学校日誌
教育講演会
6月2日(水)の5時間目に、本校で教育講演会が催されました。宮本由記先生を講師にお迎えし、「産婦人科医が伝えたいライフスキル教育」という演題で講演をしていただきました。新型コロナウイルス感染防止対策で、全校集会の形ではなく、放送室から各教室へのリモートでの講演となりましたが、各教室では真剣に講演に耳を傾ける生徒の姿がありました。全校で「性」について学び、考えることとなったこの講演会は、大人にとっても子どもにとっても、非常に有意義な時間となりました。
「あなたは、いろんな人の特別で大切な宝物」「あなたの心と体は大切なもの」そんな言葉が子どもたちに伝えられました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
3年生の総合的な学習の時間の授業風景
3年生では、「梅田川を未来へつなぐ~持続可能な社会の実現にむけて~」というテーマで、環境学習や防災学習に取り組んでいます。水質改善を追究テーマにしているグループは、インターネットで調べた「鉄炭団子」を実際に作ってみようと、理科室に集まりました。材料は使い終わったカイロ、おかゆ、クエン酸です。カイロは冬の間に回収を呼びかけ、500個以上集めました。作りはじめは粉がなかなかまとまらず苦労しましたが、カイロとおかゆの配合を工夫することで、きれいな団子の形に成型することができました。出来栄えは上々で、手を真っ黒にした生徒たちは満足げでした。1週間ほど乾燥させて、実際に梅田川に設置しに行こうと思います。防災やSDGsを追究テーマにしているグループは、一人1台配付されたGIGAタブレットを使って自分の調べたいことを検索し、ワークシートにまとめました。今後は、調べたことを地域や後輩、小学生にどのように発信していくかを考えていきます。
団旗贈呈式
5月10日(月)、団旗贈呈式が行われました。3年生の思いを聞きながら、2年生が気持ちを込めて制作しました。団旗を受け取った3年生は、今後の団活動に向けて、さらに気持ちを高めている様子でした。団旗は、3年生の教室に掲示されています。
野外教育活動
4月23日(金)、野外教育センターで1年生の野外教育活動が行われました。まん延防止等重点措置の愛知県への適用を受け、宿泊せずに1日での活動となりましたが、ウォークラリーや学年レクリエーション(猛獣狩りゲーム、マイムマイムなど)を行いました。昼食はカートンドッグを調理し、班ごとにおいしくいただきました。これらの活動の中で、生徒は新しい友達をつくり、学年・学級の「絆」を深めることができました。
授業参観、学年懇談会(2・3年生)
4月20日(火)、2・3年生と特別支援学級の授業参観と学年懇談会が行われました。久しぶりの授業参観ということで、多くの保護者のかたが来校してくださいました。授業の中で輝く生徒の姿を参観していただけたと思います。
その後、各学年で学年懇談会が行われました。学年のスタッフの紹介や、1年間の指導方針の説明などがありました。
新入生歓迎会
今年の新入生歓迎会は1年生のみを体育館に招き,2,3年生は教室からライブ中継を見るかたちで行いました。2,3年生は,テレビで1年生が入場するのを見ると自然に拍手をする姿があり,生徒たちの心の温かさを感じました。
色団の団長の挨拶や,2年生による学校紹介,3年生による部活動紹介がありました。学校紹介では昨年行われた行事がビデオで紹介され,部活動紹介ではユニフォーム姿に着替えた3年生がそれぞれの部活のよさを部活動ごとに舞台で1年生に伝える姿が見られました。笑いを交えながらの紹介で,1年生は南稜中学校について知ることができました。
生徒会長や実行委員のみなさんが昨年度から準備を進めてくれたおかげです。ありがとうございました。
入学式・始業式
本日、天候にも恵まれ、新たに211名が南稜中学校に入学し、全校707名で新年度がスタートしました。心を弾ませて登校した生徒たちは、不安と期待を胸に学級発表の時間を待っていました。昇降口などに学級名簿が掲示されると、どの学年からも大きな歓声があがりました。新入生の皆さんは、大きな体育館と多くの仲間に緊張した様子も見られましたが、どの子の目も輝いていました。
新しい学校、新しい学級、そして新しい仲間に早く慣れ、充実した学校生活を送ってほしいです。
Nナンバー1決定戦
「斜塔やないかい!」
これ,なんのネタかわかりますか?
これは,N-1に出場した二人組コントのネタの一部です。
3月22日(月)の6時間目に行われた「Nナンバー1決定戦」は総勢9組の子たちが,全力で笑いを取りに行き,見ている側も手拍子や笑い声で出演者を盛り上げるとてもすてきな会となりました。
年度末も迫った学年集会で,生徒会の一人が次のような提案をしてくれました。
「この学年が『やることはしっかりとやる。そして,盛り上げるところはしっかりと盛り上がる』,そんな暖かい学年になってほしい。そのために例えば,お笑い大会のようなものを開いたらどうでしょうか」。
それに応えるように,リーダー会も全面的にバックアップするお笑い大会の開催が決まりました。
リーダー会としてバックアップすることは決まっても,肝心の出演者が集まるかどうか,準備は何をすればいいんだろう・・・。悩むことばかりでしたが,とにかくまずは自分たちが恥ずかしさの殻を破り,全力で募集することが大切だということになりました。そして,募集の際は,各クラスが工夫を凝らした募集が行われ,最終的には9組もの子が「参加します」と名乗りを上げてくれました。
関係する生徒たちは,生き生きとした表情で準備をしていました。きっと,「自分たちが,学年を盛り上げてやるんだ」という使命感があったのだと思います。
そして迎えた当日。
緊張感の中でスタートしたNナンバー1決定戦ですが,司会の子が盛り上げることで少しずつ暖かい雰囲気が会場を包んでいきました。
トップバッターの「〇〇様は告らせたい」の元気いっぱいのコントが始まると一気に会場は引き込まれ,あっという間に9組のお笑いが終わってしまいました。
最後のリーダー長の話,生徒会役員の話の中で自分たちが来年度の南稜中を引っ張っていくんだという決意を聞くことができ,その姿はとても頼もしく感じました。
今回の経験を活かし,来年度も子どもたちが主体的に活動し,自分たちの学年はもちろん,学校全体が活気づいていくことを期待しています。生徒総会
3/16(火)6時限目に令和2年度の生徒総会が行われました。生徒総会の議題は「生徒会役員の任期について半年or1年どちらがよいか」でした。総会では,先週すべての学級で行われた学級会の中で出た質問・意見についての回答や中間投票の結果,半年派・1年派の新たな意見の紹介がされました。その後,それを受けて全校生徒で最終投票をしました。投票の結果,5分の3以上の票を獲得した「半年」案に決定しました。来年度の後期から,生徒会役員の任期が半年になります。
GIGAスクールタブレット端末
GIGAスクール事業により各小中学校に配備されたタブレット端末の初期設定作業を行いました。今日は1年生と2年生の半分ずつ作業を行いました。3年生の先生が手伝いに入り、時間内に設定作業を済ませることができました。来年度からの本格使用に向けて、今後試験的に使っていく予定です。