日誌

日々のようす

出前講座(6年・タバコの害から身を守ろう)

11月28日(木)

11月27日(水)に、6年生が出前講座を受講しました。

本校の学校薬剤師様による、「タバコの害から身を守ろう」という授業でした。

タバコに含まれる3大有害物質(ニコチン、タール、一酸化炭素)と、それが体に及ぼす影響について学びました。

講義を受けた子どもたちは、「今日の授業の内容を大人に話す」「タバコは体に良くないから、大人になっても吸わない」「タバコを吸っている人に禁煙外来を教えてあげる」「禁煙シールのあるお店を利用する」など、様々な感想を述べることができました。

講師の、学校薬剤師様、誠にありがとうございました。

0

脱穀作業(5年)

11月27日(水)

11月26日(火)の午後、体育館にて脱穀作業を行いました。

田んぼボランティアの皆様のご指導により、収穫された稲から、たくさんのお米を脱穀することができました。

5年生のみなさん、お疲れさまでした。

そして、田んぼボランティアの皆様、ありがとうございました!

0

出前講座(5・6年)

11月26日(火)

三遠ネオフェニックスによる出前講座が行われました。

朝のあいさつ運動に始まり、5・6年生とバスケットボールを教えていただきました。

子どもたちは、貴重な体験ができました。

「オカちゃん」さん、「カゲっち」さん、ありがとうございました!

0

持久走大会に向けて

11月25日(月)

風もなく、暖かな天気の下、駆け足訓練が行われました。

今週末には、持久走大会の試走が行われます。

穏やかな天気の下で開催できればと思います。

0

算数科授業研究会(4-1)

11月21日(木)

2時間目に、4年1組で算数科の授業研究会が行われました。

既習の長方形や正方形の面積の求め方を用いて、複合図形の面積の求める授業でした。

自分が考えた面積の求め方を、みんなの前でわかりやすく発表することができました。

0