日誌

行事・日々の様子(R5)

1学期終業式がありました。

 7月20日(木) 今日は、終業式でした。明日から夏休みです。
 終業式の前には、市総体の表彰が行われました。卓球部団体戦は、学校代表の部が2位、低学年の部が4位、ハンドボール部は、3位という結果でした。東三大会へは、卓球部団体(学校代表)、卓球部個人、ハンドボール部が出場します。

終業式では、各学年の代表者によるスピーチが行われました。1年代表生徒は、1学期にがんばったこととして期末テストへの取り組みについて述べてくれました。「期末テストは副教科が加わり、一つ一つの教科に集中して勉強しづらくなりました。次からは、全ての教科で納得のいく点数が取れるように、勉強するときの時間配分をじっくり考えたいです」と述べ、2学期に特に力を入れていきたいこととして、部活動を挙げました。最後に、「まだ中学校生活に慣れないことはたくさんありますが、これから中学生としての自覚をきちんともてるように、夏休みの間も気を抜かずに過ごしたいと思います」と締めくくりました。

2・3年代表生徒のスピーチは、明日以降順次掲載していきます。

夏休みに向けて、生徒には「何でもよいので自分のやるべき目標を一つ決めて、その目標に向かってがんばる夏休みにしてほしい」と話しました。下校の際に、「先生、私はプラモデルを作ります」と伝えてくれた生徒もいました。部活動でも、勉強でも、趣味でも、家庭のことでもよいので、「今年の夏休みはこれをがんばった!」といえる夏休みにしてほしいと思っています。

1学期間、保護者の皆さまには温かく前芝中学校の教育活動を見守っていただきました。保護者の皆さまのお力添えのおかげで、子どもたちは安心して学校生活を送ることができました。心より感謝申し上げます。2学期以降も、「子どもも教職員も 一人一人が輝く学校づくり」を目指してがんばっていきたいと思います。今後ともご理解とご協力をお願いいたします。

有意義な夏休みとなるよう、ご家庭でのご支援もよろしくお願いいたします。

0

今日で1学期の給食終了です。

7月19日(水) 明日で1学期も終わり、夏休みを迎えます。とうことで、今日で給食終了となります。
 1学期最後の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、添え野菜、星形ミンチカツ、うずらの卵スープです。星形ミンチカツはどの学級でも大人気でした!給食のエプロンも、今年から各ご家庭で準備していただき、それぞれ個人もちのエプロンで当番が配膳をしています。1年生は班をつくって机をある程度離して会食をしています。2・3年生は、前向きのままで会食をしています。どの生徒も、授業中には見られないリラックスした表情を見せてくれるので、幸せな気持ちになります。

 給食のメニューもいろいろ変わってきていて、7月でいうと、「ナンとキーマカレー」「中華麺と野菜ラーメン」「麦ごはんとビビンバ」など、昔にはなかったメニューもあります。また、ほとんど毎日ごはんで、週に1回程度パンや麵の日があります。最近多くなったのは、魚です。子ども達が食べやすいように圧力なべで骨が軟らかくなるまで調理したものも多く出ます。7月だけでも、アジフライ、イワシの八丁味噌煮、サンマのみぞれ煮が出ました。

 夏休みは、各ご家庭で昼食の準備が必要になります。給食のありがたさを感じますね。

←1年1組名物大盛ごはん
             誰のごはんかは秘密です★
0

第2回小中合同あいさつ運動がありました。

 7月14日(金)今日は、第2回目の小中合同あいさつ運動がありました。生徒会執行部が、「前芝学校全員で、あいさつの輪を広げましょう!」と小学生にも呼びかけ、この運動が開催されることになりました。前芝小学校の皆さんも2回目ということで、大きな声であいさつをすることへの抵抗が減ったのか、前回よりもさらに大きな声で、さわやかにあいさつをしてくれました。このあいさつの輪が地域にも広がり、地域の皆さんを子どもたちのあいさつで明るくしていけるとよいと思います。
 2学期からもこの取り組みを続けていこうと生徒会が考えてくれています。今後も小中学生の交流をとおして、小中学校の子どもたちがお互いのよさを吸収し合って、よりよい前芝学校にしていきたいです。

0

ブラジルとの文化交流を行いました。

7月13日(木) 今日は、豊橋市のパートナーシティであるブラジルのパラナヴァイ市から、カッシア先生が文化交流に来てくれました。1時間目から4時間目まで、各学級を訪問し、ブラジルの文化や学校の制度、カッシア先生の勤務している小学校の様子、日本に来て驚いたことなどをパワーポイントを使って通訳のかたを介してたくさん話してくれました。

カッシア先生が、日本に来て驚いたことの一つに「相槌を打つ」というものがありました。ブラジルでは会話しながら、「へえ~」「あ~」などの相槌は打たないそうなんです。それをカッシア先生がみんなに紹介した途端に、生徒の皆さんも「へえ~」「あ~」と口々に言ったので、教室中が笑いに包まれました。言葉は通じなくても、心の交流を図ることはできるんだということを実感しました。

外国の文化を知ることは、新しいものの見方や考え方を知ると同時に、自分の国の文化や習慣のよさにも気づくことができます。日本の反対側にある国、ブラジルのパラナヴァイ市のことをぜひまた調べてみてください。カッシア先生、Muito Obrigada!!(どうもありがとう)

0

全校集会がありました。

 7月11日(火) 今日は1時間目に全校集会がありました。教室と違い、体育館はとても暑いので、写真にあるように、隣同士の間を開けて、大型扇風機を設置し、熱中症対策に取り組んでいます。

今日の全校集会は、①SDGsボランティアシートの説明 ②フェスタ前芝の説明の2本立てで行われました。

まず、①SDGsの目標を達成するためのボランティアに前芝中学校として取り組んでいくことについて生徒会執行部から説明がありました。3年生は先日の修学旅行でSDGsの取り組みを学んできているので、その経験を生かして説明をしてくれました。この取り組みについては、後日記事に書きたいと思います。

次に、②フェスタ前芝については、大まかな内容について説明があった後、有志発表参加希望者「0名」という悲しいお知らせが届きました。今週金曜日の締め切りまでに多くの希望者が出てくれることを祈ります!!

最後に生徒会長から、「ピースを手に入れろ!!ごあいさつ大作戦」の取り組みへのお礼やあいさつの大切さ、市総体では応援してくれるみんなのおかげで力が発揮できたことへの感謝の気持ちなどが全校生徒に向けて話されました。自分の思いを自分の言葉で語ることのできる頼もしい生徒会長です。

そして、集会後には、一言もしゃべらずに教室に向かう生徒の様子や、戻った教室で静かに待つ生徒の様子を見ることができ、前中生のすばらしさを今日も感じることができました。

0

昨日の授業です。

  7月10日(月)6時間目 今日も、子どもたちの笑い声やきれいな歌声が校内から聞かれました。1年生は、音楽の授業で、フェスタ前芝のエンディングで歌う全校合唱曲「カイト」の練習をしていました。2年生は、総合の授業で「フェスタ前芝」の学級企画について学級会が開かれていました。フェスタ前芝の学年テーマ「Professional」のもと、1組では、職業クイズ、カジノ、農家体験、アイドル体験、ホスト体験、サウナ、メイド喫茶、2組では、IPPONグランプリ、歌手体験、演技体験、レジ打ちなど、おもしろくて、みんなが楽しめそうなアイデアが積極的に出され、大いに盛り上がっていました。最終的に決まった内容については、またのお楽しみにしたいと思います。3年生は、理科で生物の有性生殖について学習していました。植物と動物の生殖方法の違いなど、楽しい雰囲気の中で授業が進められていました。

0

市内総合体育大会がありました。(その2)

7月10日(月)

 7月8日(土)は、卓球部団体戦、ハンドボール部、テニス部の個人戦、9日(日)は、卓球部の個人戦がありました。保護者の皆様には暑い中、温かい声援で子どもたちを支えていただき、本当にありがとうございました!

 これで引退が決まった部活動もありますが、今もてる力をすべて出し切り、悔いの残らない大会になったと思います。ともに頑張ってきた仲間、そして、支えてくれた顧問の先生や保護者の方々に感謝の気持ちをぜひ伝えてほしいと思います。

引退が決まった3年生はしばらくは心にぽっかり穴が開いた状態になると思いますが、なるべく早く気持ちを切り替えて受験モードに突入できるといいですね。

東三大会への出場が決まった部活動は、ともに頑張ってきた仲間と一緒に戦える時間が増えました。残り少ない練習期間でさらにもう一歩前進できるようにがんばってください!!

 〇卓球部団体 学校代表の部:2

 〇ハンドボール部 3

 〇卓球部個人 5名(3年生4名・2年生1名)

ご都合がつきましたら是非会場に足をお運びいただき、温かい声援をよろしくお願いいたします。

0

小中合同あいさつ運動がありました!

 7月7日(金) 今日は七夕ですね。今朝は、小中合同のあいさつ運動がありました。生徒会執行部が、「前芝学校全員で、あいさつの輪を広げましょう!」と小学生にも呼びかけ、この運動が開催されることになりました。前芝小学校の皆さんも中学生に負けないくらいの人数と大きな声で、さわやかにあいさつをしてくれました。校門には多分前芝学校の半分以上の子どもたちが集まって、元気にあいさつをしてくれたと思います。来週714日(金)には第2回目があります。あいさつすることの気持ちのよさ、さわやかさを多くの子どもたちが実感してくれるといいです。そして、「コミュニケーションの入り口としてのあいさつ」を大切にできる子どもたちに育ってほしいと願っています。

0

漢字コンクール結果発表!

7月6日(木) 7月1日(月)1時間目に全校一斉で漢字コンクールを行いました。6月30日の記事でお伝えしたように、中学1~3年生が同じ範囲(新・国語便覧)、同じテスト問題で行います。3年生にとっては、3回目の漢字コンクールです。3年生のある生徒は、「もう3回目だから勉強しなくても大丈夫!」と言っていました。反対に、1年生のある生徒は、「範囲が広いし、難しすぎて無理!」と言っていました。結果は、最優秀(満点)者は、3年生3名!!(残念ながら1・2年生に満点の人はいませんでした。)優秀(90点以上)者は、3年生13名、2年生14名、1年生9名。最優秀と優秀と合格(80点以上)を合わせた人数の割合は、3年生74%、2年生74%、1年生48%でした。さすが3年生です!そして、2年生もよく頑張りました! 学年が上がるにつれ、しっかり力をつけていることがわかりました。とてもうれしく思います。
 今週末は、市総体第2弾として、卓球部(団体戦・個人戦)、ハンドボール部、テニス部(個人戦)の試合があります。がんばれ、前中生!!

0

学校保健委員会の振り返りを紹介します。

   7月5日(水) 今日は、月曜日に実施した学校保健委員会の振り返りを紹介します。ご家庭で学校保健委員会の話題は出ましたか?生徒の振り返りには、前向きな言葉がたくさん書かれていました。ご家庭の協力なしにはできないことも多いので、ぜひこの機会にお子さんとお話をしていただき、学校とご家庭が協力してがんばっていきたいです。特に、5月の生活チェックで見つかった前芝中の3つの課題(①メディアの使用時間を減らす②家庭学習の時間の確保③早目の就寝)が2回目の生活チェックで少しでも改善しているとよいです。生徒の振り返りを紹介します。

★中学生には8~9時間の睡眠が必要ということを知り、かなり驚きました。私には睡眠時間が足りないことがわかったので、今日から気をつけようと思います。(2年女子)

★テスト週間や習い事の日は睡眠時間が4~5時間になってしまい、授業中ねむい日があったりしたけど、どんな日でも中学生の睡眠時間8~9時間を心がけたいです。(2年女子)

★女子は体が丸みを帯びてきて、周りがやせていても、ダイエットをすることはいけないと知りました。食事・運動・休眠が大事だということがわかりました。あと、睡眠時間を8~9時間とらないといけないと聞いて、6時半までに起きるなら、9時半には寝ないといけないんだなあとびっくりしました。(2年女子)

★睡眠が学問にも影響することや、前芝中には生活リズムが悪い人が多いことに驚きました。僕は生活のルールを決めていなく、生活リズムが不規則なので、ルールを決めるところから始めようと思います。(1年男子)

★自分は朝食をとりませんが、朝食をとらないことによりパフォーマンスを落としたり、身長の伸びを低下させたり、栄養不足により次の世代に影響をもたらせたりするから、朝食をとるようにしたいです。(3年男子)

★朝食・昼食・夕食の3食をしっかり食べて、8~9時間寝るのが大事だと思いました。特に、「中学生は体が成長する時期だから、今どうするかは大人になったときの健康に関わる」ということも大事だと思いました。(2年女子)

★朝ごはんをちゃんと食べるとテストの平均点が上がると知ったので、毎朝ちゃんと食べたいと思いました。(2年女子)

★ブルーライトは眠くなることを妨げてしまうので、寝る1時間前は浴びないようにします。(1年女子)

★2週間続けると習慣化され、それをやるのが苦じゃなくなるそうなので、意識していきたいです。(2年男子)

0