平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
フェスタ前芝振り返り(1年)
10月27日(金)今日は、フェスタ前芝の1年生の振り返りを紹介します。
【前芝歌合戦】
〇人生初めての歌合戦をしてみて、とても楽しかったです。特に学年全体で協力をして結果を出しにいくので、学年全体に気合いが入りました。なので、来年は入賞を目指したいです。
〇最初は歌詞を見ないと歌えないし、あまり声が出ていませんでした。ですが、発声練習をしたり、歌詞を何回も見返したりしていったおかげでうまく歌えるようになりました。賞は取れなかったけど、リハーサルより学級全体での声はしっかり出ていたと思います。練習の成果が発揮できました。
〇中学生になって、「見る立場」から「見られる立場」になれたことを誇りに思います。
【フェスタ前芝全体】
〇同じブースのチームでどうしたら楽しんでもらえるかを考えて行動することができていたと思います。
〇初めて自分でやり方を決めて、客を楽しませることを考えて、わからないこともたくさんあったけど、仲間と協力して飾り付けをしたりしてブースを作ることができました。次のフェスタ前芝をよりよいものにするために、今日のことを活かしたいと思います。
〇お客さんが手話をうまく覚えられるように同じブースの人といろんな案を出し合いました。フェスタ前芝が盛り上がるようにみんなで飾り付けや絵を描きました。
〇自分でできる役割はきちんとやって仲間を見て行動することができました。そして、本番までお客さんが「楽しい」とか「笑顔にする」ように工夫して考えて、本番も楽しくできました。
「ボッチャ」や「点字ブロック迷路」がとても楽しかったと小学生からのメッセージにたくさん書いてありました。お客さん目線でいろいろと工夫したかいがありましたね。
〇とっても楽しかったです、目が見えない人みたいにマスクをして、ぼうでゆかをなぞりながらすすんでいって、中学生のみなさんはこんな遊びを考えてすごいなと思いました。(小学校3年生の振り返りより)
先週のオリエンテーション合宿は天候にも恵まれ、1年生みんなで充実した活動ができました。今週はゴールデンウィークも始まりましたが、28日(月)・30日(水)の2日間は4時間授業で所在地確認です。よろしくお願いいたします。5月2日(金)には前芝学校下校訓練も行われます。
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。4月は、進級の季節。どうたくんも名札をつけています。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku