豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
5年生は自然体験学習(1泊2日)を無事終えました。
22日(木)は、5年生は10時30分に登校の予定です。
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩を全力応援!
・5月11日から大相撲5月場所が始まりました。我らのヒーロー玉欧山先輩は、東幕下59枚目で勝ち越しに挑みます。本日5/21は、北勝龍さんと対戦し、惜しくも負けてしまい、1勝5敗となりました。厳しい勝負の世界です。残り一番をぜひ勝利で飾っていだだき、7月のご当地名古屋場所での大活躍につながってくれればと願うばかりです。
- ● - ● ● - ● - ☆- ●
吉津拓歩先輩、見事に走り抜けました!
5月18日(日)に東京国立競技場で行われる、「セイコーゴールデングランプリ陸上2025東京」の男子400mに磯辺小出身の吉津拓歩選手が出場しました。46.06で5位となりました。7月の日本選手権に向けて調整も順調なようです。テレビ画面でも元気な姿を見ることができてうれしかったです。これからも磯辺小みんなで応援し、追い風を届けましょう!
4~6年「性の多様性」をテーマとした出前授業(5月8日)が、ティーズチャンネル「HOTステーション 5月12日(月)号」でご覧いただけます。
磯辺小はユネスコスクールとして平和やSDGs等をテーマとした教育活動を推進しています。今回は、豊橋市役所市民協働か男女共同参画グループより講師をお招きして、SDGs17の目標のうち「5 ジェンダー平等を実現しよう」をテーマとした出前授業を開催しました。その授業風景をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=KGooJCHo8go&list=PLD3JGy1INYgvrxQJbyOXaMvmzAlb4qM8T
全校児童参加による不審者対策を想定した避難訓練および防犯教室(5月13日)が、メーテレニュースでご覧いただけます。
磯辺小は、コミュニティ・スクールとして、「地域セーフティネット」の構築をその目的の一つとして、保護者、地域の方々と協働して取り組んでいます。豊橋市役所安全生活課より講師をを招きした実施した。不審者の校舎侵入及び登下校時等の不審者対応について行いました実習の様子をご覧ください、
https://www.youtube.com/watch?v=puWFXvSdD3g&t=4s
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
~日々の様子~
5年七夕キャンプ 出発式
5年七夕キャンプ 入村式 9時10分予定
5年七夕キャンプ オリエンテーリング
5年 七夕キャンプ ホットドックづくり
5年七夕キャンプ カレーづくり
猛暑日の長放課
熱中症指数が「危険」となり、本日は外遊びは中止となっています。
2年生は、ボール回しやいすとりゲームで楽しそうに過ごしています。
3年3組は理科の実験で使用した、ゴム動力車を使って楽しく遊んでいます。
3年生の体育館使用可能日ですので、3年1組と2組はドッチボール対決をしています。
ドッジボールだけに勝敗はどっぢでもよいかな、
給食委員会の当番活動
毎日、当番が給食のメニューから、栄養素表を完成します。
明日7/7は5年生は野外教育活動で給食がありませんが、七夕ゼリーは今日食べることができます。よかったですね。
2年生は朝から夏野菜のお世話をします。それにしても空は雲一つない青空で、熱中症が心配です。
5年七夕キャンプファイヤーまであと2日!
6年むくろじ企画 1年ドッジボール大会
1年1組対1年4組
1組のかんぺきな守りをくずせるかな?
4組の火の玉ボールを受けてみよ!
1年2組対1年3組
2組の4人組で全集中!むくろじの呼吸!
3組は山崎先生のさけびもおそれないぞ!
9ブロック交流会で南陽中に行きました。
フリスビーを中学生の持つフラフープの輪に入れるゲームです。中学生が優しく声をかけ、ときには、輪を移動してくれたりして、みんなやるたびに上手になりました。成功するたびに体いっぱいに喜びを表現していました。
2年なんでもポケット
「川」の絵本の朗読には驚きの結末が・・・。川はどこまで行くのかな?
手遊び歌「二羽のことり」には驚きの結末が・・・。ことりはどこに?
絵本のポット(植木ばち)には驚きの結末が?突然?なんと?きれいな?
木組を使った「大きなカブ」の朗読を聞いていた子どもたちは・・・?
みんな笑顔いっぱいでした。
6年出前授業「ドッキドキ!磯辺校区で弥生土器?」
村上さんが選んで、学習センターに展示された21点の出土品。
縄文時代の石包丁を食い入るように観察しています。
磯辺校区からは、弥生土器や副葬品の器や耳環が出土しました。
耳環には金メッキが施されており、磯辺に住む人々は1500年ほど前からおしゃれであったことに気づきました。尾張だけでなく、三河の人も金色に光るものが好き?
6年出前講座 防災体験講座
避難所設営体験は、テントを子どもたちだけで設営しました。
パイプいす8つで簡易ベットを作りました。
俵田さんと体育館で就寝中の夜中の足音を体感しています。昼寝ではありません。
正門の前の敷地にある防災倉庫を見学し、簡易トイレや水の利用方法等を学びました。
起震車で震度7を体感しました。本物の地震はテーブルが動くので、とても危険であることに多くの児童が気づきました。
煙体験の会場は真っ白で、何も見えません。出入りの様子で煙の恐怖を感じてください。本物の煙は吸ったら命を落とすこともすでに学習していました。
磯辺保育園合同避難訓練(洪水)
磯辺保育園の園児の皆さんは、隣接する東側の通用口から避難してきます。
北校舎3階の音楽室およびみどり教室(国際教室)が避難場所となります。
更生保護女性会・保護司会「あいさつ運動」
モルちゃん、モットちゃんの呼び名決定
この授業の中で、2年生の日ごろの学習の成果も多く感じられました。
「私は・・・がよいと思います。理由は~だからです。」ここで話された、「(理由は)~だからです。」は2年生としては、高度な話し合いのテクニックです。モルさん、モットさんと一緒に成長する2年生の今後がとても楽しみです。
真っ白なモルちゃんにふさわしい名前は・・・「ゆき」「いちごだいふく」どっちにしようか。
各クラスで考えたモットちゃんの新しい名前
2年生93人による真剣な話し合い
モットちゃんの名前が「スター」に決まり、喜びを爆発させる2年生
こうした「いのち」の大切さふれる経験を重ねながら、ご両親がどんな気持ちで自分の名前を考えてくれたのか、その思いに気づいてくれればと願いながら授業づくりに取り組んでいます。
むくろじ活動大盛況
むくろじ掲示板(みんなに楽しんでもらうイベントやミニ先生等の企画でいっぱいです。)
WBCクイズ(6年1組教室) クイズの主役はやっぱり大谷翔平選手です。
お化け屋敷(理科室) 大人気企画で入場希望者の列は図書館奥まで続いていました。
効果音やディスプレイなど、いろんな工夫が見られます。ドキドキ、ワクワク、怖さよりも楽しさが上回っているようです。暗闇で写真を撮影したら、ピンボケがリアルな雰囲気を演出してくれています。
ぞうきんがけレースイベント
4年出前授業「下水道」
磯辺小の4年生は微生物が水をきれいにすることを理解しています。テストなら百点満点花丸です。
七夕飾り 磯辺っ子の願い叶えてね!
1年生の願いは
野球がうまくなりますように ぴあのがうまくなりますように ひらがながじょうずにかけますように かぞくがみんな幸せでいられますように
5年生の願いは
サッカーの試合に勝てますように 家族が元気でいられますように トカゲが卵を産みますように 文鳥と犬と仲良くなれますように 来年県トレセンに選ばれますように
オラウータンの願いは、大きくなれますように
コアラ願いはユーカリをいっぱい食べたい
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |