日誌

学校の様子

こども110番の家お礼

3/13(木)、日頃、お世話になっている「こども110番の家」への感謝の気持ちを込めて、子どもたちがサイネリアの鉢植えを届けました。また、お届けした「こども110番の家」の方からお手紙をいただきました。

 

6年生を送る会

2月26日(水)に6年生を送る会がありました。5年生は、送る会の司会や運営を務め、1から4年生は、お世話になった6年生にクイズやダンスなどで感謝の気持ちを伝えました。最後に6年生から素敵な合唱のお礼があり、あたたかな雰囲気の6年生を送る会となりました。

感謝の会

2月19日(水)に感謝の会を行いました。感謝の会では、日ごろお世話になっている交通指導員の瀧川さんや見守り隊の方、図書ボランティアの方に感謝の気持ちを伝えました。6年代表児童によるお礼の言葉や全校で「ありがとうの花」の歌のプレゼントをしました。退場は、花道をつくって見送りました。

 

クラブ発表会

2/5(水)~2/7(金)に4~6年生がクラブ活動で作製した作品を総合学習室に展示しました。見学していた子どもたちも友達の作品を感心して見ていました。

【5年】収穫を祝う会

2月6日(木)に、収穫を祝う会をやりました。

子どもたちは五平餅作りに挑戦しました。初めて食べる子も多く、感謝の気持ちをもって楽しそうに活動に取り組んでいました。

お手伝いをしてくださったボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

 

学校保健委員会

12/17(火)に第2回学校保健委員会を行いました。今回のテーマは「姿勢」。あいち健康プラザの健康運動指導士 榊原 繁先生を講師にお迎えし、正しい姿勢の大切さを学びました。

PTA清掃ボランティア

11/28(木)にPTA文化部が中心となり、清掃ボランティアを行いました。今回は、駐車場の二宮金次郎像のまわりと岩石園の草刈りを行いました。20名ほどのボランティアのご協力を得ることができ、1時間の作業で生い茂っていた草がすっかり刈られ、金次郎像や岩石園の表示がよく見えるようになりました。

 

3年 消防署見学

社会科「火事からくらしを守る」の学習の一環で,南消防署へ見学に行きました。

現場の消防士さんに話を聞き,町を守るための工夫を知ることができました。

防火服を着させてもらったり,はしご車を用いた救助訓練の様子を見せてもらったりと,子どもたちは目を輝かせて見学していました。

 

【5年】トヨタ工場・花王工場に見学に行ってきました

11月26日に、社会科見学でトヨタ工場と花王工場に行ってきました。トヨタ工場では、自動車の生産ラインを実際に見たり、訓練道具を実際に使ってみたり、乗車体験をしたりしました。花王工場では、全工程をロボットを使って作業している様子を見たり、生産ラインを見学したりしました。教科書の写真で見たものを実際に目にした子どもたちは、興味津々で見学をしていました。たくさんのことを学べた社会科見学になりました。