平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
フェスタ前芝振り返り(2年)
10月30日(月)今日は、2年生の振り返りを紹介します。
【前芝歌合戦】
〇最初は一番下手といわれていたけど、みんなで協力して最優秀賞をとることができたからうれしかったです。徐々に声を出す人が増えていったのでうれしかったです。
〇歌うときは真剣に歌うようにした。最初のうちは声が出ていなくて音程もずれていたけど、改善点を見つけていきながら本番を迎えることができた。
〇最初の練習の頃は始まる時間を過ぎても練習していなかったけど、学級会をとおしてみんなの気持ちが一つになり、後半は時間を大切に練習できました。
〇あとは結果だけでした。過程を見ればクラスで協調性があがっていくのが目に見えてうれしかったです。でもやっぱり結果が欲しかったなあという心残りがあります。
【フェスタ前芝全体】
〇「ホストクラブ」と決まったとき、ぶっちゃけ何するんだろうと思っていたけど、たくさん案が出て、すごい楽しそうだなあと感じました。誰かが準備に困っていた時にはみんなで助け合うことができました。当日の前半、列ができるくらい人気で大変だったけど、やりがいを感じました。私たちが一番楽しみにしていたシャンパンタワーは、小さい子や先生、先輩、後輩にも人気でよかったし、崩れなくてよかったです。
〇クラスのためにいろんなことをしました。僕はシャンパンタワーとか酒の種類と値段を決めたりしたけど、大変で難しかったけど、いろいろ他の人の力を借りたりして成功してよかったです。
〇来てくれたお客さんを楽しませるために友達と協力して準備を頑張りました!本番は楽しい雰囲気を作れるように頑張れて良かったです!
★★★★★小学生からのコメント★★★★★
〇お花づくりやシャンパンタワーなどが面白かったです。クレーム対応のゲームも面白かったです。楽しい遊びを作ってくれてありがとうございました。(前芝小4年)
〇2年1組のホストはシャンパンが入るととても盛り上がりました。楽しかったです。2組のクレーム対応では、オタクのやつが少し難しくて、120kgのやつは面白くて楽しかったです。(前芝小6年)
〇花づくりがとても楽しかったです。かわいい花を作ることができました。自分の好きな色を選んで作るのがとてもわくわくしました。やさしく作り方を教えてくれてとてもうれしかったです。来年は自分たちもやる側になるので参考にしたいです。ありがとうございました。(前芝小6年)
先週のオリエンテーション合宿は天候にも恵まれ、1年生みんなで充実した活動ができました。今週はゴールデンウィークも始まりましたが、28日(月)・30日(水)の2日間は4時間授業で所在地確認です。よろしくお願いいたします。5月2日(金)には前芝学校下校訓練も行われます。
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。5月は、こどもの日。こいのぼりを持っています。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku