カテゴリ:今日の出来事
チャレンジマラソン、がんばったよ!
チャレンジマラソンも、今日で終わりです。子どもたちは、こつこつ走り続けてがんばってきました。
いよいよ、明日は、マラソン大会。子どもたちが自分の力を出し切って、「がんばった自分」を感じてほしいと思います。
すてきなツリーに…
あいさつ運動で、元気なあいさつの子に配られたツリーの飾りのイラストが、ツリーいっぱいに貼られていました。ツリーをはみ出すほどの飾りのイラストの量を見て、とても驚きました。
これからも、子どもたちが自分からあいさつをして、あいさつの輪を広げられるように励ましていきます。
◆今日の給食◆
青じそ肉だんごのスープ煮、れんこん入りコロッケ、ツナ野菜炒め、ごはん、牛乳
元気なあいさつで、一日のスタート
昨日から、あいさつ運動が始まりました。運営委員会の子どもたちが、元気にあいさつを呼びかけています。今週から気温が下がり、寒い朝ですが、正門と北門から元気な声が響いています。
◆今日の給食◆
ポタージュスープ、鶏肉と野菜のバジルソテー、ミルクロール、りんご、牛乳
自分を大切に、友達をたいせつに…
12/4~10は、人権週間。今日の全校朝会で、子どもたちに「人権」について話しました。
「人権」とは、私たち一人一人が生まれた時から持っている「自分らしく、幸せに生きる権利」のことです。その大切さを伝えたいと思い、私の大好きな絵本『まいにちがプレゼント』を読み聞かせしました。
自分を大切にし、友達を大切にして、子どもたちとともにみんなが幸せに過ごせる学校にしていきたいと思います。
◆今日の給食◆
みそ汁、チキンカツ、添え野菜、ごはん、牛乳、野菜ふりかけ
プロから学ぶ…
今日は、体育の授業にデンソーアイリスのOGのみなさんを講師にお招きして、5年生と6年生の子どもたちがバスケットボールを楽しみました。ボールをうまく受ける「ワニキャッチ」など、子どもたちがキャッチやパス、シュートをスムーズに習得できるように考えられた工夫がたくさんあったり、OGのみなさんチームと子どもたちでゲームをしたり、子どもたちは最初から最後まで楽しく学ぶことができました。
子どもたちにとって、プロの方から直接教えてもらう貴重な機会をいただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
◆今日の給食◆
親子煮、いわしの梅煮、添え野菜、ごはん、牛乳
この活動は、日割り利用料(1日300円 ※保険料は市が負担)を保護者が負担し、入会制(年度途中、月単位で入退会可能)で行っているもので、本校の職員はかかわらず、専任のスタッフが指導等を行っています。
5月以降の原則火曜日・金曜日(木曜日が隔週)の16:00~17:00の間、スタッフとともに様々な活動に取り組んでおり、時々、特別講師による講座(月に4~5回)も行われています。(夏・冬・春休みは開催されません)
詳細を知りたい方は、以下のURLから、市生涯学習課のHPをご覧ください。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/42190.htm
詳細につきましては、以下のURLでご確認いただけます。
愛知発の新しい学び方「ラーケーションの日」ポータルサイト - 愛知県 (pref.aichi.jp)
https://taiiku.aichi-c.ed.jp/fullness/index01.php
随時発信・更新されます。
お時間のある時にぜひご覧ください。
【愛知県公式SNS(Twitter)のURL】
https://twitter.com/aichi_kyoiku
※緊急の場合は、豊橋市教育委員会 学校教育課
(51-2826)へお願いいたします
豊橋市教育大綱
~豊橋を想い、未来を創る人を育みます~
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/83306/02教育大綱(一般)※HP用太字.pdf
豊橋市の教育
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8994/2021toyohashi.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
愛知県豊橋市老津町宮脇15-4
(アクセス)
TEL:0532-23-0025
FAX:0532-44-2063