豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
やりました!見事勝ち越し5勝2敗!我らの誇り、玉欧山先輩!
名古屋場所千秋楽、玉欧山さんは、清乃海さんと対戦し、見事、勝ちました。これで5勝2敗となりました。番付を大幅に上げて、幕下復帰もあるかもしれません!これからもみんなで最後まで応援しましょう!
吉津拓歩先輩、見事400m3位入賞に輝きました。
第109回日本陸上競技選手権大会兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会男子400mで3位、しかも45.40の自己ベスト更新です。世界陸上代表に近づいてくれました。応援ありがとうございました。
~日々の様子~
栄光の軌跡 7月18日1学期終業式
1学期終業式前に、団体(入賞チーム所属メンバー)、個人(空手)のの表彰披露と、FMとよはし番組出演者の紹介を行いました。表彰、紹介を受けた子どもたちには、そのままリモート終業式を配信する小会議室の残ってもらい、元気よく校歌を歌い、終業式を盛り上げてもらいました。とてもマナーがよく、立派な態度でした。さすがでした。
2025年愛知県小中高生ネオネオホッケー大会 石巻ッズJr. 準優勝 3年3名、2年1名、1年3名所属
(空手)NEWヒーローJrトーナメント2025 愛知県静岡県大会 組手 初心 小学2年生の部 準優勝 2年1名
FMとよはし Friday Mix番組内「とよはし学生ビブリオ倶楽部」出演 6年1名、2年1名
みんな輝いてるね! 2年「かがやき集会」
2年生は子どもたちが「実行委員」を務め、集会を企画、運営する「かがやき周回」を5時間目に行っていました。楽しい歓声に誘われて大会議室を行ってみると、「ジェスチャーゲーム」が行われているところでした。「ねこ」や「空手」など、実行委員がジェスチャーするものがなんであるか、2択で答えます。
最後は、各クラスの代表者が「1学期にがんばったこと」を発表してくれました。国語の漢字や算数の筆算など、難しくなった勉強にコツコツ取り組んだことや、授業中の発言や言葉づかいなど自分で心がけてがんばったことをはお話してくれました。2年生として、1年生や新入生の見本となりたいと話してくれた子も多くいました。頼もしい2年生です。頼もしい2年生を感じることができました。
みんながんばってますから、ほどほどにね。 雨の日の登校日
今日は久々の「いけず」な天気となりました。7時40分頃から急に強い雨が降り出しました。登校で家を出てしばらくした子も多かったようで、雨への備えを十分にできず、靴や靴下が濡れてしまった子も多かったようです。いじわるな天気でした。ぷんぷんです。
ひまわり学級には、トマトやオクラ、スイカが並んでいました。がんばったおいしい成果を楽しみにしています。
各教室からは7月の歌「友達になろうよ」の元気な歌声がき終えてきます。この歌声を聞くことができるのも明日で最後です。また、それぞれの学級で工夫された楽しい朝の会が行われています。
みどり(国際教室)へ向かう子どもたちが、「みどりは楽しい」とうれしそうに教室へ向かっていったので、その様子を見におじゃましましたが、確かにみんながんばって勉強していました。「わかる」は「楽しい」につながることを子どもたちから改めて学びました。磯辺っ子は、みんなみんながんばっています。なので、お天気も味方してねと願うばかりです。
読み語りのフルーツパークや! 6年朝の読み語り
1組のボランティアさんは、終戦を迎えた夏に合わせて「せんそう」や名古屋場所に合わせて「すもう」の話などを用意していただきました。小さな子が教室を訪れてくれることも、子どもたちの情操教育に良い空間になっていると感謝しています。
2組は、調理場の1日を読んでくださいました。その後、子どもたちとなぞなぞで遊んでくださいました。言葉遊びも子どもたちのお楽しみとなっています。
3組は真剣に怪談を聞いていました。「いるのいないの」はやべえ怖さです。そのあと、中和剤として、おばけの絵本を読んでくださいました.天井を見るといけないそうです。だれかがあなたを見ていることに気づいてしまう恐れがあるそうです。気をつけてくださいね。
夏、夏、夏、夏、ここっ夏! 夏の交通安全運動(7/15~7/24)とセミの声
夏の交通安全運動(7/15~7/24)の今日、磯辺校区各町役員長の皆様が、駒形町交差点で交通安全の呼びかけを行ってくださいました。日ごろは、各町内で声かけや安全指導をしていただいている方々に、心よロ感謝申し上げます。子どもたちもいつも以上に元気にあいさつをして、交差点を通り過ぎていきました。
おはようございます 1.mp4
おはよぷございます 2.mp4
おはようございます 3.mp4
子どもたちが桜の木にいるセミを見つめていました。3匹が連なって、夏らしい鳴き声を奏でていました。季節感を感じられる木々に囲まれ、子どもたちを夏を満喫している様子でした。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |