校長室だより

カテゴリ:今日の出来事

感謝のメッセージ

 今日の縦割り活動では、5年生の子どもたちを中心にして、リーダーの6年生に感謝のメッセージ色紙をつくっていました。グループの一人一人が書いたメッセージを一枚一枚丁寧に貼っていました。

 どのグループも素敵に仕上がり、2/26の6年生を送る会で6年生のみんなが喜んでくれそうです。

 

 

◆今日の給食◆

すき焼き、ごぼうサラダ、厚焼き卵、ごはん、牛乳、コーヒー糖

 

赤ちゃん先生から学ぶ…

 今日は、「赤ちゃん先生プロジェクト」で、6か月から2歳の赤ちゃんとママたちが本校に来てくれました。はばたき学習(総合的な学習の時間)で自分の成長や未来について考える学習に取り組む4年生の子どもたち。赤ちゃんと遊んだり抱っこしたり、ミルクや離乳食をあげたり…、子どもたちは自然と柔らかな表情になっていました。育児の様子を聞かせてもらい、赤ちゃんと触れ合うことで、「自分たちもこんな時があったんだなあ」「自分たちもこうやって大切にお世話してもらったんだな」と振り返ることができたようです。4年生の子どもたちは、きっと自分たちの成長を実感できたと思います。

 赤ちゃん先生、ママたち、素敵な時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 

◆今日の給食◆

ごまみそ煮、とりの竜田揚げ、添え野菜、麦ごはん、牛乳

 

1月も終わり…

 明日から、いよいよ2月。大寒に入り、温かな日が続きましたが、来週はとても寒くなりそうです。2/2は節分、2/3は立春ですが、春はまだまだ遠そうです。

 図書ボランティアのみなさんが、冬の飾り付けをして図書館を素敵にしてくれました。そして、2月にちなんだ本もずらりと並べてくれました。節分にちなんで、鬼の本がたくさん。こんなに鬼が出てくる本があるんだなぁと驚きました。

 子どもたちが、本をたくさん読んでくれるといいなあと思います。

 

 

 

 

◆今日の給食◆

肉じゃが、いわしのかば焼き、赤しそあえ、ごはん、牛乳、節分豆

 

ご来校、ありがとうございました!

 本日の授業参観では、多くの保護者のみなさまにご来校いただき、いつも以上にはりきって取り組む子どもたちの姿が見られました。見学の計画をグループで話し合う活動や1年間の学びを発表する活動など、保護者のみなさまにはとても熱心に参観いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。また、みのり会(学校評議員会)のみなさまには、1年生の成長ぶりを褒めていただきました。

 その後の学年懇談会にも、多くの保護者のみなさまに参加いただきました。担任とともに1年間を振り返っていただき、子どもたちの成長を共有する時間になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

◆今日の給食◆

村井弦斎の豆入りカレー、オムレツ、キャベツソテー、金芽玄米ごはん、牛乳

※豊橋生まれの偉人にちなんだ献立でした。

メディアチャレンジ

 メディアチャレンジが、27日からスタートしています。ご家庭で、子どもたちと相談しながら取り組んでいただき、ありがとうございます。

 ゲーム依存・スマホ依存にならないように、継続的に学校でも働きかけていきます。

 

明日は、授業参観、学年懇談会です。ご来校、お待ちしております。よろしくお願いいたします。