豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
明日、5月8日(木)は、尿検査(一次)の提出日です。
本日(5/7)の検尿の検査容器を児童に配付しました。本日(5/7)の欠席者や不在者については、16時30分までに検査容器を取りに来ていただくか、5月8日(木)に容器を受け取り、5月9日(金)の予備日に検体を提出していただくようにしていただければ幸いです。
吉津拓歩先輩が静岡国際で45.74で走り抜けました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩が静岡国際陸上競技大会で400mを走りました。タイムレース決勝の3組で45.74の2位で、順調な滑り出しと思います。怪我なく、9月の世界陸上東京大会に向けてスタートを切ってくれたことをうれしく思います。みんなで応援して、吉津先輩に追い風を届けましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・5月11日から始まる大相撲5月場所は、東幕下59枚目で勝ち越しに挑みます。幕下は強豪揃いで1つ1つ勝ち星を重ねることがたいへんですが、けがなく元気な押し相撲を見せてくれることと期待しています。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
~日々の様子~
今日も元気にいただきます。 4年給食 サバの味噌煮
3連休明けの今日の献立は、さばの味噌煮、生揚げのくず煮、れんこんの炒め物、ごはん、牛乳でした。3連休明けですが、今日も元気にモリモリと給食を食べる子どもたちの姿を見ることができました。
金魚さん、初めまして! 1年生生活科お庭拝見
1年生が生活科の自然観察で、職員室前の池に集まってきました。興味津々な様子で池を眺める1年生の姿に、「そんなに珍しいかな?」と違和感を持ちましたが、よく考えたら、1年生にとっては入学以来工事柵があったので、初めてのお池拝見でした。
1年生を歓迎しているかのように、スイレンがきれいな花をつけていました。「これはハスの花だよ。」と一部間違った情報を1年生に伝えてしまったのが悔やまれます。職員室前のお庭も、子どもたちが訪れるようになってくれて、いつも以上に緑が輝いて見えます。
今週は、十三夜にスーパームーンで夜空が華やかです。
秋の夜空に月がきれいに輝いています。10月15日(火)は、9月の中秋の名月についで月が美しいとされる十三夜です。日本で平安時代に始まった風習という説が強いそうです。月を見ながら、大好きな団子を食べたいと思います。サツマイモでもよいとも思います。皆さんも、よろしければ、ご準備ください。
満月は10月17日(木)で、一年で一番大きな満月でスーパームーンです。18日(金)も大きな月が夕方に昇ってくるそうです。秋の夜長を月を見ながら楽しんでもらえればと思います。
そして、来週末は、豊橋まつりです。2、4、6年とひまわり学級は、造パラに作品を飾ります。ご都合が合えば、ぜひお出かけください。
この勇姿を金沢先輩(幕下)に届けたいなあ! 豊橋場所(10/16)に向けて
10月16日(水)に行われる「大相撲豊橋場所」のちびっこ相撲稽古に出場する子どもたちが、豊橋相撲道場で出げいこを行いました。たった2週間ばかりの練習ではありましたが、どの子もとってもかっこよく、いい感じに相撲が取れるようになってきました。子どもたちの成長には驚かされるばかりです。磯辺小出身で、現在「幕下」で奮闘している金沢(しこ名)さんがいます。磯辺小の子どもたちが相撲を楽しむ姿をぜひ見てほしいと願っています。本番まであと3日ほどとなりました。豊橋場所で元気な姿をお見せすることができればと願っています。
まるで読み聞かせの宝箱や! 2年なんでもポケット
10月11日(金)に2年生で「なんでもポケット」が行われました。今回も4人のボランティアさんにお越しいただき、素話、紙芝居、木組み(がらがらどん)、わらべ歌など、多様な活動で、読み聞かせの魅力を十分に味わうことができました。
「だんまりこおろぎ」の絵本を見ると子どもたちは、「はらぺこあおむし」と同じ人が作った絵本だとつぶやき始めます。さすが本に慣れ親しんだ磯辺小の子どもたちでした。最後に、きれいなコオロギの音がすると子どもたちも不思議がっていました。光センサーで音が鳴る絵本を裏で開いていた種明かしをしていただきました。
すごいエンターテイメントだと改めて、その引き出しの多さに驚くばかりです。引き出しではなく、そのポケットの多さと言い換えた方がよいかもしれません。
会の最後は、1年生のときにも教えていただいたわらべ歌で楽しみました。次回が、すでに待ち遠しくてたまらない様子でした。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |