日誌

日々のようす

4月22日(月)

晴れ。授業参観、PTA総会、学級懇談会がありました。大勢の方に来校していただきました。本年度も実りある教育活動となるように、保護者、地域の方のご協力をよろしくお願いします。
授業参観の様子

1年生 元気に国語の勉強です。

2年生 漢字の筆順を学習しました。

3年生 九九の表を使ってかけ算を勉強しました。

4年生 心の動きを表す言葉を考えました。

5年生 「春」という言葉から詩をつくりました。

6年生 道徳の授業です。お互いの考えを出し合い、考えを深めます。
PTA総会


 
H30年度会長 佐々木さん    H31年度会長 牧野さん
 
H30年度役員 お疲れ様です。  H31年度役員 お願いします。

職員紹介 全職員一丸となって「いい生き方」ができる子どもたちを育んで、「感謝と感動の広がる前芝」を目ざします。
0

4月19日(金)

晴れ。暖かい日になりました。国旗掲揚塔には恒例となったこいのぼりを揚げました。


クラブ決めを行いました。

クラブの時間が楽しみです。
本年度のクラブ バドミントン・卓球・手芸・楽しい遊び・料理・工作・実験・空手・生け花
0

4月18日(木)

晴れ。午前中、6年生は全国学力・学習状況調査、3・4・5年生は学力検査がありました。

6年生 国語の難しい問題に苦戦しています。
午後、本年度最初のまめしば活動がありました。1年生入場。

今日は顔合わせ会です。

これから一緒に活動するメンバーです。1年間よろしくお願いします。

1年生を先頭にして、じゃんけん列車をしました。
赤い帽子は1年生です。先頭はどこでしょう?

今日のまめしば活動は、運営委員会の初仕事でした。

自分の役割をきちんと果たして、会をスムーズに進行させることができました。
0

4月17日(水)

雨。今日は新入学児童交通安全教室がありました。あいにくの天気で実際の道路で指導はできず、体育館の中に道路に見立てたコースを作って行いました。交通ルールを守り、自分の命は自分で守ることが大切ですね。

みんな元気に答えることができました。

今日のように傘をさして歩くときにはどんなことに気をつけるのかな。
0

4月16日(火)

晴れ。ずいぶん暖かくなり、最高気温も20℃を超えました。今日は、認証式と避難訓練がありました。

学級代表・委員会委員長・運営委員会の認証式がありました。
 
学級代表…クラスのみんなの意見を生かしたり、まとめたり、よりよい提案をしたりして、理想のクラスをつくりましょう。

委員会委員長…それぞれの役割をしっかりと行い、委員会のメンバーと力を合わせ、すばらし前芝小学校をつくりましょう。

運営委員会…みんなで協力して、行事やまめしば集会・まめしば活動など楽しい会を計画・実行し、明るい学校をつくりましょう。

5時間目に保育園の先生が新一年生の様子を見に来てくれました。

授業中によい姿勢が続けられるようにがんばっています。安心してください。
0