豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
〇玉欧山さん!祝・勝ち越し!4勝2敗!11月22日は鳴滝さんと対戦!
現在行われている大相撲九州場所で、今場所からしこ名を変更された磯辺小出身の玉欧山(金沢改)さんが、幕下36枚目でがんばってくれています現在、4勝2敗(-○●-○--●○-)で今場所の勝ち越しを決め、本日11月22日には、今場所最後の取組を、同じ4勝2敗で好調の鳴滝さんと行います。相手は幕下上位に定着している強敵ですが、ぜひ勝利をおさめて、今場所を5勝2敗で締めくくってくれるよう、応援しています。ご当地、名古屋場所を十両昇進で迎える可能性を感じています。みんなで、磯辺小の先輩を応援しましょう。がんばってください!
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
~日々の様子~
稲の脱穀(4年生)
10月28日(木)1、2時間目に4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる稲作で、脱穀作業をしました。以前、刈り取って干していた稲を、学校の郷土資料室に保管してある「脱穀機」「千歯こき」などで脱穀体験をしました。地域の農家村田さんに教えていただいて、稲穂からもみを取っていました。その後、現代の農業で使うコンバインでの脱穀もしました。子どもたちは、機械での作業がとても速いことに驚いていました。
朝会
10月28日(月)授業の前に全校テレビ放送で朝会を行いました。夏休みの課題等で応募した作品コンクールで入選した子たちの表彰伝達がたくさんありました。校長先生から、「秋は実りの秋といいます。これまでがんばってきた成果が表れてきます。11月の体育発表会でも成長した姿を見せてください」とお話がありました。また、久しぶりに校歌も歌うことができました。
1年生校外学習
10月26日(火)1年生が、生活科の学習「秋みつけ」で、校区内の寺東公園へ出かけてきました。まつぼっくりやどんぐり、紅葉した落ち葉、木の実などを見つけました。集めたものは、以前にアサガオのつるで作ったリースの飾りにつけます。どの子も秋を見つけ、すてきなリースに仕上げました。
2年生校外学習
10月26日(火)2年生が、生活科の校区探検で、学級ごとに分かれて校区内へ見学にでかけました。1組は畳店に、2組は新聞店に、3組は料理店に行って、お店を見せていただいたり、お話を聞いたりしてきました。いろいろなお店でお話を聞いて、子どもたちの関心が一段と高まってきました。
セカンドステップ(1年生)
10月25日(月)午前中、1年生の学級で、かわいクリニックの河合先生に来ていただいて「セカンドステップ」の授業を行いました。入学式で登校した2人の子どもの様子(楽しみでわくわくしている子、不安で心配そうな子)の違いから、同じことでもみんなが自分と同じように感じているわけではないことがあることに気づいていきました。いろいろな場面で相手のことを考えて行動できるようになっていきましょう。
運営集会
10月25日(月)授業前に、全校放送で運営集会を行いました。事前に後期運営委員が企画して、録画しておいたものを全校放送で流しました。集会の前に、校長先生から、おやじの会の皆さんがペンキ塗りをしてくださったことを紹介しました。運営集会では、先生〇✕クイズをしました。ちなみに、T先生の好きなポテトチップスの味はうす塩ではなく、のり塩でした。
おやじの会ペンキ塗り
10月24日(日)午前中、おやじの会の皆さんが、プール横柵のペンキ塗りに来てくださいました。先週は、さび落としとさび止め塗布をしてくださいました。この日は、いよいよ仕上げのペンキ塗りです。さびが浮いてきていた柵が、とてもきれいによみがえりました。おやじの会の皆さん、本当にありがとうございました。
5年生研究授業
10月22日(金)午後、5年生の学級で算数の研究授業を行いました。他学年に比べて5年生の図書貸し出し数が少ないことから、図書室から遠いことが原因ではないかと考えた子どもたちは、教室から図書室までどれくらいの距離があるのか計測しました。メジャーや靴の長さ、歩幅を使って計測した結果が、35Mから47Mとバラバラなことから、より正確に近い数値を求める方法について話し合いました。計測したデータの平均をとることで、より正確なものになっていくのではないかという意見が出されました。よく考えた意見がたくさん出されました。
保健室廊下の掲示
保健室廊下の保健のニュース「目にやさしい使い方」です。10月22日(金)に実習が終了する養護教諭教育実習生が、本校養護教諭と一緒に作成しました。スマートフォンやタブレットなどを使っていると、知らないうちに目に負担がかかってしまいます。目を大切にしていきましょう。
いそべだより№6
いそべだより№6です。
R3 いそべだより№6.pdf
R3 いそべだより№6.pdf
リトミック(ひまわり)
10月22日(金)1時間目、ひまわり学級が、音楽療法士の池田信子先生に来ていただいて、リトミックの授業をしました。音楽に合わせて、いろいろなポーズをとったり、体を動かしたりしています。コロナ禍の影響で、しばらく中止していましたが、感染レベルが下がってきたことで、徐々に再開しています。
就学時健康診断
10月21日(木)午後から、来年度に磯辺小学校へ入学する園児と保護者が来校し就学時健康診断を行いました。園児たちのお世話は、来年度の6年生である現5年生が担当しました。園児たちが、発達検査や内科検査、歯科検査、視力検査、聴力検査を受けている間、保護者の方には、子育て講座「入学を前にして~笑顔で子育てを~」(花園幼稚園長中泉先生)のお話を聞いていました。2月上旬には、入学説明会を予定しています。
聴力検査をしています。
聴力検査をしています。
海のいのち朗読会
10月21日(木)6年生の学級で、国語の授業で学習した「海のいのち」の朗読会を開きました。朗読の仕方を教えていただいた「なんでもポケット」の皆さんに来ていただいて、朗読を聞いていただきました。子どもたちは、この日のためにしっかりと練習を重ねて準備をしてきました。朗読を聞いた「なんでもポケット」の皆さんからは、「海や魚、舟の様子、太一や登場人物の気持ちも伝わってくる朗読でした。これまで、たくさん練習してきたことがよくわかりました。」と感想をいただきました。ありがとうございました。
ひまわり学級ポップコーンづくり
10月20日(水)1,2時間目に、ひまわり学級が、自分たちで育てたポップコーン用のトウモロコシで、ポップコーンを作りました。フライパンの中で弾けるコーンの音に驚きながらも、楽しそうに作っていました。ココア、キャラメル、塩の味付けをしました。コロナの感染が落ち着いている中、感染防止対策を取りながら段階的にリスクの高い教育活動にも取り組みはじめています。
1年生昔遊びの会
10月19日(火)午前、1年生が昔遊びの会を行いました。老人会の皆さんが教えに来てくださいました。こま回し、けん玉、お手玉、おはじきなど、昔ながらのおもちゃの遊び方を優しく教えてくださいました。この先にもう一度、老人会の皆さんに来ていただく予定です。その日までに、1年生は、いっぱい練習して、上手になった姿を見ていただくことにしています。
4年生社会見学
10月18日(月) 4年生が、社会見学で消防署や水土里ネット、神野新田資料館、カモメリアの見学に行ってきました。お弁当持ちで一日の日程です。たくさんの見学場所で、いろいろな発見や気づきがあったと思います。楽しい一日になりました。
6年生クラスマッチ
10月18日(月)午後、6年生の学級代表で企画した「クラスマッチ」を行いました。体育館で「しっぽ取り」「障害物リレー」を、グランドで「玉入れ」「全員リレー」を行いました。先日認証された前期の学級代表が進行役も務めました。体育館やグランドには、歓声が響き渡っていました。卒業アルバム用にも撮影をしました。よい思い出になりました。
5年福祉教室
10月18日(月)午前、5年生が「いそべ学習(総合的な学習)」で取り組んでいる福祉(高齢者体験や認知症理解)について、市社会福祉協議会の方を講師にお招きして学習しました。ふれあいルームでは、認知症についてクイズなどを通して理解を深めました。物忘れと認知症の忘れの違いや、予防する運動を勉強しました。体育館では、ママの会の皆さんにお手伝いいただきながら、高齢者体験をしました。足首に重りをつけたり、ゴーグルをつけたりして、お年寄りの方の体に近い状態になって、歩いたり、箸を使ったりしました。お年寄りのことを知って、思いやりをもって、接していきましょう。
キャベツの消毒(3年生)
10月18日(月)、3年生が育てているキャベツに、バッタや青虫がつくようになって、子どもたちは虫取りに困るようになりました。「キャベツの先生」の彦坂さんに相談すると、農薬をかけて駆除する方法があると教えてくださいました。彦坂さんから、農薬の安全性や注意することについてお話を聞きました。農薬散布が終わると、子どもたちは自然と拍手していました。(農薬をかけたくない子は、自分のキャベツに袋をかぶせています。)
これくらいに育っています。
キャベツについて、心配なことを相談しています。
これくらいに育っています。
キャベツについて、心配なことを相談しています。
プール横柵のペンキ塗り
10月16日(土)おやじの会の方々が、プール横柵のペンキ塗り作業をしてくださいました。さびが目立ってきていた柵をきれいにしたいと相談をしたところ快く引き受けてくださいました。この日は、さび落としとさび止めの塗布です。本当にありがとうございます。例年は、特に、いそべフェスタやお泊り会などでお世話になっていますが、昨年度から中止を余儀なくされています。一日も早くコロナの感染が収まって、そうした会が開催できるようになってほしいです。
カウンタ(since 2018.5.10)
6
9
2
6
8
1
2
リンク
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |