豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
玉欧山さん!祝・5勝2敗!11月22日は鳴滝さんに勝利!
現在行われている大相撲九州場所で、今場所からしこ名を変更された磯辺小出身の玉欧山(金沢改)さんが、幕下36枚目でがんばってくれています。5勝2敗(-○●-○--●○-⚪︎)で今場所を見事に終えました、本日11月22日には、今場所最後の取組を、同じ4勝2敗で好調の鳴滝さんと行い、見事勝利しました。ご当地、名古屋場所を十両昇進で迎える可能性がますます広がっています。ケガのないことを願っています。みんなで、これからも磯辺小の先輩を応援しましょう。
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
~日々の様子~
おかげさまでサツマイモ大収穫
2年生が5月末に植えたサツマイモの収穫を終えました。6月初旬に大雨が降ったものの、老連会のボランティアの皆様の草とりをはじめとするサポートのおかげで、今年も子どもが驚くような大きなサツマイモが取れました。ママの会のボランティアの皆様にも畑に向かう道中の交通安全や収穫のサポートをしていただきました。老連会の皆様には、10月16日に1年生が行う「昔遊びの会」で再びサポートをいただきます。ママの会は、先週の4年「稲の収穫体験」に引き続きサポートいただきました。稲穂以上に深く頭を下げるしかないほど、老連会、ママの会の皆様に心より感謝しております。
・学校からサツマイモの畑までの交通安全は、ママの会にサポートいただきました。
・サツマイモ畑は、老連会の方々がつるを切り除き、マルチをはずし、準備万端です。
・多くのボランティアの皆様のサポートを受け100名あまりの子どもたちが芋ほりに挑戦できました。
・今年も持ち帰るのが大変なほど、たくさんのサツマイモが収穫できました。
・収穫したイモの後処理も老連会、ママの会の皆様が行ってくれます。私の憧れ「至れり尽くせり」「据え膳上げ膳」状態です。本当にありがとうございます。
・学校からサツマイモの畑までの交通安全は、ママの会にサポートいただきました。
・サツマイモ畑は、老連会の方々がつるを切り除き、マルチをはずし、準備万端です。
・多くのボランティアの皆様のサポートを受け100名あまりの子どもたちが芋ほりに挑戦できました。
・今年も持ち帰るのが大変なほど、たくさんのサツマイモが収穫できました。
・収穫したイモの後処理も老連会、ママの会の皆様が行ってくれます。私の憧れ「至れり尽くせり」「据え膳上げ膳」状態です。本当にありがとうございます。
150周年記念コンサート新聞記事
10月8日(日)に行いました「創立150周年記念コンサート」の記事が、本日10月11日(水)の中日新聞朝刊に掲載されました。50年先の未来の子どもたちにこの歌声と思いが届くよう願っています。
時習館高校併設中学校開校は7年度
今日は午後から時習館高校で国際バカロレアの勉強会があったので参加してきました。国際バカロレアは、時習館に中学校が併設される機会に導入が検討されています。愛知県では令和6年度に津島高校、令和7年度に時習館高校と西尾高校の併設中学校で導入が検討されています。時習館高校の中学校は現在の4年生児童から入学の対象となります。学びの選択肢が広がるとのことです。今後も継続して国際バカロレアの学びについて勉強できればと考えています。八町小のように英語で多くの教科の授業が行われるわけではありません。日本語で国際バカロレアの理念に準じた授業が展開されるようです。先進校として大阪教育大学附属池田中学校が参考例になるようです。
2年いもほり 明日実施します!
明日10月11日(水)に予定しております2年生の「サツマイモ掘り」は予定通り実施します。昨日から今日の明け方まで降り続いた雨のため、畑には水が溜まっているので、長ぐつを用意するようにお願いします。あとは連絡通りですので、手袋(軍手等)、水筒等、持ち物を確認しておいてください、おいもを掘る「スコップは金属製がよいです。持ち帰り用の袋は老連会で用意してくれますが、破れないように大きめのエコバックがあるとよいかもしれません。大きいいもが収穫できそうなので、持ち手が手や肩にくいこまないものがよいかと思います。
明日に向けて老連会の方々が、イモのつるを切り出してくれています。
昨日の雨で、畑はぬかるんでいます。長くつを用意してください。
2週間前の草取りのときに試し彫りしたときのイモです。およそ2株分です。持ち帰るのに便利な袋があるとよいと思います。重いのでビニル製の買い物袋は手に食い込んで痛いかもしれません。今年は結構大きいものが収穫できそうです。
明日に向けて老連会の方々が、イモのつるを切り出してくれています。
昨日の雨で、畑はぬかるんでいます。長くつを用意してください。
2週間前の草取りのときに試し彫りしたときのイモです。およそ2株分です。持ち帰るのに便利な袋があるとよいと思います。重いのでビニル製の買い物袋は手に食い込んで痛いかもしれません。今年は結構大きいものが収穫できそうです。
ウイニィー・ザ・プーな1日
さほど珍しいこともないのですが、「何にもしない」をして1日が過ぎようとしています。昨日のコンサートの記事は本日の中日新聞になく、明日は休刊日なので、水曜日以降になると思います。3時のおやつははちみつをなめてもよかったのですが、秋らしく栗蒸し羊羹となりました。明日からは晴れそうなので、水曜日に行う予定の2年生のサツマイモ掘りに向けて体力温存します。
創立150周年記念コンサート
美空ひばり、北島三郎、サザンオールスターズ、浜田省吾、中島みゆき、尾崎豊、わんわんワンダーランドなど、名だたるアーティストがその舞台に立ったアイプラザ豊橋(旧豊橋勤労福祉会館)に、豊橋交響楽団をお迎えして、創立150周年記念コンサートを開催することができました。この開催に向けてご支援いただいた記念行事実行委員会の皆様、磯辺小PTAの皆様、地域ボランティアの方々に心より感謝申し上げます。子どもたちは口々に「楽しかった」と感想を述べていました。子どもたちの「校歌」「さんぽ」「にじ」の元気な歌声は、創立200周年を迎える未来の磯辺っ子の心を打つことと思います。創立200周年を迎えるとき、今日のコンサートに参加した子どもたちの多くが、磯辺小の教育活動を支えるボランティアとして活動してくれることが、今日のコンサートの成功を意味してくれるものと考えています。校長として、この記念すべき年に、この場に立ち会うことができた幸運に心より感謝申し上げます。
・コンサートプログラムです。
・入学式で6年生が1年生にプレゼントした「さんぽ」を、体を揺らしながら楽しく歌いました。
・創立200周年、2073年の磯辺っ子に届ける「校歌」の録音をオケ伴奏でしました。熱い魂の歌声がホールに響きました。オケの方々もすごく声が届いたとほめてくださいました。
・指揮者体験にチャレンジした6年生。「才能アリ」でした。さすがです。豊響の方々も「ほっこり」「うっとり」していました。
・アンコールは9月の「今月の歌」の「にじ」をオケ伴奏で気持ちよく歌いました。
・コンサートプログラムです。
・入学式で6年生が1年生にプレゼントした「さんぽ」を、体を揺らしながら楽しく歌いました。
・創立200周年、2073年の磯辺っ子に届ける「校歌」の録音をオケ伴奏でしました。熱い魂の歌声がホールに響きました。オケの方々もすごく声が届いたとほめてくださいました。
・指揮者体験にチャレンジした6年生。「才能アリ」でした。さすがです。豊響の方々も「ほっこり」「うっとり」していました。
・アンコールは9月の「今月の歌」の「にじ」をオケ伴奏で気持ちよく歌いました。
磯辺小学校 自慢その2
今日は小学校のお隣の磯辺保育園で運動会が開催されていました。本年度は、感染症や熱中症予防のため、園児の年齢によって開催日を分散したり、参観者を保護者のみとするなどの対応策を練って開催するとのことなので、今日の参観はない予定でした。
楽しそうな音楽が聞こえてきたので、用事のついでに、3階の渡り廊下から保育園の様子をうかがっていると、すぐに見つかって「年長児の運動会が間もなく始まりますので、どうぞお越しください。」と園長先生から声をかけてくださいました。せっかくのお誘いでしたので、遠慮せず、すぐに駆け付けました。30人ほどの年長組の園児が、マーチング、体操、お遊戯、かけっこなど、様々な種目で活躍する姿を見ることができました。とても立派な園児でした。10月19日(木)には、この多くの子どもが就学時健診で磯辺小に来てくれます。とても楽しみです。気が早いですが、磯辺小は151周年以降も安泰が続く予感がしました。よい子どもに恵まれて幸せです。お隣にある保育園も磯辺小の自慢の一つです。
楽しそうな音楽が聞こえてきたので、用事のついでに、3階の渡り廊下から保育園の様子をうかがっていると、すぐに見つかって「年長児の運動会が間もなく始まりますので、どうぞお越しください。」と園長先生から声をかけてくださいました。せっかくのお誘いでしたので、遠慮せず、すぐに駆け付けました。30人ほどの年長組の園児が、マーチング、体操、お遊戯、かけっこなど、様々な種目で活躍する姿を見ることができました。とても立派な園児でした。10月19日(木)には、この多くの子どもが就学時健診で磯辺小に来てくれます。とても楽しみです。気が早いですが、磯辺小は151周年以降も安泰が続く予感がしました。よい子どもに恵まれて幸せです。お隣にある保育園も磯辺小の自慢の一つです。
磯辺小学校 自慢その1
10月6日(金)に刈った稲穂ですが、10日ほどの乾燥を終えた後、昔ながらの方法で、脱穀、籾摺りまで行います。昔ながらの農具が学校に使用できる状態で残っているのも磯辺小の自慢の一つです。
①千歯こき
②唐箕(とうみ) 2台もあります。
③動力式脱穀機(動くのかな?ちょっと心配)
磯辺小の稲刈り体験は実はここからも学びがいっぱいです。
①千歯こき
②唐箕(とうみ) 2台もあります。
③動力式脱穀機(動くのかな?ちょっと心配)
磯辺小の稲刈り体験は実はここからも学びがいっぱいです。
4年 稲刈り体験 「たかじい、ママの会ありがとうございます。」
地域ボランティアの村田さん(子どもは親しみをこめて「たかじい」と呼んでいます。)やママの会のボランティアの皆様をサポートを受けて、4年生は10月6日(金)に校区の大山町内で稲刈り体験を行いました。当日の活動は稲を鎌で刈って、プール横のフェンスに稲を干すところまで行いました。
①先日の雨で田んぼは水が残る状況でしたが、ママの会のサポートで、子どもたちは3~5回、鎌を使って、安全に稲を刈ることができました。
②回数を重ねるたびに上手に刈ることができました。
③刈った稲穂はママの会の皆さんが束にして、麻ひもで縛ってくださいました。
④10畳ほどに広がった稲穂を、1時間ほどで刈ることができました。
⑤貴重な体験ができ、喜びいっぱいの「刈ったどー!」
⑥学校に帰ってきてから、村田さんのご指導のもと、稲穂をフェンスに干しました。10日ほどで乾燥できるそうです。
①先日の雨で田んぼは水が残る状況でしたが、ママの会のサポートで、子どもたちは3~5回、鎌を使って、安全に稲を刈ることができました。
②回数を重ねるたびに上手に刈ることができました。
③刈った稲穂はママの会の皆さんが束にして、麻ひもで縛ってくださいました。
④10畳ほどに広がった稲穂を、1時間ほどで刈ることができました。
⑤貴重な体験ができ、喜びいっぱいの「刈ったどー!」
⑥学校に帰ってきてから、村田さんのご指導のもと、稲穂をフェンスに干しました。10日ほどで乾燥できるそうです。
6年 150周年記念式典のプレゼンに向けて
6年生は10月27日の「創立150周年記念式典」で行う学習発表に向けて練習を重ねています。10月12日には、150回目の創立記念日にあたるので、校内行事「ハッピー アニバーサリー パーティー」として、次世代のシンボルツリーとなる「むくろじの木」の記念植樹や150周年記念碑の除幕式等の校内行事を行います。10月27日の記念式典は6年生のみの参加になるので、10月12日のアニバーサリーでは学習の成果発表を1~5年生用に行います。今日の1時間目はそのプレゼンに向けて練習を行いました。4年生から3年間かけて磯辺校区について学習してきた成果発表は、内容が充実していました。6年生の保護者の皆様に、10月27日の記念式典にも足を運んでいただけたらと思っています。
①3年で学んできた磯辺校区と磯辺小の歴史について学んできたことを発表します。
②総合的な学習で取り組んだ磯辺校区のよりよいコミュニティづくりについてプレゼンします。
③全員で未来の磯辺校区のについて提言します。
①3年で学んできた磯辺校区と磯辺小の歴史について学んできたことを発表します。
②総合的な学習で取り組んだ磯辺校区のよりよいコミュニティづくりについてプレゼンします。
③全員で未来の磯辺校区のについて提言します。
「一人っ子」「兄弟姉妹がいる」どっちがよい?
金曜日の朝は「お話タイム」の活動を行っています。3年生は、「一人っ子」と「兄弟がいる」のではどっちがよい?をテーマに話し合いをすすめました。
「一人っ子」は、「テレビやゲームがずっとできる」「なんでも買ってもらえる」「思い通りになる」「宿題がしずかにできる」などにお意見がありました。3年生児童にとっては、「一人っ子」は自由というイメージが強いのでしょうか。それを聞きながら、「世の中それほど甘くはないけどなあ」と心の中でつぶやいていました。一方、「兄弟姉妹がいてくれること」については、「さみしくない」「キャンプで仕事が分担できる」などの意見がありました。なかには、「おかしをかってもらえる」なんて優しい兄姉がいる子もいるようで、子どもたち一人一人が話す内容をとても興味深く聞かせてもらいました。
こうした話し合いを通して、いろんな考え方、価値観を触れ、多様性を理解していくのかと感じています。最近のはやりの言葉でいえば、クリティカルシンキングの技能を身につけたり、メタ認知のトレーニングをするということでしょうか。とにかく、そのクラスも楽しそうに、自信もって自分の意見を話すことができる雰囲気があり、素敵でした。
「一人っ子」は、「テレビやゲームがずっとできる」「なんでも買ってもらえる」「思い通りになる」「宿題がしずかにできる」などにお意見がありました。3年生児童にとっては、「一人っ子」は自由というイメージが強いのでしょうか。それを聞きながら、「世の中それほど甘くはないけどなあ」と心の中でつぶやいていました。一方、「兄弟姉妹がいてくれること」については、「さみしくない」「キャンプで仕事が分担できる」などの意見がありました。なかには、「おかしをかってもらえる」なんて優しい兄姉がいる子もいるようで、子どもたち一人一人が話す内容をとても興味深く聞かせてもらいました。
こうした話し合いを通して、いろんな考え方、価値観を触れ、多様性を理解していくのかと感じています。最近のはやりの言葉でいえば、クリティカルシンキングの技能を身につけたり、メタ認知のトレーニングをするということでしょうか。とにかく、そのクラスも楽しそうに、自信もって自分の意見を話すことができる雰囲気があり、素敵でした。
いい顔 いい声 いい響き 完成間近!
10月8日(日)アイプラザ豊橋で行う「創立150周年豊橋交響楽団記念コンサート」で子どもたちが歌う「さんぽ」「校歌」「にじ」の全体練習がありました。これでいよいよ本番です。今週は、毎朝、練習していることもあり、日に日に響きのある、素敵な歌声に磨きがかかっています、本番がとっても楽しみです。風邪等でのどを痛めないよう、十分体調に気を付けてください。豊響のフルオーケストラ伴奏で歌う校歌は2073年の200年を迎える未来の子どもたちに残す歌声になります。「いい顔」「いい声」「いい響き」を意識して、最高の歌声を未来に残しましょう。
今日も歌声委員さんが、集会を進行してくれました。
近くの人と「いい顔」「いい声」を確認しています。
また一段と歌声の響きに厚みが増しました。
今日も歌声委員さんが、集会を進行してくれました。
近くの人と「いい顔」「いい声」を確認しています。
また一段と歌声の響きに厚みが増しました。
第2回学校保健委員会 3,4年
第2回学校保健委員会を、3,4年児童を対象に、本校のスクールカウンセラーの野々山晴美カウンセラーを講師として、「怒りのコントロール~怒りを知って、コントロールしよう~」をテーマに、講話及び演習を行いました。PTA役員の教養部の方々をはじめ、保護者の方にも一緒に参加していただきました。
講話の中で、怒りをコントロールする5つの方法を学びました。①数を数えてみる。②心の中で「ストップ」と声をかける。③深呼吸する。④手のひらをグーパーする。⑤お守りをもつ。
後半には、ワークシートを使って、「怒りに温度をつける」「(怒りをコントロールする)魔法の呪文を考える」を行いました。私の魔法の呪文は「ハクナマタタ」です。意味は「気にするな」です。ミュージカル「ライオンキング」のセリフです。「ハクナマタタ」と自分に言い聞かせて、家族からの心ない一言も聞き流すようにしています。「ハクナマタタ」のおかげで、表面上は我が家では家族円満が保たれているように気がしています。
講話の中で、怒りをコントロールする5つの方法を学びました。①数を数えてみる。②心の中で「ストップ」と声をかける。③深呼吸する。④手のひらをグーパーする。⑤お守りをもつ。
後半には、ワークシートを使って、「怒りに温度をつける」「(怒りをコントロールする)魔法の呪文を考える」を行いました。私の魔法の呪文は「ハクナマタタ」です。意味は「気にするな」です。ミュージカル「ライオンキング」のセリフです。「ハクナマタタ」と自分に言い聞かせて、家族からの心ない一言も聞き流すようにしています。「ハクナマタタ」のおかげで、表面上は我が家では家族円満が保たれているように気がしています。
最高の教師 2年生活 スターくん
長放課が終了し、各教室を見回っていると、2年生の教室から子どもたちの楽しそうな歓声が聞こえてきました。2年生の生活科で飼育しているモルモットのスターくん、ゆきちゃんに、子どもたちが考えた遊び場で遊んでもらおうという授業でした。
そこには、楽しそうなブランコや2階建てハウスや長いトンネルが準備してありました。
そこからは子どもたちが想像できないスターくんの動きがありました。これぞ問題解決的学習という授業が展開されました。スターくん、子どもたちにいろんなことを学ぶ機会を与えてくれてありがとう。
①ブランコに乗ってくれません。ブランコの下にもぐるのみです。さすがスターくん。
②1階のお部屋は結構お気に入りでしたが、壁を食べ始めました。「段ボールでおなかを壊してしまう」と子どもたちは叫びます。
③「2階の部屋に入ってもらおう」これが悲劇の始まりでした。
④「おーい!出てこい!」子どもたちが叫んでも、スターくんは隅で固まったまま。
⑤「隠れて、人の気配を消してみよう!」
⑥「長いトンネルをつなげれば出てくれないかな。」
思うようにいかないのが、モルモットの常。「さあ、どうしよう」、ここから子どもたちの本気の学びが始まります。ありがとう、スターくん。あとで、君の好きなニンジンをあげるね!
そこには、楽しそうなブランコや2階建てハウスや長いトンネルが準備してありました。
そこからは子どもたちが想像できないスターくんの動きがありました。これぞ問題解決的学習という授業が展開されました。スターくん、子どもたちにいろんなことを学ぶ機会を与えてくれてありがとう。
①ブランコに乗ってくれません。ブランコの下にもぐるのみです。さすがスターくん。
②1階のお部屋は結構お気に入りでしたが、壁を食べ始めました。「段ボールでおなかを壊してしまう」と子どもたちは叫びます。
③「2階の部屋に入ってもらおう」これが悲劇の始まりでした。
④「おーい!出てこい!」子どもたちが叫んでも、スターくんは隅で固まったまま。
⑤「隠れて、人の気配を消してみよう!」
⑥「長いトンネルをつなげれば出てくれないかな。」
思うようにいかないのが、モルモットの常。「さあ、どうしよう」、ここから子どもたちの本気の学びが始まります。ありがとう、スターくん。あとで、君の好きなニンジンをあげるね!
芸術の秋 6年劇団四季ミュージカル鑑賞
本日10月4日の中日新聞の記事にもありましたが、6年生は豊橋市の文化事業で劇団四季ミュージカル「ジョン万次郎」を鑑賞してきました。本当は、一緒についていきたかったのですが、4年生の「稲刈り体験」が同時刻にありましたので、唇をぐっとかみしめて、同行するのをあきらめました。稲刈り体験はは雨により10月6日(金)に延期されましたが、さらに唇を強くぐっとかみしめて学校にとどまることとしました。学校にいたことで、長放課の図書委員の活動や、2年のモルモットに遊び場を作る授業や、磯辺保育園のマーチングの練習を聴くことができたので、「ジョン万次郎」を安易に選ばなくてよかったと自分に言い聞かせています。
出発前の整列もなんだか楽しそうです。
今日も豪華にバス3台で出かけました。カラオケはありません。
帰ってきたら、楽しくお弁当タイム。
給食もおいしかったですよ。今日のメニューは、「豚汁」「ちくわの磯辺あげ(なんと2こ)」「サツマイモとクリの甘辛煮」等でした。秋らしいメニューでした。
出発前の整列もなんだか楽しそうです。
今日も豪華にバス3台で出かけました。カラオケはありません。
帰ってきたら、楽しくお弁当タイム。
給食もおいしかったですよ。今日のメニューは、「豚汁」「ちくわの磯辺あげ(なんと2こ)」「サツマイモとクリの甘辛煮」等でした。秋らしいメニューでした。
読書の秋 5年本の読み聞かせ
本の読み聞かせは2学年ずつ行われます。今日も8人のボランティアさんに来校していただきました。5年生の読み聞かせでは、児童の聞く態度がすばらしいことに感心しました。10月19日(木)の就学時健康診断では、この5年生が参加する園児の引率、お世話を行います。磯辺小の自慢の5年生です。
読書の秋 1年本の読み聞かせ
ボランティアさんによる「朝の本の読み聞かせ」ですが、年間各クラス5回程度の開催を予定しています、その2回目が、1年、5年生の各クラスでありました。ボランティアさんの語り口に魅了され、みんな食い入るように話を聞いていました。子どもの心を引きつける語りのテクニックに感心するとともに、その技にちょっとばかりジェラシーを感じたところでした。子どもたちも読み聞かせをきっかけに、ますます秋の夜長に浸る気持ちが高まったのではないでしょうか。
今日の日直の特権で、これから読む本を選んでいました。今日選んだ絵本のタイトルは「食欲の秋」らしく、「うどん対ラーメン」でした。
読み聞かせの時間は、みんなよい子です。もちろん授業でもほどほどよい子ですが。
スペシャルゲストの園児を前にすると、年上のプライドに火がついて、いつも以上にお行儀よくお話を聞くことができたようです。
最後に手遊び歌を紹介してもらいました。
今日の日直の特権で、これから読む本を選んでいました。今日選んだ絵本のタイトルは「食欲の秋」らしく、「うどん対ラーメン」でした。
読み聞かせの時間は、みんなよい子です。もちろん授業でもほどほどよい子ですが。
スペシャルゲストの園児を前にすると、年上のプライドに火がついて、いつも以上にお行儀よくお話を聞くことができたようです。
最後に手遊び歌を紹介してもらいました。
10月のペア活動の日
磯辺小では、異学年齢交流を目的とした活動を「ペア活動」と呼んでいます。ペア活動では、本日のように長放課に一緒に遊んだり、歌声集会のような集会にペア活動グループで入場して、一緒に活動したりします。磯辺のペアの構成はは「1,6年」「2,4年」「3,5年」です。
「1,6年生」の活動は、教室で、ボールまわし、ハンカチ落としなどのレクを行うことが多いようです。他のペアは、今日のように屋外で過ごしやすい日には、一緒にドッジボールを行うことが多いようです。
磯辺小のペア活動の様子を見ていると、上級生が下級生に「どやさしい」のが特徴のように思います。ドッジボールでも、強くボールをあてることもなく、かといって、過度に手加減したり、ボールを渡さないこともなく、みんなが楽しめるような配慮が自然にさりげなくできます。下級生もそんな「どやさしい」上級生が大好きだと思います。「いかしてるね上級生!」「かっこいいね上級生!」
「1,6年生」の活動は、教室で、ボールまわし、ハンカチ落としなどのレクを行うことが多いようです。他のペアは、今日のように屋外で過ごしやすい日には、一緒にドッジボールを行うことが多いようです。
磯辺小のペア活動の様子を見ていると、上級生が下級生に「どやさしい」のが特徴のように思います。ドッジボールでも、強くボールをあてることもなく、かといって、過度に手加減したり、ボールを渡さないこともなく、みんなが楽しめるような配慮が自然にさりげなくできます。下級生もそんな「どやさしい」上級生が大好きだと思います。「いかしてるね上級生!」「かっこいいね上級生!」
なんでもポケット
学期に1回、1~3年児童を対象に行われます本の読み聞かせ「なんでもポケット」が2年生対象に行われました。3年生は10月13日(金)、1年生は10月17日(火)に実施します。
本日行われた2年生のプログラムは以下の通りです。
1 花さき山 紙芝居
2 Rosie's Walk 英語絵本
3 アナンシと五 素話
4 こならぼうやのぼうし
5 十五夜さんのもちつき わらべ歌
6 なずずこのっぺ 絵本
7 ふくろうのそめや 絵本
本の読み聞かせ等を通して、物語の世界に浸る経験を通して、読書好きな磯辺っ子は育っていくのだと感じました。なんでもポケットのボランティアの皆様に心より感謝しています。
お話に引き込まれていく子どもたち。
今の季節にぴったりのわらべ歌「十五夜さんのもちつき」で手遊びを楽しみました。
本日行われた2年生のプログラムは以下の通りです。
1 花さき山 紙芝居
2 Rosie's Walk 英語絵本
3 アナンシと五 素話
4 こならぼうやのぼうし
5 十五夜さんのもちつき わらべ歌
6 なずずこのっぺ 絵本
7 ふくろうのそめや 絵本
本の読み聞かせ等を通して、物語の世界に浸る経験を通して、読書好きな磯辺っ子は育っていくのだと感じました。なんでもポケットのボランティアの皆様に心より感謝しています。
お話に引き込まれていく子どもたち。
今の季節にぴったりのわらべ歌「十五夜さんのもちつき」で手遊びを楽しみました。
ダイコンの観察もアナログとデジタルで!
3年生が、先週の火曜日にまいたダイコンの種の芽が早くも出てきました。順調に芽が出て安堵しています。ひと穴に2,3つぶまくと「ライバルの負けまいと大きく伸びる」とのことですが、これが自然の驚異に感じます。土曜日の資源回収のときにも、兄弟姉妹で水やりに来てくれた3年生も見かけました。今週は水曜日に雨が降ると予想されています。いつもは望まない雨ですが、種を植えた3年生には待ち遠しい雨かもしれません。
3年2組が、双葉を観察する姿を見ながら、デジタルとアナログで観察する時代なのだと感じました。これからも両方を上手に使って、子どもたちの学びをより深めることができればと思います。
虫メガネをを使ってじっくりと観察。
観察記録はタブレットで。
10月になり、過ごしやすくなりました。いつもより暑い9月で心身とも鍛えられた子どもたちにとっては、10月の日なたはいつも以上に心地よく感じられるようです。
3年2組が、双葉を観察する姿を見ながら、デジタルとアナログで観察する時代なのだと感じました。これからも両方を上手に使って、子どもたちの学びをより深めることができればと思います。
虫メガネをを使ってじっくりと観察。
観察記録はタブレットで。
10月になり、過ごしやすくなりました。いつもより暑い9月で心身とも鍛えられた子どもたちにとっては、10月の日なたはいつも以上に心地よく感じられるようです。
「校歌」のオーケストラ伴奏がかっこいい!
本日の朝、歌声委員会の進行で「歌声集会」を開催しました。10月8日の磯辺小創立150周年記念「豊橋交響楽団コンサート」で歌う「校歌」「さんぽ」「にじ」を豊響が事前に録音してくれたオーケストラ伴奏に合わせて練習しました。オケ伴奏はめちゃくちゃかっこいいです。この生伴奏で、「校歌」をアイプラザ豊橋のコンサートホールで歌うことができるなんて、一生の思い出になるのではないかと思います。創立150周年を飾るのにふさわしい企画を準備できたことに幸せを感じます。もちろん磯辺っ子は「わたしたち失敗しないので」でがんばってくれるものと期待は膨らむばかりです。
歌声委員会が練習を進行してくれます。
「いい声」「いい歌」「いい笑顔」を合言葉に練習をがんばっています。、
歌声委員会が練習を進行してくれます。
「いい声」「いい歌」「いい笑顔」を合言葉に練習をがんばっています。、
栄光の軌跡 10月2日歌声集会表彰披露分
歌声集会の前に、表彰の披露をさせてもらいました。最初に、6年生が全員、修学旅行に行くことができるように、感染症等の感染拡大予防に協力し、6年生が不在のときに、安全に学校生活をおくってくれた1~5年生の皆さんに、感謝状を授与したい気持ちを最初にお伝えして、今日の2名の児童の表彰を披露させていただきました・
本日の表彰披露
・e-typing主催 タイピング・コンテスト2023 ベストスコア賞 3位
200人以上の参加者がいるなかでの入賞です。がんばって身につけた特技の成果が入賞の形で得ることができました。地祇の目標は2位になることだそうです。
・第40回豊橋市スポーツ少年団空手道交流大会 個人形 小学4年生B級 優勝
今年度は、これが最後の大会となるそうです。次の目標は、5年生になっても優勝できるようにがんばりたいとのことでした。
本日の表彰披露
・e-typing主催 タイピング・コンテスト2023 ベストスコア賞 3位
200人以上の参加者がいるなかでの入賞です。がんばって身につけた特技の成果が入賞の形で得ることができました。地祇の目標は2位になることだそうです。
・第40回豊橋市スポーツ少年団空手道交流大会 個人形 小学4年生B級 優勝
今年度は、これが最後の大会となるそうです。次の目標は、5年生になっても優勝できるようにがんばりたいとのことでした。
ミラクルマックス
磯辺マックスの4年生チームが杉の子リーグで大健闘をしています。今日は、吉田方ファイターズとの決戦に、4年生の子が声をかけてくれたので、応援に行きました。最終回の5回裏の攻撃を残して、4対8で負けていましたが、最後まであきらめない磯辺マックスは、最終回に4点差を追いつき、勝ちに等しい引き分けまで持ち込みました。
このままでは終わらないだろうなと感じさせる予感はありましたが、それにしてもすごい試合でした。磯辺マックス4年生以下チームは、守備がとてもよく、4人のピッチャーもみんなよい球を投げ、何よりも礼儀正しく、とてもよいチームでした。自分もかつては植田イーグルスに所属していたので、少年野球がとても懐かしく、楽しい時間を過ごさせていただきました。しかも劇的な試合までプレゼントしてくれてありがとうございました。
攻撃を前に、円陣を組む磯辺マックス。この後、全員野球でミラクルを起こしました。
このままでは終わらないだろうなと感じさせる予感はありましたが、それにしてもすごい試合でした。磯辺マックス4年生以下チームは、守備がとてもよく、4人のピッチャーもみんなよい球を投げ、何よりも礼儀正しく、とてもよいチームでした。自分もかつては植田イーグルスに所属していたので、少年野球がとても懐かしく、楽しい時間を過ごさせていただきました。しかも劇的な試合までプレゼントしてくれてありがとうございました。
攻撃を前に、円陣を組む磯辺マックス。この後、全員野球でミラクルを起こしました。
FINS前会長受賞記念祝賀会
令和5年度豊橋市体育表彰 スポーツ賞を受賞されたFINSスポーツクラブ前会長の祝賀会がありました。前会長は平成13年度より豊橋市の地域スポーツクラブのモデル地区として発足した南部南陽地区のスポーツ振興に30年以上にわたってご尽力いただきました。その功績のみならず、温かいお人柄を慕って多くの方が祝賀会に参加されていました。いろんなスポーツで活躍する磯辺っ子の現状には、こうした方々のサポートがあってのことと、改めて感謝しています。
資源回収にご協力ありがとうございました。
9月最終日であるのに、とっても暑い日が続きます。そのような中、資源回収にご協力いただいたPTA役員をはじめとするボランティアの皆様、資源を学校まで持ち寄っていただいた方々に心より感謝申し上げます。
先週、ボランティア委員会がアルミ缶を集めてくれたおかげでトン袋に4袋ほど集まりました。ありがとうございました。
先週、ボランティア委員会がアルミ缶を集めてくれたおかげでトン袋に4袋ほど集まりました。ありがとうございました。
すてきな中秋の名月となりました。
京都では雲ひとつなく、強烈な日差しに見舞われた1日となりましたが、夜になったら、絶好のお月見日和となりました。これから秋らしく涼しくなるように!
無事修学旅行終了しました。
18時前に駒形公民館に到着し、全員そろってご家族に「ただいま」を言うことができました。保護者の方々のご配慮をはじめ、多くの方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。帰着式を終え、子どもたちはお土産とたくさんの思い出をもって、お迎えのご家族と帰って行きました。
刈谷で休憩
刈谷まで来ました。16時50分頃出発予定です。
甲南で休憩中
三号車は草津で一歩早く休憩。ここは15時25分出発します。
空からさようなら
14時に映画村を出発しました。みんな比較的元気です。帰りも安全第一で磯辺小に向かいます。
買い忘れのないように❗️
13時45分に集合です。ラスト1時間。
みぃつけた 3
ファイト、いっぱぁつ
みぃつけた 2
映画村で元気はつらつ
なんにんじゃ
からくり屋敷前にて
マジで怖かった
お化け屋敷マジでこわかったそうです。後ろで叫んでいる怪獣は気にしないようです。
みぃつけた 1
磯辺小の子どもたちを見かけなくなってしまいました。やっと見かけました。
いざ決戦の地へ
「お化け屋敷にいくぞー」
カレーは元気薬
カレーを食べて活気が出てきました。
映画村カレー
つきました。館内は涼しいです。
今日の金閣寺
なんだかんだ言っても絵になる金閣寺です、子どもたちが見た今日の金閣寺をおすそ分け。
金閣寺 2
暑すぎます。京都の暑さにやられそうですが、映画村は避難できるところもありますので、なんとか熱中症に注意して最後の活動を楽しみます。
金閣寺 1
青空に映えています。
二条城 2
うぐいすばりのしくみを見ているところです。またいつの日か二条城。
二条城 1
音は鳴るでしょうか。
ホテル出発
二条城に向かいます。すごい青空です。
朝のミーティング
実行委員長より、目標を確認しています。150周年の6年にふさわしい行動をめざして今日1日がんばります。
雲ひとつない青空です。
熱中症に用心します。二条城、金閣寺、映画村に出かけます。
いただきます。
お腹にやさしい和食メニューです。
朝ごはん
みんな結構お腹をすかしています。
平安神宮 3
参拝を終えて。
平安神宮 1
弘法にも筆のあやまりの由来を聞いています。
平安神宮 2
心清めて、お参り。
よい天気です。
ホテルのテラスから。
勝ちました。
これから平安神宮に行ってきます。
がんばれニッポン
朝の散歩に向けてラグビーを応援しています。
お休みなさい
入浴後、健康観察を行いました。おかげ様で大きく体調を崩す人はいません。6年生全員で1日を無事終えることができたことに感謝します。
絵付け作品展 3
グラデーションがすてきです。
絵付け作品展 4
奈良公園の鹿の思い出を表現しました。
絵付け作品展 ファイナル
みんなが大好き「むくみさん」です。
絵付け作品展 2
赤は黒く焼き上がります。仕上がりが楽しみです。
絵付け作品展 1
時間いっぱいがんばりました。
絵付け体験スタート
無垢の器が配られました。
おいしゅうございました。
夕食が終わりました。18時45分からは絵付け体験です。年末のアイドル並みのスケジュールです。年始のお笑いタレント並みのスケジュールです。
ホテルのとなりは平安神宮
窓の外に見える景色がおしゃれです。
いただきます
残さず食べます。
玄関開けたら5分でごはん
ホテルにつきました。早速夕食です。ごはんが大きいです。夜食は必要なさそうです。
約束どおり全員集合
清水寺の舞台下で班別行動開始して、買い物済ませて17時に集合の約束でしたが、見事時間内に全員集合。とても優秀です。若干班がバラけた班もあったようなのでそこはあとで反省します。道路が混んでいますが、間もなくホテルです。
黄色い帽子最強
清水寺は混んでいますが、子どもたちがかぶってくれている黄色い帽子のおかげで見失うこともありません。おさるのジョージの黄色い帽子のおじさんが愛用している理由が納得できます。
清水の舞台なう
ちょっと怖い
清水寺なう
清水寺混んでいます。雨雲が少しあやしいです。
春よ、来い
担任の贈る言葉に続き、引率の校務主任の春よ、来いです。続いて、翼をくださいが流れています。まだまだ9月ですが、車内は卒業へのカウントダウンが始まっています。
贈る言葉
2組のカラオケは、担任が贈る言葉を歌っています。修学旅行は未だ1日目、卒業式までまだ半年ありますが。
鹿クイズ
鹿せんべいは何でできているでしょう。
鹿の胃はいくつあるでしょう。
鹿の角は切らないとどうなるでしょう。
こんな3択クイズをやっています。
鹿の胃はいくつあるでしょう。
鹿の角は切らないとどうなるでしょう。
こんな3択クイズをやっています。
奈良公園に別れを告げました。
ボランティアガイドと東大寺周辺を散策しました。班行動なので少し到着に差が出たので、買い物の時間のため、30分遅れで奈良公園を出発しました。今から清水寺に向かいます。
二月堂なう
他校の迷子の対応で更新が滞りましたが、みんな元気です。
大仏殿なう
大きいので写りきりません。
東大寺なう
つきました、
ランチメニュー
結構ボリュームあります。
おもてなし
校歌が書いてあります。
ランチスタート
おいしくいただいています。
チーム豊橋で安全旅行
集中工事で30分遅れのスタートとなりましたが、その道のプロが安全最優先でがんばってくれています。バスは豊橋観光バス、添乗員は名鉄観光のオール豊橋です。
奈良まできました。
針テラスで休憩しました。遅れは15分ほどになりました。どのクラスもカラオケおお盛り上がりです。
刈谷を出発
前芝小のバスを見かけました。これから奈良の道の駅針テラスに向かいます。30分ほどの遅れです。車内はドラえもんのテーマで盛り上がっています。
刈谷で休憩中
渋滞を抜け、刈谷で休憩中です。どのバスも元気いっぱいのようです。
カラオケ始まりました。
朝、8時からカラオケ全開です。
150周年コンサートに向けて練習中
バス車内では150周年コンサートで歌う「校歌」「さんぽ」「にじ」のオーケストラ伴奏が流れています。さすが豊橋交響楽団です、子どもたちは口ずさんでいます。2号車のバスガイドさんは磯辺小出身で校歌も一緒に歌ってくれています。すてきな出会いに感謝しています。
修学旅行出発しました。
各家庭のご支援により予定どおり出発式を終えて出発しました。
6年生から出発前のごあいさつ
明日、6年生が修学旅行に出発するにあたって、6年生の運営委員長か、お昼の放送で、かぜを人に移さないように気を付けてくれたことや、6年生がいないときも安全に登下校をすることのお願いなどを含めて、出発前の挨拶をしました。
明日は、朝早くの集合になりますが、「ねぼうしちゃだめだよ!」と声をかけながら、元気に前日の下校していきました。
明日は、朝早くの集合になりますが、「ねぼうしちゃだめだよ!」と声をかけながら、元気に前日の下校していきました。
ボランティア委員会 アルミ缶回収活動
昨日、今日の登校時間に、むくろじの木の前でボランティア委員会がアルミ缶回収活動を行いました。2日間で、トン袋1杯半ほどのアルミ缶を回収することができました、ご協力ありがとうございました。
ボランティア委員会のアルミ缶回収は、コロナ禍の影響を受け、この3年間ほどは実施を見合わせていましたが、これから毎週火曜日をアルミ缶の回収活動を行うようです。今日は2日目でしたが、交通指導員さんが「2日目は少ないと思って」と、集めたアルミ缶を提供してくださいました。今後も、ご協力よろしくお願いします。
ボランティア委員会のアルミ缶回収は、コロナ禍の影響を受け、この3年間ほどは実施を見合わせていましたが、これから毎週火曜日をアルミ缶の回収活動を行うようです。今日は2日目でしたが、交通指導員さんが「2日目は少ないと思って」と、集めたアルミ缶を提供してくださいました。今後も、ご協力よろしくお願いします。
のびるん de スクールのご案内
磯辺小は火、木、金曜日を「のびるんde スクール」の各種講座が開催されています。今日の講座は高学年が「ゼロから始めるHIP HOPダンスを体験しよう!」で
低学年が「ボール送りゲーム」でした。ダンスについては、先週の金曜日に低学年で〃口座が開催されています。今月は、その他にも、「走り方教室」「プログラミング」「英会話」「西アフリカの楽器演奏」など、多種多彩な講座が開催されました。事前登録(無料)は必要ですが、気になる講座があれば、1回300円で受講でき、お得な講座と思います。詳しくは「のびるん de スクール」のご案内をご覧ください。
のびるんdeスクール/豊橋市 (toyohashi.lg.jp
ホームページに行くと磯辺小学校の掲示板があり、そこで各月で行う講座の内容が家訓人できます。とりあえず登録をしておいて、月予定表に興味ある口座があれば申し込めるという仕組みです。
HIP HOPダンス講座の様子。子どもたちはすぐに基本動作を身につけてしまいます。
低学年は「ボール送りゲーム」です。伸びるん de スクールの指導員さんが運営します。休み時間の遊びの延長のような雰囲気ですが、初めてやるゲームもあり、楽しそうです。
低学年が「ボール送りゲーム」でした。ダンスについては、先週の金曜日に低学年で〃口座が開催されています。今月は、その他にも、「走り方教室」「プログラミング」「英会話」「西アフリカの楽器演奏」など、多種多彩な講座が開催されました。事前登録(無料)は必要ですが、気になる講座があれば、1回300円で受講でき、お得な講座と思います。詳しくは「のびるん de スクール」のご案内をご覧ください。
のびるんdeスクール/豊橋市 (toyohashi.lg.jp
ホームページに行くと磯辺小学校の掲示板があり、そこで各月で行う講座の内容が家訓人できます。とりあえず登録をしておいて、月予定表に興味ある口座があれば申し込めるという仕組みです。
HIP HOPダンス講座の様子。子どもたちはすぐに基本動作を身につけてしまいます。
低学年は「ボール送りゲーム」です。伸びるん de スクールの指導員さんが運営します。休み時間の遊びの延長のような雰囲気ですが、初めてやるゲームもあり、楽しそうです。
3年ダイコンづくり 種まき
3年生のダイコンづくりに向けて、ボランティアの方がきれいに畝を作ってくれた畑に種をまきました。畑の土はふっかふかです。大きなまっすぐな大根ができることと思います。5000ほどの種をひと穴に2つぶずつ入れるので、計算上は2500本ほどのダイコンができる予定です。すごい量です。ひと穴、ひと穴ごと種を入れるたびにペットボトルに組んだ水を入れました。次の作業は間引きになります。芽が出るまで雨が少し降ってほしいですが、修学旅行が終わってからにしてくれればと空に向かって、ちょっぴり身勝手なお願いをしています。
交通安全ポスター展開催中。
夏休みの作品募集で応募してくれた児童の「交通安全ポスター」の入賞作品が、ユタカ自動車学校豊橋校に展示されています。「秋の交通安全運動」の期間に合わせて展示されています。期間は9月30日(土)までです。鑑賞が可能な時間は、午前11時から午後7時までです。自動車学校に隣接する4つの小学校(磯辺小、中野小、福岡小、栄小)の子どもたちの作品が展示されています。
磯辺小の入賞作品
「てんめつしたらわたらない」
「自転車事故の半数は頭のケガ。ヘルメットで死亡率は25倍も変わる」
磯辺小の入賞作品
「てんめつしたらわたらない」
「自転車事故の半数は頭のケガ。ヘルメットで死亡率は25倍も変わる」
2学期最初の「セカンドステップ」
磯辺小の1,2年生はアンガーマネジメントを目的として、「セカンドステップ」と呼ばれる出前授業を各クラス年間10回実施しています。講師は、磯辺校区でクリニックを開業されている院長様です。磯辺小の1,2年の通常学級は7クラスあります。各クラス20分ほどの講座を、7回行いますので、クリニックが休診である月曜日の午前中をすべて使った講座を実施いただいています。その労力はいかばかりかと考えると、ただただ感謝するのみです。
今日のテーマは、困ったとときに誰に相談するかでした。家庭では両親、学校では痰飲の先生が一番身近な相談相手ですが、もし相談する人が近くにいなかった時にどうするのか、そんなケースで学習をすすめられていました。子どももそれぞれ、自分なりの解決法をもっていましたが、先生からのアドバイスは「日記に書くこと」でした。文章に書くと、心が落ち着き、自己解決に向かうそうです。こんな素敵な授業が年間10回行われます。こうして磯辺の子どもは心優しい人に育っていくのだと感心しました。
今日のテーマは、困ったとときに誰に相談するかでした。家庭では両親、学校では痰飲の先生が一番身近な相談相手ですが、もし相談する人が近くにいなかった時にどうするのか、そんなケースで学習をすすめられていました。子どももそれぞれ、自分なりの解決法をもっていましたが、先生からのアドバイスは「日記に書くこと」でした。文章に書くと、心が落ち着き、自己解決に向かうそうです。こんな素敵な授業が年間10回行われます。こうして磯辺の子どもは心優しい人に育っていくのだと感心しました。
とったどー!ほったどー!できたどー!
2年生はサツマイモ畑に、草取りに行きました。日ごろから老連会の方々が、畑の世話をしたいただいていることや最近のど暑い気温等により、雑草はさほど多くはありませんでした。10分ほどで雑草を抜き、もう一つのメイン活動「試し彫り」を行いました。もうすぐにでも掘り出してよそそうなほど、順調かつ大きく育っていました。予定通り、10月11日に収穫を行うことができそうです。イモが大きく持ち帰りが大変になりそうです。がんばれ!2年生!
草とったどー!
おいもほったどー!
大きくそだったどー!
草とったどー!
おいもほったどー!
大きくそだったどー!
栄光の軌跡 9月25日朝会表彰披露分
本日の朝会前に表彰披露を行いました。
① 東海陸小学生上競技大会 小学コンバインドB 第8位
愛知、岐阜、三重、静岡で予選を勝ち抜いた小学生が参加する大会で見事に入賞しました。会場は、サッカーやラグビーのワールドカップの日本開催で会場となったエコパスタジアムだそうです。大きな会場で、力を発揮し、入賞することができるとは、すごい度胸だと感心しました。おめでとうございます。
② 「福祉についての書道ポスター作品コンクール」 ポスターの部 佳作
朗報を待っているとお伝えした「磯辺マックス」は、先日の試合を見事勝利し、9月29日(土)の午前中に、吉田方ファイターズと決勝戦を行うそうです。すごいです。応援にいきたいですが、ちょうど磯辺小PTAの資源回収があります。姿は見せませんが、心はそちらで応援していますので、ぜひよい試合をしてくれればと思います。
① 東海陸小学生上競技大会 小学コンバインドB 第8位
愛知、岐阜、三重、静岡で予選を勝ち抜いた小学生が参加する大会で見事に入賞しました。会場は、サッカーやラグビーのワールドカップの日本開催で会場となったエコパスタジアムだそうです。大きな会場で、力を発揮し、入賞することができるとは、すごい度胸だと感心しました。おめでとうございます。
② 「福祉についての書道ポスター作品コンクール」 ポスターの部 佳作
朗報を待っているとお伝えした「磯辺マックス」は、先日の試合を見事勝利し、9月29日(土)の午前中に、吉田方ファイターズと決勝戦を行うそうです。すごいです。応援にいきたいですが、ちょうど磯辺小PTAの資源回収があります。姿は見せませんが、心はそちらで応援していますので、ぜひよい試合をしてくれればと思います。
ちょっとお先に試しぼり
明日、2年生はサツマイモ畑に草取りに出かける予定です。そのときに、今年のイモの出来具合を見るために試しぼりもする予定です。イモが順調に育っていれば、10月11日に収穫を行います。私もほぼ学校と同じペースでサツマイモを育ててみたので、どんな様子か1日早く試しぼりしてみました。右が紅あずま、左が安納芋です。このイモたちを見る限り、イモは順調に育っていることと思います。2年生は紅はるかだったように思います。今年はイモの病気が流行ってしまい、イモの苗が不足する中、老連会の方が苗を準備してくださったことが思い出されます。日頃のボランティアの方々のサポートに改めて感謝しています。明日の試しぼりが楽しみです。
ちょっとお先にお月見会
畑作業を終えて家に戻り、車を停めると、目の前にお月様が視界に入ってきました。そう言えば、今年の中秋の名月は9月29日金曜日です。29日は、修学旅行2日目。朝の目覚めと同時に、ラグビーワールドカップのサモア戦の勝利のニュースを子どもたちと喜び合いながら、朝6時に平安神宮に向かい、夕方5時半過ぎに学校に到着して、子供たちと「いい月ですね」と中秋の名月をちょっとだけ鑑賞できたらとイメージしています。創立150周年の修学旅行はやっぱり少しだけ特別な気がします。修学旅行の出発まであと4日です。気合いで感染症を吹き飛ばし、みんなで出発できるよう、お月様にお願いします。
空も田んぼも秋色です。
最高気温は、30℃を超えていますが、真夏のひどい暑さとは違ってきました。週間予報は、金曜日まで晴れ模様。天気も6年生の修学旅行の見方をしてくれそうです。体調をしっかり整えて出発の日をみんなで迎えることができればと願うばかりです。
市内中学校新人体育大会
今週末から市内各所で運動部活動の新人体育大会が行われています。今日は水泳競技大会のお手伝い来ています。先日まで小学生であった子どもたちが大活躍しています。磯辺小の子どもたちも2、3年後、さまざまな場所で活躍してくれるものと期待しています。
6年国語研究授業
本日、5時間目によりよい授業づくりをめざして、6年国語の研究授業を行いました。学習テーマは、「豊橋のよいところと課題についてよりよいプレゼンをしよう」です。国語で身につけたプレゼン力を生かして、総合で学んだ「創立150周年を迎える磯辺小学校と磯辺校区の歴史」について、10月12日の記念碑除幕式・落語会や10月27日の記念式典でプレゼンをします。
指導員の先生からは、子どもたちの一生懸命自分一人で学習に向かう姿や仲よく真剣にグループで話し合う姿について絶賛していただきました。この6年生とともに、創立150周年の記念すべき1年を迎えることができた幸運に感謝しています。
指導員の先生からは、子どもたちの一生懸命自分一人で学習に向かう姿や仲よく真剣にグループで話し合う姿について絶賛していただきました。この6年生とともに、創立150周年の記念すべき1年を迎えることができた幸運に感謝しています。
カウンタ(since 2018.5.10)
7
0
1
4
3
6
3
リンク
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |