学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

本日の宿題の協力をお願いします。 3年自転車交通安全教室

3年生は、豊橋市役所安全生活課の職員、豊橋警察署の警察官、磯辺校区交通指導員の3名の方々を講師にお招きし、自転車の交通安全教室を行いました。

初めに豊橋署の警察官の方から、交通事故の発生状況について教えていただきました。昨年度に、愛知県では700人を超える小中学生が交通事故に遭い、その半数近くが自転車乗車時の事故であることなどについて、お話しいただきました。

市役所の方からは、自転車乗車時のヘルメットのかぶり方について、教えていただきました。サイズに合ったものをかぶる、ひもを調整する、耳にしっかりかけるなど、ヘルメットがとれることのないように気を付けることを学びました。

交通安全のビデオでは、自転車は左側通行をすることや、歩道を自転車で走行するときは、ゆっくり走行し、歩行者がいるときは、降りて、自転車をひいて歩くことを学びました。

今日の宿題は「交通安全教室で学んだことを、家族の人にわかりやすくお伝えすること」です。ぜひご家庭でも、交通安全教室のことを話題にしていただき、特に、自転車乗車時の安全についてご確認をお願いします。