学校日誌
令和3年度後期生徒会役員選挙
9月30日(木)の6時間目に、生徒会役員選挙が行われました。選挙活動を一生懸命行ってきた立候補者の生徒の演説が、各教室でリモート放送されました。「南稜から笑顔の輪を広げる」「ボランティア活動を活発にさせる」「『コロナ』という視点を加え、新しい行事をつくる」など、各候補者の公約はどれも、この南稜中学校や地域のことを真剣に考えているものばかりでした。このような生徒がリーダーとなって引っ張ってくれる学校生活は、きっとすばらしいものとなることでしょう。
0
2年生がSDGs出前講座を受けました。
本日5~6限に2年生は,豊橋市役所の未来創生戦略室より講師の先生をお招きし,SDGsの出前授業を行いました。講師の先生は豊橋市がSDGsで取り組んでいる事柄を紹介してくださり,生徒も身近な題材に真剣な態度で耳を傾けていました。授業の中で,自分たちが取り組めると感じたSDGsを少し紹介します。
2「飢餓をゼロに」について考えた生徒からは,
「給食の残食をなくすために,残さず食べる。」
「賞味期限の近いものから食べる。」
「好き嫌いをせずに食事をする。」という意見が出ました。
12「つくる責任,つかう責任」について考えた生徒からは,
「無駄なものを買わないようにする。」
「不要になったものもリサイクルにまわす。」
「食べ残しは次の日に食べる。」という意見が出ました。
14「海の豊かさを守ろう」について考えた生徒からは,
「ポイ捨てをしないようにしたい。」
「海辺に行ってもゴミは持ち帰る。」
「自主的にボランティアに参加する。」などの意見が出ました。
これ以外にも,それぞれの目標に向けて自分たちができる取り組みについて考えることができました。
0
2年生がSDGsポスターを制作しました
SDGsとは,Sustainable DevelopmentGoals(持続可能な開発目標)の頭文字からできています。世界の国も地域も企業も個人も,あらゆる人が協力して世界の明るい未来のためにがんばろうと国連で決めた2030年までの17の目標です。今回,2年生が美術の授業でSDGsポスターを制作しました。優秀な作品はコンクールにも応募します。とても上手に仕上がったので,結果が今から楽しみです。作品の一部を紹介します。
0
地域のかたからの素敵な話
9月11日(土)に、地域のかたから、こんな連絡をいただきました。
「植田の商工信用の前で1万円を落としてしまいましたが、男の子3人くらいが、『落としましたよ』と、追いかけてきて渡してくれました。とてもうれしかったです。」
とても嬉しくて、子どもたちの行動に感動して学校に電話を入れてくださいました。
こんな素敵な中学生が南稜中にはたくさんいます。
以前には、こんなこともありました。
来校した業者のかたが職員室が分からなくて困っていたら、「どうされましたか?職員室ですか?ご案内しますね」と言って、職員室まで案内してくれた生徒もいたそうです。
制約の多い生活のなかで、こんな温かい行動のできる子どもたちは、やはり素敵です。
「植田の商工信用の前で1万円を落としてしまいましたが、男の子3人くらいが、『落としましたよ』と、追いかけてきて渡してくれました。とてもうれしかったです。」
とても嬉しくて、子どもたちの行動に感動して学校に電話を入れてくださいました。
こんな素敵な中学生が南稜中にはたくさんいます。
以前には、こんなこともありました。
来校した業者のかたが職員室が分からなくて困っていたら、「どうされましたか?職員室ですか?ご案内しますね」と言って、職員室まで案内してくれた生徒もいたそうです。
制約の多い生活のなかで、こんな温かい行動のできる子どもたちは、やはり素敵です。
0
2学期始業式
夏休みが明けた9月1日、リモートでの始業式が行われました。表彰の後、2年生代表の丹治海斗さんが「2学期に向けての抱負」を立派に発表しました。その後、校長先生のお話がありました。また、安全担当の先生からは、地震などの災害時への備えについて、保健の先生からは新型コロナ感染予防の対策について話をしました。緊急事態宣言下で多くの制約がありますが、2学期も南稜中の全員で協力して、充実した、安心安全な学校生活を送っていきたいと思います。
0