先生の困りごとから新しい商品を発想して、みんなに紹介する活動でした。友達と協力して、あったら嬉しい新しい商品を考えることができました。

【2年】秋の校区探検

2年生が秋の校区探検に出かけました。3つのグループに分かれ、円通寺保育園、本郷生涯学習センター、日吉神社・高師校区市民館を訪れました。その場所の秘密や人の仕事について調べるなかで、「仕事をしていて楽しいことは何ですか」「仕事の中で大変なことは何ですか」と施設で働いている人に質問をする場面が見られました。

自分たちが住んでいる高師校区のことを知るよい機会となりました。

【5年】野外教育活動に行ってきました!(2日目)

5年生野外教育活動2日目の様子です。

2日目は、朝のつどいやカートンドック作り、ネイチャービンゴ、クラス対抗運動会、奉仕活動、退村式をしました。

カートンドック作りでは、パンに自分たちでキャベツやウインナーを挟み、牛乳パックを使って作りました。初めての経験にわくわくしている姿や、班の仲間と協力して作っている姿が多く見られました。

ネイチャービンゴでは、自然の中を探索して、手より大きな葉っぱやおにぎりの形をした石、セミの抜け殻などを探しました。クラス対抗運動会では、綱引きと風船リレーをやりました。本気になって取り組む姿は素敵でした。

奉仕活動では、使わせていただいた場所をきれいに掃除しました。感謝の気持ちを込めて丁寧に奉仕活動をすることができました。

この2日間の様々な経験は、これからの生活に必ず生きてくると思います。野外教育活動で学んだことを大切にして、学校生活を送っていけるといいですね。

【5年】野外教育活動に行ってきました!(1日目)

9月26日、27日に、野外教育活動がありました。

1日目は、出発式や入村式、砂浜レク、飯ごう炊飯、キャンプファイヤーをしました。

出発式では、野外教育活動を楽しみにしている子どもたちのわくわくした表情がたくさん見られました。

砂浜では、穴掘り大会をしました。全身砂まみれになりながら、ほかのクラスに負けまいと深く穴を掘っていました。

飯ごう炊飯では、初めての飯ごうに戸惑いながらも班のみんなで協力しておいしいカレーを作りました。自分たちで作ったカレーをおいしそうに食べていました。

キャンプファイヤーでは、5年生全員で盛り上がりました。ジンギスカンを踊ったり、各クラスで考えた出し物で楽しんだりしました。トーチトワリングは、みんなの息がそろっていてとても感動しました。

初めての経験をたくさんし、様々な場面で仲間と助け合い、全力で取り組むことができました。

秋の530運動

 9月30日(月)に秋の530運動を行いました。美化委員会が中心となり、運動場や校舎のまわりの草を抜いたり、落ち葉を拾ったりしました。短い時間でしたが、みんな真剣に活動して、とてもきれいになりました。

  

  

  

認証式

 9月30日(月)の全校朝会で後期認証式を行いました。後期の運営委員や各委員会の委員長、学級代表が校長先生から認証状を受け取りました。

【運営委員・委員長】

【学級代表】

【6年】出前授業(俳句)

9月9日(月)に6年生の俳句の出前授業がありました。講師は、高師文芸クラブの田辺さんと高橋さん。子どもたちが事前に作った俳句の添削してくださいました。

発育測定時の保健教育

4~6年生は、2学期の発育測定時に養護教諭がミニ保健指導を行いました。内容は、6月の学校保健委員会で学んだ「困ったときのSOSの出し方について」のおさらいをしました。

オンライン出校日

8月1日(木)オンライン出校日がありました。オンラインではありましたが、子どもたちとつながり、元気な姿を確認することができました。

  

  

 

 

【学校保健委員会】自分を守るためにたいせつなこと

6月27日(木)の学校保健委員会は、「自分を守るためにたいせつなこと」をテーマに「SOSの出し方」について学びました。私たちは一人一人が大切な存在であり、困ったり、悩んだりしたときに相手に相談することは、弱いことでも恥ずかしいことでもないこと、そして、信頼できる大人の人につなげることの大切さを学びました。

 

【図書ボランティア】読み聞かせ

6月から図書ボランティアによる読み聞かせが始まりました。朝の高師っ子タイムを利用して、各学級で読み聞かせをしていただいています。子どもたちも図書ボラの方の読み聞かせを楽しみにしています。

  

  

【2年】出前講座

6月26日(水)豊橋市視聴覚教育センターの方をお招きして、出前講座「空気の実験教室~空気はちからもち?」を行いました。

缶から空気の抜くとどうなってしまうのか、空気砲から出る空気はどのような形をしているのかなどの実験を行いました。実験の様子を目の当たりにした子どもたちはとても驚いていました。

【1年】先生見つけ

6月24、25日の20分放課と昼放課に、先生見つけに出かけました。

「〇〇先生、みっけ!」と元気に取り組むことができました。

先生見つけの時間は終わりましたが、学校で先生に会ったときには「〇〇先生、こんにちは!」と名前を呼んで、元気にあいさつができるとよいですね。

 

【PTA文化部】ヨガ教室

6月25日(金)本郷生涯学習センターでPTAヨガ教室を行いました。ゆったりとした音楽を聴きながら、自分の体や心と向き合う有意義な時間を過ごすことができました。

【5年】バケツ稲に挑戦 ~田植え~

6月19日(水)に田植えの会をやりました。地域の農業ボランティアの森さんに来ていただき、子どもたちは米作りの秘訣や田植えの仕方などを学びました。

その後、教えていただいたことをもとに、ミニ田んぼに代表児童が田植えをしました。実際に田んぼで田植えをする大変さを実感することができました。

最後に、子どもたちは自分のバケツに1本1本願いを込めながら田植えをしました。

どれくらいのお米が収穫できるのか楽しみですね。

3年 大葉農家見学

6月14日(金)に,大葉農家の見学に行ってきました。

気温が高く,暑さが心配される中でしたが,実際の農家さんの話を聞き,ビニールハウスを見学したことは,

子どもたちにとってよい経験となったようです。

「楽しかった!」で終わらせるのではなく,今回の見学で得た学びを,これからの学習に生かしていけるよう,

サポートしていきます。

【5年】バケツ稲に挑戦 ~田起こし・代かき~

種もみの発芽から始まった稲づくりもいよいよ田植えができる段階までやってきました。

今週は田植えに向けて、田起こしと代かきをやりました。

初めての体験に子どもたちからはワクワクした表情がたくさん見られました。

はじめは土を触ることに抵抗があった子たちも、終わったころには「思ったより気持ちよかった」「はやく田植えしたいな」といった前向きな声がたくさん聞こえてきました。来週の田植えが楽しみです。

図書館ボランティア打合せ会

6月7日(金)に図書館ボランティア打合せ会を行いました。

本年度は読み聞かせと環境整備、合わせて15名の方がボランティアとしてご協力いただけることになりました。この後も図書館ボランティアに興味のある方やご協力いただける方は、教頭までお気軽にお申し出ください。

 

 

【1年】公園探検

1年生は生活科の時間に、公園探検で「水の公園」と「高師本郷公園」に行きました。

「安全に気をつけて、公園でいろいろなものを見つけよう!」と元気に出発しました。

「カマキリがいるよ!」「いろいろな遊具があるね!」と2つの公園でいろいろなものを見つけることができました。

1、2組と3,4組に分かれて行きましたが、同じクラスの友達だけでなく、ほかのクラスの友達とも、とても楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

公園で見つけたことを、クラスの友達に発表するのが楽しみですね。

【ひまわり学級】5・6年家庭科

6月4日(火)ひまわり学級の家庭科でお茶の入れ方の勉強をしました。ガスコンロの安全な使い方を勉強してから、やかんで紅茶を入れて、おいしくいただきました。

【1年】出前講座

1年生は、出前授業で「自分の身を自分で守るには!」についてのお話を聞きました。

不審者に会ってしまったときや、怖い思いをしないように、「つみきおに」の5つのやくそくを守らないといけないと学びました。

ビデオ学習をした後、各クラス1名ランドセルを背負って、学んだことの練習をしました。

「ランドセルを掴まれてしまったら、ランドセルは大切だけど置いて逃げなきゃいけないんだね!」と実演を見ていた子たちが話していました。

怖い思いをしないことが一番ですが、もしものときには自分の身を自分でしっかり守れるように、今日のお話を忘れないようにしてほしいと思います。

3年 リコーダー講習会

5月29日(水)の5時間目に,リコーダー講習会が行われました。初めて演奏するリコーダーに戸惑いながらも,講師の先生の話をよく聞き,一生懸命練習していました。

【2年】校区探検

5月29日(水)に校区探検に出かけました。

自分たちが住んでいる高師小学校区には何があるのか、おすすめできるところはどこかを探しました。

子どもたちは交通安全に気をつけながら、とても楽しんでいました。

【2年】野菜の苗植え

5月27日(月)に市内大岩町にあるガーデンガーデンの方に来ていただき、野菜の苗植えをしました。

野菜の苗のお金を自分で渡す買い物体験をした後、野菜の苗を植えました。「この苗の花の色は何色なのかな?」「どのくらいの大きさになるの?」など自分で植えた苗が今後どのように成長していくのか興味津々な様子でした。

3年 まちづくり講座

5月28日(火)に,市役所の方にお越しいただき,まちづくり講座を開いていただきました。

建物や電車,道路などのマグネットを自由に貼り,自分たちだけの町を作りました。

その中で,「どこに住宅を作るか」「自然を残す場所はどこか」など,計画的に考えられていることを学びました。

【2年】学校探検

5月22日(水)、2年生が1年生に校内を案内する「学校探検」がありました。授業の中で各教室を1年生に説明するセリフを頑張ってつくり、発表する練習をしました。中には、台本を見ずに1年生に発表している子もおり、練習の成果を発揮することができました。

【1年】給食懇談会

 5/22(水)、1年生保護者を対象とした給食懇談会がありました。この日の献立は、ロールパン、ハンバーグのワインソースがけ、そえやさい、コンソメスープ。参加された保護者の方は、久しぶりの給食を満喫していました。

【4年】あったかし運動フェスタ

4年生のあったかし運動フェスタの様子です。

どちらのチームも一生懸命頑張りました。

子どもたちの様子から、友達と競うことの楽しさやみんなで協力して運動することの楽しさが伝わってきました。

  

【5年】あったかし運動フェスタ

あったかし運動フェスタ5年生の様子です。

学級対抗全員リレー、ぼうしとり、紅白対抗リレー、5年生全員が全力で取り組みました。

フェスタで得た経験を今後の活動に生かしていきましょう。

【6年】あったかし運動フェスタに向けて

いよいよあったかし運動フェスタの日が迫ってきました。

委員会活動では、あったかし運動フェスタにむけて準備を進めています。

行事を支える高学年がいるからこそ、学校行事を行うことができます。

当日も、それぞれの立場で責任をもって役割を果たしてほしいと思います。

【4年】科学出前講座

5月10日(金)に科学出前講座が行われました。

科学の不思議にたくさん触れながら、「なぜそうなるのか?」と考え伝え合う子どもたちの姿はとても真剣でした。

科学のおもしろさを知る貴重な機会となりました。

 

【1年】新入学児童交通安全教室

1年生が、安全に登下校できるように、交通安全のルールや横断歩道のわたり方の学習をしました。

実際に道路に出て、歩道を歩いたり、横断歩道を渡ったりしました。

しっかりと手を挙げて、【右・左・右・うしろ】の安全確認をすることができましたね。

そして「あるくときのやくそく はひふへほ」も教えてもらいました。

は・・・はしらない

ひ・・・ひろがらない

ふ・・・ふざけない

へ・・・へんなひとに ついていかない

ほ・・・ほどうを あるく

です。

これからも、あるくときのやくそくを守って安全に登下校しましょう!

 

【2年】1年生を迎える会 頑張りました!

5月2日(木)に1年生を迎える会がありました。はじめて迎える立場になった2年生たちは、笑顔いっぱい元気いっぱいに1年生に学校紹介をしてくれました。5月末には1年生と学校探検に行きます。1年生のよいお手本になってくれることを期待しています。

 

 

1年生を迎える会

5月2日(木)に1年生を迎える会を行いました。1年生が6年生と手をつないで入場したした後、各学年が高師小の紹介を工夫を凝らして発表しました。最後に全校で今までにないくらい大きな声で校歌を歌い、大盛り上がりの迎える会となりました。

全校朝会・認証式

5月1日(水)全校朝会と認証式がありました。認証式では、運営委員と各委員会の委員長、4~6年の学級代表が校長先生から認証を受けました。

【ひまわり】ひまわり1年生を迎える会

4月19日(金)にひまわり学級の1年生を迎える会を行いました。

楽しくゲームをしたり,手作りのプレゼントを渡したりしました。

1年生も,2~6年生も笑顔いっぱいの楽しい会になりました。

これからこのメンバーで仲よく楽しく過ごしていきたいです。

授業参観

4月25日(金)に授業参観・引き取り訓練を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。

 

 

【1年】初めての給食

1年生は先週から、小学校での給食が始まりました。

どのクラスからも「給食まだ?」「今日の給食は何かな?」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

そして、2週間交代の給食当番も始まりました。

当番の仕事をしっかりと覚えて、これからもみんなでおいしい給食を食べたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年】初めての外遊び

高師小学校に入学したピカピカの1年生。

朝の支度や健康観察、授業のあいさつなど、毎日たくさんのことを覚えています。

そして、待ちに待った外遊びの時間がやってきました。

大きな遊具で、新しい友達と楽しく遊びました!

 

退任式

4月15日に退任式がありました。昨年度、お世話になった先生と再会しました。

 

学級開き

新年度、新しいクラスでの学級開き。1年間、よろしくお願いします。

令和6年度入学式

4月4日、入学式を行いました。高師小に132名の新しい仲間が加わりました。