コネタの日記
自販機設置
体育館横に飲み物の自販機が設置されました。主に施設開放で利用する方々が利用できます。災害時の備えも兼ねているそうです。
*
*
アゲハの羽化
3年生が教室で飼っていたアゲハチョウが羽化しました。サナギの殻を破って外に出てじっと羽が広がるのを待っていました。とても神秘的で感動です。大きな幼虫ももうすぐサナギになりそうです。
*
*
跳び箱(1年生)
1年生は、体育の勉強で跳び箱に取り組み始めました。跳び箱の上から跳び降りたり、またいだ姿勢から降りたりする基礎的な練習から始めています。担任の先生もていねいに教えてくれます。子どもたちは、うまく跳べるととても嬉しそうでした。みんな跳べるようにがんばってね。
*
*
サワガニ
雨が続いているせいか、西郷小学校にサワガニがやってきました。理科室の近くにいるところを校長先生がつかまえてくれました。理科の授業で近くに来ていた4年生は、大喜びです。そこでちょうど環境のことを勉強している4年生が教室で飼うことになりました。サワガニは、きれいな水の川にしか生息できないそうです。サワガニが、4年生の研究をすすめる教材になったかな?
*
*
校区探検(3年)
3年生は、社会科の勉強でブドウ農家の山本保一さんの畑へ見学に行きました。行きだけ柿の里バスを使いました。城山(JA北支店)で降りて、畑まで行きました。山本保一さんは、大臣表彰も受賞されたブドウ作りの名人です。今日は、子どもたちにわかりやすく話をしていただきました。ハクビシンやアライグマがブドウの木に登って食べてしまう害があるそうです。動物の名前を聞いて、子どもたちは目を丸くして驚いていました。その他のブドウの世話についても詳しく話をしてくれたので、たくさんのことをメモできました。3年生のみなさん、ブドウ作りの大変さがわかったかな?
*
*