日誌

学校の様子

和太鼓クラブ発表会

和太鼓クラブの発表会が行われました。
本年度は、学芸会も中止となり、全校児童の前での発表はできませんでした。
クラブの時間を利用して、校長先生をはじめ多くの方々に見ていただくこととなりました。
迫力のある演奏をありがとう。

クラブ展示会

クラブ展示会が行われました。
手芸など作品を制作するクラブの児童が
展示に参加しました。
会議室が会場となりました。
活動の様子は、写真での展示となりました。
みんなよく頑張って、楽しんで、活動できていました。

運動場使用開始

2月4日(木)
待ちに待った運動場の使用開始の日です。
高師小学校では、運動場使用は6年生が一番初めに足を踏み入れました。
小学校の運動場には、声を上げて走り回る子どもたちがよく似合います。
みんな元気に駆け回っています。
本日中に、きっとすべての学年が運動場を利用することでしょう。
地域の皆様のご協力で、高師小学校の運動場が新しく整備を完了しました。この数か月ご迷惑をおかけしました。
とても良い運動場になりました。ありがとうございました。

全校朝会(校内放送)

2月1日(月)
全校朝会が行われました。
今回もまた校内テレビ放送です。
その様子をご覧ください。
初めに、体育表彰がありました。
部活動を頑張った子たちが表彰されました。
続いて、校長先生からのお話です。
そして、生活委員会からの連絡です。
校内テレビ放送が当たり前のようになってきています。
体育館で集まって行ったことが昔のことのように感じています。
便利な世の中になりました。

新入学説明会

1月29日(金)
新入学説明会が行われました。
例年であれば新1年生も学校に来て、1年生との交流が行われますが、本年度はありません。保護者の方をお招きして、説明のみとなってしまいました。
以下は様子です。ご覧ください。


新入児童の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

クラブ見学会(3年)

1月21日(木)
クラブ見学会が行われました。
3年生が、来年度のクラブを選択するための情報を収集するために見学を行いました。
以下はその様子です。
 あたらしい年になって、素敵なクラブが選ぶことができますように。

ユネスコスクール

1月20日(水)
ユネスコスクールの出前授業「戦争」が6年生に行われました。
戦争を体験された方々から貴重なお話をいただきました。
現在の世の中では考えられないことが多くありました。
貴重なお話をありがとうございました。

3学期始業式

本日1月7日(木)3学期の始業式が行われました。
児童代表の言葉
続いて校長先生からのお話です。
「一年の計は元旦にあり」
各教室に中継されました。
そして最後に、教頭先生から、新たにひかれた通学路の白線についてもお話がありました。

2学期終業式

本日12月23日は2学期の終業式です。
今回も放送で行いました。
 児童代表の言葉 3年生
 児童代表の言葉 6年生
 
そして表彰(書道やポスターなどの作品に対してのものがありました)
 校長先生からのお話は、池江里佳子さんのものでしたね。

 みなさん冬休みが始まります。健康に留意して皆さんにとってよい冬休みとなることをお祈りいたします。

ふれあいタイム

 今日のふれあいタイムは、「 めざせ あったかし王 」と題してクイズ大会が行われました。運営委員会の企画で、テレビからクイズが流れました。校内放送も上手に使いしっかりと活動できました。
 あったかし王 クイズ大会の開幕です。
 ふれあい班ごとに(縦割り班)結果が出ました。
 どの班もとてもよく頑張ったようです。
 運営委員会のみなさん、楽しい企画をありがとう。

運動場に雪??

運動場の工事の工程の中で、にがりがまかれました。
まるで雪が降ったようでした。
その光景をご覧ください。
寒い日が続いていたので、本当の雪かと思う人もいるかもしれません。
本物の雪のようでした。

運動場工事 ならし工程

運動場の工事は進んでいます。
本日はならしの工程です。
運動場が平らになっています。
均一にならされて、なにかとても広く感じました。

駅伝大会

本日 市内駅伝大会が行われました。
様子については、フォトアルバムをご覧ください。

PTA奉仕作業

本日、PTAの方々の奉仕作業が行われました。
朝早くから手分けをして学校の側溝の掃除をしていただきました。
PTAの皆さん本当にありがとうございました。

6年生出前講座(ネットセキュリティー)

6年生で本日出前講座が行われました。
NTTドコモから講師をお招きし行われました。
子どもたちは安全にネットとつながる方法や、ネット利用のための心構えを勉強しました。
 みなさんネットの利用はくれぐれもご安全に

高師小学校の運動場工事

高師小学校の運動場の工事が進んでいます。
新たな大型機械が搬入され、日に日に大がかりになっています。
運動場の表面の土が入れ替わるのだと実感しています。
大型機械がたくさんです。
機械の力ってすごいですね。

あったかしマラソンフェスタ

あったかしマラソンフェスタに
多くの保護者の皆様にご声援いただきました。大変ありがとうございました。
量は少ないですが、写真をフォトアルバムに掲載しました。
ご覧いただければ幸いです。

全校朝会11月末

本日朝、全校朝会が行われました。
テレビ朝会の形です。
はじめに、競書会の表彰がありました。
続いて、校長先生からの読み聞かせがありました。
友達がいることでよいことがありそうですね。
そして最後に「あったかしマラソンフェスタ」についての説明が動画でありました。
「あったかしマラソンフェスタ」
12月3日です。 

マラソンフェスタに向けての試走

マラソンフェスタに向けての試走へ、本日は1・2年生が行きました。
その様子もご覧ください。
下見を終えて、ミラまちの横を通って帰りました。
本番は12月3日です。
自分のペースを考えて走りましょう。

マラソンフェスタに向けての試走

昨日に引き続きマラソンフェスタのための試走に高学年団が出かけました。
天候にもめぐまれ,ゆっくりとコースの下見ができました。
以下は、その様子です。
本番が楽しみです。