日誌

行事・日々の様子(R5)

とても素敵な行動がありました。

6月19日(月) 6月16日(金)にとてもうれしい出来事がありました。登校途中で、小学生が泣いているところを見かけた中学生3人が、その小学生を心配して声をかけ、自宅まで送り届けてくれたそうです。どうしてこの素敵な行動がわかったかというと、その泣いていた小学生の保護者のかたが、学校にわざわざ連絡をくださったからです。
 人と人との関係が希薄になりつつある現代社会の中で、本当に心温まるできごとでした。3人の素敵な行動は、本日(19日)の朝、名前を出さずに全校に紹介させてもらいました。人が見ているか見ていないかにかかわらず、よいと思うことを実践できるのは本当に尊い行為ですね。

 さあ、今日からテスト週間。日曜日にもう7時間勉強したという1年生の話も聞いています。帰宅後から夕飯までの時間をどう使うかが勝負です。ここはゴールデンタイムです。また、学習したことは、寝ている時間に脳が整理整頓をするとも言われています。寝ることも大切にしてくださいね。
0

ノーメディアにチャレンジ!!

6月16日(金)来週からテスト週間です。1学期の中間テストで思うような結果が出せなかった人にとっては本当に大切なテストになります。特に3年生の皆さんには大切にしてほしいテストです。中間テストの反省を生かして、今日から計画的にテスト勉強を進めていきましょう。

そこで、テスト週間に合わせて、6月19日(月)~23日(金)の5日間に「ノーメディアにチャレンジ!」の1回目を実施します。本日、説明用の保健だよりと用紙を配付しました。5月に実施した生活点検「目ざせ!心も体も絶好調!前芝中生活チェック」でも、平均値の低さで気になったのが、メディアの使用時間です。(詳細は5月25日の記事をご覧ください)メディアの使用時間が減れば、それだけ家庭での学習時間も増えます。自分でメディアルールを決めて5日間がんばりましょう。ポイントは、「勉強部屋にスマホを持ち込まない」ことです。「家の人に預ける」のもよいでしょう。決めたメディアルールは、家族にも宣言することになっています。せっかくですので、子ども達と一緒に、ぜひご家族全員でノーメディアに挑戦してみてください。

0

学校公開日、ありがとうございました!

6月15日(木)今日は、授業参観、健全育成会、部活動保護者会がありました。授業参観では、「豊橋・学校いのちの日」の取り組みの一環として、どの学級でも「いのち」についての道徳の授業を公開しました。
 健全育成会講演会では、「豊橋みなと塾」の加藤正敏様より「前芝と前芝学校の歴史」という演題でご講演をいただきました。前芝校区だけでなく、前芝学校の歴史について貴重な写真を見ながら教えていただく貴重な機会となりました。
 その後、4つの部活動ごとに保護者会を行い、終わり次第、保護者の皆様に
部活動の様子を参観していただきました。
 お忙しい中、学校に足を運んでくださった自治会の皆さま、保護者の皆さま、本当にありがとうございました。


 午前中には、前芝小学校150周年記念事業の一つである航空写真撮影に3年生が参加したり、2年生にとっては3年ぶりの調理実習などがあったり忙しい一日となりました。2年生の調理実習では、ジャガイモの皮むきを行いました。包丁で皮をむくのが初めての子どもがほとんどでしたが、なんとか全員時間内にむき終えることができました。むいたジャガイモは、家庭科の先生が蒸し器でふかしてくれて、給食の時間に自分で準備した調味料をつけておいしく食べました。

0

ビジネスパークを実施しました。

少し遅くなりましたが・・・。6月6日(火)ビジネスパークを実施しました。

2年生では、総合的な学習の時間に、職業について学んでいます。今回は、4つの事業所(荒木石油店・東三河ヤクルト・成田製作所御津工場・松井株式会社)のかたにお越しいただき、お話を伺いました。生徒の振り返りを紹介します。

〇仕事内容や働くことについて教えていただき、「働く」ということ自体に興味をもつことができました。

〇今の世の中がどうなっているのかについても教えてもらえてよかったです。

〇会社にはそれぞれの理念があり、それに沿って行動しているのだと思いました。

KYT(危険予知訓練)を体験を通して学ぶことができたので、日常生活でも生かしていきたいです。興味をもつことは大切だと思いました。

〇仕事についての内容ややりがいが伝わってきました。やりがいがあるからこそ仕事を長く続けることができるのだと思いました。

 10月には、3日間職場体験学習も行う予定です。子どもたちにとって有意義な経験ができるよう、準備を計画的に進めていきたいと思います。



0

学年レクレーションを行いました(2年)

6月12日(月)学年レクレーションを行いました!(2年)
  2
年生の代表者会が中心となって学年レクレーションを計画しました。代表者会というのは、どの学年にもあり、各学級の級長と書記で構成されています。2年代表者会の8名が放課に何度も集まり、まずは学年レクレーションをやる必要があるのかどうかということから話し合いをスタートさせ、次に何を目的にして行うのかを考えました。それが決まったら、その目的を達成するのにどんなゲームをするのがよいのかを考えました。

当日は、誕生日チェーンや名前チェーンなどをの活動を行い、グループ作りをしました。その後、5人程度のグループを各学級4つ作り、8チームで戦いました。「広告パズル」では、楽しそうに友達と力を合わせてパズルを組み立てました。苦労して完成させたパズルなので、広告を切っただけのパズルですが、「こわしたくない」と言って丁寧に扱っていました。次の「4すくみ鬼ごっこ」は、暑い体育館の中で汗をいっぱいかきながら、鬼につかまらないように必死で逃げ回っていました。2つのゲームの集計で、1D班が優勝しました!!
 代表者会の皆さんが「はじめの言葉」で話したとおり、学級の協調性が深まり、学年の仲も深まるような学年レクレーションになりました。代表者会の皆さん、本当にありがとうございました。

0