出来事

2021年10月の記事一覧

自然史博物館の出前講座(6年)

10月7日(木)、豊橋市自然史博物館の出前講座が行われました。
大地のつくり、特に、私たちの街豊橋の成り立ちも含めてお話していただきました。

特徴のある岩石も実物に触れ、観察することができました。

パペット劇に挑戦(2年)

2年生は、国語で学習した物語『ニャーゴ』をパペット劇にしてタブレットで録画していました。

子どもたちは、セリフだけでなくパペットの動作にも気を配っていたようでした。

完成披露が楽しみです。

楽しい英語学習(3年)

3年生、今日は週に一度の英語の時間があります。
果物やスポーツなど、好きなものの名前を覚えて、SAの先生の後について発音していました。

楽しく英語に親しんでいます。

市内小学校の校歌を調べてみたよ(4年)

10月6日(水)、4年生の教室では、タブレット端末を使って市内にある小学校のホームページを見ていました。

聞いてみると、それぞれの学校の校歌を調べているのだそうです。

下地小学校のホームページを見て、歌詞の間違いにも気づいてくれました!
今日は、「がんばってる4年生の姿」特集でもあります。

ナップサックづくり(6年家庭科)

6年生の家庭科の授業では、ナップサックの製作をしています。
学区のボランティアの方も見えて、縫い方やミシンの使い方を教えてくれました。

自分で使うものを自分で作る活動は、どの子も真剣でした。

完成が待ち遠しいですね。

健康ってなんだろう(3年保健体育)

10月に入り、3年生では保健体育の保健分野に関する授業が始まりました。
スタートのこの日は「けんこうってなんだろう」という問いかけから始まりました。

養護教諭からのお話を、どの子も真剣に聞いて考え、発言したりワークシートに記入したりしていました。

8日(金)には学校保健委員会もあります。健康について考える月間になりそうです。

10月スタート 全校朝礼

10月4日(月)の全校朝礼では、作文の伝達表彰と後期委員会委員長、学級委員の認証式を行いました。
令和3年度がスタートして半年、10月からは後半です。これまでの成果を生かし、課題を見直して、よりよい生活ができるといいですね。
この後で校長の話は恐縮でしたが、次の2点についてお話しました。
・衣替え:季節を感じつつ、気候に合わせて服装の対応をしましょう。健康管理は自分から。
・タブレット端末:便利な道具だからこそ、使い方が大切です。「正しい使い方」をしてるか、自分の心にいつも問うてみましょう。

また、10月の生活目標が示されました。意識して生活できるよう働きかけていきます。

わくわく体験活動(4年)

9月28日(火)、4年生は「わくわく体験活動」として豊橋市視聴覚センターへ見学に行きました。
センターの展示物を操作してしくみの面白さを楽しんだり、プラネタリウムで天体観測をしたりしました。

後半は、研修室で顕微鏡を使った微生物の観察を行いました。

また、隣接する地下資源館では、貴重な展示物を見学することができました。

学校を出て、充実した学習をすることができました。