学校の出来事
岩西ギネスボード完成
今年は、明日12月21日(土)が冬至です。
校長室には、ひっそりとクリスマスツリーと柚子が飾ってあります。クリスマスカラーの紅葉????・・・
今週「岩西ギネスボード」が完成しました。体力テストとランチャレの最もよい記録、名前、年度が記載されます。
この記録を目標にしよう!塗りかえよう!という気持ちへの励みになるとよいです。
中校舎の昇降口に掲示してあります。ご覧ください。
????ホームページは、個人情報のため、氏名は隠してあります。
はりきって大掃除!
2学期がもうすぐ終わり、そして新年を迎えるうえで、本日は大掃除を行いました。
様子を見に行くと「大掃除だから、がんばってやろうぜ」と声をかけ合い、いつもやらないところまで
きれいにしている子。「目標はゴミを一個も残さないこと!」と話してくる子。
熱心に掃除している姿に感心しました。
出前授業で学ぶ
たんぽぽ学級が「祭り」についての出前授業を行いました。豊橋伝統の手筒花火を見て、大喜びでした。
3年生が「うずらの卵」についての出前授業を行いました。「いい質問だね!」って講師の方から褒められました。
ところで、子どもたちは「出前」って言葉がわかるのだろうか「テイクアウト」とか「ウーバーイーツ」ならわかる
だろうけど・・・。今度聞いてみようと思います。
ちゃっとおいでん
昨日、市役所の政策企画課の方がみえ、「ちゃっとおいでん」という本と紙芝居を提供していただきました。
これは、豊橋についての童話で、低学年の児童や外国人児童にとって、読み聞かせとして活用できるものです。
国際教室の児童たちに読み聞かせをし、少しでも豊橋が好きになってもらえるとよいと思います。
児童・生徒の交通安全にご協力を!
朝7:30~8:30は本校児童や東部中生徒の登校と重なるため、本校の東側の道路は、車両通行禁止となっています。
交通標識や看板で啓発していますが、なかなか意識されず、車両の交通量は多いです。
そこで、この度岩西校区自治会様のご協力で新しい「車両通行規制看板」を3枚設置しました。
児童・生徒の交通安全にご協力をお願いします。