2023年10月の記事一覧
フェスタ前芝ステージ企画(有志発表)
①ちいかわ(合唱・2年)②クローバー(ダンス・2年)③ミニオンズ(コント・ハンド部)④まかろん(ダンス・2・3年)⑤あおい合唱団(コント・2年)⑥M2(ダンス・2年)⑦あまなつ(ダンス・3年)⑧ヤナギーズ(3年全員)
フェスタ前芝振り返り(2年)
10月30日(月)今日は、2年生の振り返りを紹介します。
【前芝歌合戦】
〇最初は一番下手といわれていたけど、みんなで協力して最優秀賞をとることができたからうれしかったです。徐々に声を出す人が増えていったのでうれしかったです。
〇歌うときは真剣に歌うようにした。最初のうちは声が出ていなくて音程もずれていたけど、改善点を見つけていきながら本番を迎えることができた。
〇最初の練習の頃は始まる時間を過ぎても練習していなかったけど、学級会をとおしてみんなの気持ちが一つになり、後半は時間を大切に練習できました。
〇あとは結果だけでした。過程を見ればクラスで協調性があがっていくのが目に見えてうれしかったです。でもやっぱり結果が欲しかったなあという心残りがあります。
【フェスタ前芝全体】
〇「ホストクラブ」と決まったとき、ぶっちゃけ何するんだろうと思っていたけど、たくさん案が出て、すごい楽しそうだなあと感じました。誰かが準備に困っていた時にはみんなで助け合うことができました。当日の前半、列ができるくらい人気で大変だったけど、やりがいを感じました。私たちが一番楽しみにしていたシャンパンタワーは、小さい子や先生、先輩、後輩にも人気でよかったし、崩れなくてよかったです。
〇クラスのためにいろんなことをしました。僕はシャンパンタワーとか酒の種類と値段を決めたりしたけど、大変で難しかったけど、いろいろ他の人の力を借りたりして成功してよかったです。
〇来てくれたお客さんを楽しませるために友達と協力して準備を頑張りました!本番は楽しい雰囲気を作れるように頑張れて良かったです!
★★★★★小学生からのコメント★★★★★
〇お花づくりやシャンパンタワーなどが面白かったです。クレーム対応のゲームも面白かったです。楽しい遊びを作ってくれてありがとうございました。(前芝小4年)
〇2年1組のホストはシャンパンが入るととても盛り上がりました。楽しかったです。2組のクレーム対応では、オタクのやつが少し難しくて、120kgのやつは面白くて楽しかったです。(前芝小6年)
〇花づくりがとても楽しかったです。かわいい花を作ることができました。自分の好きな色を選んで作るのがとてもわくわくしました。やさしく作り方を教えてくれてとてもうれしかったです。来年は自分たちもやる側になるので参考にしたいです。ありがとうございました。(前芝小6年)
フェスタ前芝振り返り(1年)
10月27日(金)今日は、フェスタ前芝の1年生の振り返りを紹介します。
【前芝歌合戦】
〇人生初めての歌合戦をしてみて、とても楽しかったです。特に学年全体で協力をして結果を出しにいくので、学年全体に気合いが入りました。なので、来年は入賞を目指したいです。
〇最初は歌詞を見ないと歌えないし、あまり声が出ていませんでした。ですが、発声練習をしたり、歌詞を何回も見返したりしていったおかげでうまく歌えるようになりました。賞は取れなかったけど、リハーサルより学級全体での声はしっかり出ていたと思います。練習の成果が発揮できました。
〇中学生になって、「見る立場」から「見られる立場」になれたことを誇りに思います。
【フェスタ前芝全体】
〇同じブースのチームでどうしたら楽しんでもらえるかを考えて行動することができていたと思います。
〇初めて自分でやり方を決めて、客を楽しませることを考えて、わからないこともたくさんあったけど、仲間と協力して飾り付けをしたりしてブースを作ることができました。次のフェスタ前芝をよりよいものにするために、今日のことを活かしたいと思います。
〇お客さんが手話をうまく覚えられるように同じブースの人といろんな案を出し合いました。フェスタ前芝が盛り上がるようにみんなで飾り付けや絵を描きました。
〇自分でできる役割はきちんとやって仲間を見て行動することができました。そして、本番までお客さんが「楽しい」とか「笑顔にする」ように工夫して考えて、本番も楽しくできました。
「ボッチャ」や「点字ブロック迷路」がとても楽しかったと小学生からのメッセージにたくさん書いてありました。お客さん目線でいろいろと工夫したかいがありましたね。
〇とっても楽しかったです、目が見えない人みたいにマスクをして、ぼうでゆかをなぞりながらすすんでいって、中学生のみなさんはこんな遊びを考えてすごいなと思いました。(小学校3年生の振り返りより)
フェスタ前芝、盛り上がりました!!
10月26日(木)待ちに待ったフェスタ前芝が開催されました。前生徒会執行部の提案による渾身の力作であるオープニングビデオで一気に気持ちが盛り上がりました。前後半に分かれて行う学級企画には、保護者の方だけでなく、恒例の小学生も遊びに来て、大いに盛り上がりました。どの学級にも行列ができて、中学生は担当の仕事に追われながらも、常に笑顔で接客をしていました。
続いてのステージ企画(有志発表)では、出演者はもちろん、出演者に送る拍手も温かく、手拍子をしたり声をかけたりして、参加者全員でステージを盛り上げました。最後の3年生全員によるパフォーマンスは会場を巻き込んで盛り上がりました。1年生が教室に戻りながら「来年は私たちもやりたい」と担任の先生に要望していました。そのくらい迫力もあり、団結力も感じるステージでした。
午後の合唱コンクールでは、2週間の練習期間を経て、今日は今までで一番の歌声をどの学級も響かせてくれました。4学級の合唱は甲乙つけがたく、僅差でしたが、最優秀賞は2年1組、優秀賞は3年1組がもらいました。入賞できなくて泣いている生徒もいましたが、そのくらいがんばったことが伝わってきて、合唱コンクールのよさをまた感じました。
それぞれの詳しい様子や子どもたちの感想を順次HPでお知らせしていきます。お楽しみに!!
本日、学校にお越しいただいた保護者の皆様、自治会、学校評議員の皆様、子どもたちのがんばっている姿に温かい拍手や笑顔を届けてくださってありがとうございました。
学級企画の準備をしました!
10月25日(水)今日の5・6・7時間目を使って学級企画の準備を行いました。それぞれが自分で仕事を見つけながら、楽しく準備を進めることができました。
明日は、小学生も遊びに来てくれます。来てくれた皆さんを楽しませてくれることまちがいなしです!
前芝学校みんなで、全力でフェスタ前芝を楽しみましょう!
最後の7限合唱練習でした。
10月24日(火) 10月16日(月)から始まった7限の合唱練習も今日が最終日となりました。各練習場所では、リハーサルのビデオを見直したり、CDを聴いて音程の確認をしたりしながら、学級ごとに一生懸命練習に取り組んでいました。3年生の女子は、練習開始からとてもきれいな歌声を校舎に響かせてくれていましたが、今日の練習では、曲想をつけるために黒板を使ってフォルテやメゾピアノなど音楽記号を確認しながら、自分たちだけで練習を行っていました。主体的に取り組む子どもたちの姿に感心しました。
いよいよ明日26日(木)が本番です。24日(火)の帰りには、ステージ企画の最終リハーサルも行われ、25日(水)の5~7時間目には学級企画や展示の準備があります。ステージ企画では、有志によるダンス、合唱、コントなど8組が出場します。学級企画は、1年1組「知って広めよう福祉のいろは」、2年1組「超神スーパー接客店『ライラック』」、2年2組「表現マスターになろう!神対応したったww」、3年1組「マエシーランド『スタジオジャパニ』」です。名前だけではどんな企画かわかりませんが、子どもたちががんばって準備を進めてきましたので、当日をお楽しみにぜひお越しください。
小中合同現職研修会がありました。
小中合同現職研修会といって、小学校と中学校の先生が一緒に勉強する研修会が10月20日(金)にありました。今回は、2年2組の特別活動(学級会)の授業を小中学校のほぼ全員の先生が参観に来ました。
学級会の議題は、「前芝歌合戦の残りの練習期間を充実させるために、クラスとして取り組むことを決めよう」です。ほとんど全員が発言をして、最終的にクラスとして特に取り組んでいくことを決め、それを達成するために自分ができることを一人一人が考えました。多くの意見が出されましたが、みんな友達の意見をよく聞いて、それを踏まえて自分の考えを述べたり、人の意見を否定せず、その良さを述べたりするなど、終始温かい雰囲気の中で学級会が進んでいきました。
授業後には、前芝中学校の家庭科室に小中学校の先生が集まり、研究協議会(授業について話し合う会議)が開かれました。協議会では、グループで協議した後、グループごとに話し合った内容を発表しました。
小学校の頃の様子を知っている先生は、ほとんど自分たちだけの力で学級会を進行する姿に感心し、一人一人の成長した姿を見て、とても喜んでくれていました。小中一貫校のよさを感じた小中合同現職研修会でした。次回の合同研修会は、小学校で行われます。
後期最初のあいさつ運動がありました。
10月20日(金) 今日は、後期最初のあいさつ運動がありました。最近は、小学校の4~6年生も自主的に参加して、あいさつ運動を盛り上げてくれています。また、前執行部の皆さんも参加して盛り上げてくれていたこともうれしかったです。
秋晴れの空のもと、さわやかなあいさつで、さわやかな朝を迎えることができました。最後には、新執行部からのお礼のあいさつがありました。
前芝歌合戦のリハーサルを行いました!
10月19日(木) いよいよフェスタ前芝まで1週間となりました。今日は、5・6時間目に歌合戦のリハーサルを行いました。今年は、1・3年生が1学級、2年生だけが2学級なので、紅白歌合戦ができません。そこで、「前芝歌合戦」という名前で、学年の枠をとって、各学級対抗で歌合戦を行います。1年生も3年生に勝つつもりで練習に取り組んでいます。1学級の人数は少なくなりますが、その分一人一人ががんばって声を出しています。少人数で舞台に立つのは初めてなので、緊張感も大きかったようですが、これもよい経験になると思います。
本番は、10月26日(木)です。前芝歌合戦は13時開始です。ぜひ学校にお越しいただき、子どもたちの笑顔や頑張る姿を見てください。お待ちしています!
今日のリハーサルのために、3年の生徒が月曜日の授業後に、ステージに使うための台を小学校まで借りに行ったり、2階から教壇を下ろしたりしてくれました。一人で運ぶ力持ちもいて、本当にいつも頼りになる3年生です。
生徒会認証式がありました。
10月16日(月)今日は、令和5・6年度生徒会役員・後期委員長・級長の認証式がありました。令和4・5年度生徒会役員一人一人から全校生徒の皆さんの協力への感謝の気持ちが述べられました。令和5・6年度生徒会役員は、生徒会長から、「自分たちで意見を出し合って、みんなが楽しく、快適に過ごせる学校にしていきたい」と代表のあいさつがありました。今日から、後期の活動となります。フェスタ前芝は、前生徒会役員と現生徒会役員が協力して準備を進めていきます。
生徒会役員はもちろん、どの委員長も級長も立候補や選挙で決まりました。前向きに学校のため、学年や学級のためにがんばりたいという生徒が前芝中にはたくさんいます。後期の生徒会や委員会、学年・学級の活動にも期待しています。
前芝神明社祭礼ボランティアを行いました!
10月14日(土)・15日(日)は、前芝神明社の祭礼があり、中学生がボランティアでも参加しました。1日目は、前芝保育園の子どもたちが「子どもみこし」を出すので、その付き添いボランティアに6名の生徒が参加してくれました。2日目は、渡御行列のごみ拾いボランティアに14名の生徒が参加してくれました。ハンド部の皆さんも数多く希望してくれましたが、東三大会に勝ち残ったため、残念ながら参加できませんでした。(東三大会準優勝おめでとう!!)
ごみ拾いボランティアでは、祭礼関係者の皆さんや地域の方々にとても感謝され、子どもたちも自分たちのやったことに誇りをもっている様子が感じられました。ごみ拾いの帰り道では、「いつもはごみだらけになるけど、今年は中学生の子たちのおかげでごみが全然落ちてなくて、きれいでありがたいです」と言葉をかけられました。お祭りに参加している小中学生を含めた方々も、ごみ袋をもっているボランティアの中学生を見かけると、そこまで持ってきてくれていたので、そのおかげもあったと思います。
1年生の「澪標(生活日記)」には、「おじさんやおばさんにめっちゃ『えらいね』と言われて、やりがいを感じました。あまりごみが落ちてなかったけど、僕たちがいなかったら、ごみ袋がないので普通に捨てていたと思うので、地味だけど大事だなと思いました。」「『今年のお祭りはみんなのおかげできれいに終わった』と言われたので、僕たちはがんばったんだなと思いました。」「やぐらの係についていき、3時間ごみ拾いをしました。疲れたけど、町のためになってよかったです。」などの感想がありました。
今回、祭礼ボランティアの仕事をいただき、温かい目で地域の方々が受け入れてくださったことをとてもうれしく思います。中学生が地域で活躍できる場をくださった皆さん、本当にありがとうございました。子どもたちが様々な経験をする場や機会が今後増えていってくれると子どもたちの成長につながります。何かお手伝いできることがあれば学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
職場体験学習最終日です。
10月13日(金)2年生の職場体験も最終日となりました。今日も2年生の先生方が各事業所で働いている様子を見に行きました。どの事業所へ行っても、元気で明るく、あいさつのできる前中生は、「ぜひ高校生になったらアルバイトに来てほしい」とスカウトされていたそうです。今回の訪問でも、「てきぱき動いてくれているので助かっています」と言われたり、保育園では、「園児が次の日も来るのを待ちわびていました」「帰らないで~と抱きつかれていましたよ」など、うれしい声をたくさん聞くことができました。
3日間で学んだことは報告書に書いて月曜日に提出することになっています。報告書を読むのが楽しみです。
おまけ。3日間のうち、1日でも受け入れをしてもらえない場合は、学校に来て勉強や草取りなどの作業をしました。その子たちのおかげで花壇や築山がとてもきれいになりました。
3年英語授業「バンガロー殺人事件」
10月12日(木)今日の3年英語の授業では、6~7人が1グループとなり、メンバーの情報カードをもとにバンガローで起こった殺人事件の犯人を見つけ出すという授業を行いました。メンバーの情報カードはすべて英語で書かれ、他のメンバーに自分のカードを見せることはできないため、何が書かれているのかを自分なりに見つけ出そうと、一人一人が一生懸命に取り組みました。
ハロウィンの衣装を身に着ければ、先生からヒントをもらったり、タブレットを使って調べたりすることができます。少し恥ずかしさもあるのか衣装を身に着ける生徒は少なかったですが、ハロウィンバージョンで行ったので、外国の文化にも触れることができ、楽しく学ぶことができました。
殺人事件の犯人は見つかったのでしょうか?
2年職場体験学習も2日目が終わりました。
10月12日(木)2年生の職場体験学習も2日目になりました。2年生の先生方が、各事業所で働いている生徒の様子を順番に見に行っています。1日目は、緊張した面持ちのなか、担当の方に教えてもらいながら仕事に取り組んでいる生徒がほとんどだったそうですが、2日目は仕事にも慣れてきて、積極的に働いている生徒や、わからないことを自ら聞いている生徒もいたそうです。さすがですね。担当の方からも、「元気があって助かります」「園児にとても人気です」「しっかりと働いてくれているので、このままいてほしい」など、嬉しい声もたくさん聞くことができました。
あと残り1日です。マナー講座で教えていただいた挨拶をしっかりと行い、多くのことを学んできてくれることを期待しています。
オリジナルミニ絵巻物づくり(3年美術)
10月11日(水)6時間目に3年生の美術の授業を見に行くと、集中して取り組む子どもたちの姿がありました。今は、「オリジナルミニ絵巻物をつくろう」という単元を学習中でした。今日は、そのアイデアスケッチを描いていました。少し前に話題になった〇ッ〇モーターを題材にしたものや、動物の進化、四季の移り変わり、宇宙人の侵略、豚がウインナーになるまでなど、それぞれが絵巻物の特長が生かせるようなアイデアを熱心に考えていました。完成が楽しみです。
校内競書大会がありました。
10月10日(火)1時間目に校内競書大会がありました。課題文字は、1年生は「栄光」、2年生は「喜びの声」、3年生は「美しい自然」です。これまでの国語の時間を使って練習をし、今日が本番でした。どの教室からもしゃべり声が聞こえず、とても静かな中で行われていました。お手本を見ながら、一画一画丁寧に書く姿が印象的でした。
楽しかった芋堀り!
10月6日(金) 学校大掃除ボランティアが終わってから、学徒慰霊碑の横の畑で5月から育てている芋掘りを行いました。整美・ボランティア委員会の生徒が交代で水やりをしたり、夏休みは、1年生の整美・ボランティア委員の女の子2人がバスケット部の活動が始まる前に、自主的に水やりや草取りをしてくれました。いよいよ収穫の秋を迎え、整美・ボランティア委員会と有志の生徒約40名で芋堀りをしました。サツマイモを土の中から見つけると、どの子も歓声を上げて喜んでいました。中には、手で優しく優しく掘り進め、一つのつるも切らずにたサツマイモを収穫した子もいました。
どの子も教室では見せないとびきりの笑顔を見せてくれました。200~250個くらいの収穫がありました。どうやって食べるのかは、子どもたちに考えてもらいます。その間に熟成されて甘くなりますように!!
学校大掃除ボランティアを行いました!
10月6日(金)今日で2学期中間テストが終わりました。ほっと一息ついたところで、授業後には、整美・ボランティア委員会が提案した「学校大掃除ボランティア」がありました。ボランティアには53名が参加してくれました。掃除場所は、子どもたちがいつもの掃除ではできない場所やきれいにしたい場所を委員会で考えてくれました。体育館下駄箱、体育館トイレ、部室棟、部室棟トイレ、躍進館トイレ、体育倉庫の6か所に分かれて30分間掃除をしてくれました。細かいところまで丁寧に拭いたり掃いたり、もっときれいにするために道具を貸してほしいと伝えてきたり、ボランティアとしての活動がしっかりできました。
生徒が提案し、呼びかけを行い、その呼びかけに全校の半数以上の生徒が応えてくれました。まさに生徒主体の活動ができました。委員長さんのはじめの挨拶でも、「こんなにたくさん集まってくれてうれしい。せっかくなのでみんなできれいにしましょう」という話がありました。こういう活動が今後も増えていってくれるといいです。
ダイナモラジオ製作(2年技術)
10月4日(水) 今、2年生の技術の授業では、ダイナモラジオ(ポータブルラジオ)を製作しています。ダイナモラジオとは、普段使いと緊急時に役立つ、手回し充電できるラジオだそうです。
今日は、基板にラジオの電子部品をはんだ付けする作業を行っていました。はんだごての先がとても熱いので、みんな集中して取り組んでいました。うまくいったときには、とてもうれしそうな顔をしていました。
10月末までには完成し、その後持ち帰る予定です。
新人戦(ハンドボール・テニス)がありました。
9月30日(土)に、ハンドボールとテニスの新人戦がありました。新チームになって初めの大会で、特にテニス部は1年生も選手としてたくさん出場したので、試合前はかなり緊張していました。夏休み中にやっとルールを覚えたばかりの1年生でしたが、あきらめずに粘り強く戦い、他校の2年生相手に勝つこともできました。1年生のテニス部の生徒の「澪標」には、2年生について、「先輩、超かっこよかったです。先輩が強いので、何か自信がわいてきます」と書かれていました。先輩の姿を見て、確実に後輩が育っているようです。ハンドボール部は、2回戦で南稜中に競り勝ちました。決勝戦では、東部中と最後の最後まで競り合い、一時はリードしましたが、最後惜しくも連続でシュートを決められ、準優勝でした。「10月中旬の東三大会でリベンジを果たします」と言ってくれました。
新人戦では、本当に多くの保護者の皆様が会場まで足を運んでくださり、温かいご声援をいただきました。そのおかげで、子どもたちは最後まであきらめずにがんばることができました。本当にありがとうございました。
今回は、テニス部の写真が撮れず、ハンドボール部の写真のみです。申し訳ありません。