豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
豊橋南高校女子4×400mリレー決勝進出
ランニング教室等でお世話になった豊橋南高校の女子陸上部が、今日の予選を突破し、明日7月29日の決勝に進出しました。豊橋中央高校の甲子園出場に続き、豊橋の高校生はすごいです。みんなで応援しましょう!
やりました!見事勝ち越し5勝2敗!我らの誇り、玉欧山先輩!
名古屋場所千秋楽、玉欧山さんは、清乃海さんと対戦し、見事、勝ちました。これで5勝2敗となりました。番付を大幅に上げて、幕下復帰もあるかもしれません!これからもみんなで最後まで応援しましょう!
吉津拓歩先輩、見事400m3位入賞に輝きました。
第109回日本陸上競技選手権大会兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会男子400mで3位、しかも45.40の自己ベスト更新です。世界陸上代表に近づいてくれました。応援ありがとうございました。
~日々の様子~
がんばった子どもたちにとっときのデザートを! 1学期通知表の受け取り
終業式を終えたあと、1年生は初めての夏休みを迎えるにあたって、学年集会を行なっていました。「自転車にに乗る人?」の問いかけに多くの子が挙手をしていました。1年生でも自転車を利用する子が多いことは新たな発見でした。ヘルメットをあごひもかけてしっかりかぶることを伝えていました。安全第一で利用してくれればと願っています。
担任から一人一人に丁寧に通知表が渡されていました。この通知表を受け取ることができたことが何よりも重要です。成績はこれからの目標であったり、生活の見直しに使ってくれればと思います。まずはがんばったあかしの通知表を受け取った子どもたちを大好物の夕食やデザートでねぎらってくれるようお願いします。
通知表を受け取る間にお掃除をしてくれた学級も多くありました。雨にぬれて登校したり、暑すぎて外遊びができなかったり、毎日の学校生活は本当に大変です。がんばった子どもたちにまずはお褒めの言葉と夕食に一品のおまけをつけてくれればと各家庭にお願い申し上げます。
まもなくビブリオ倶楽部スタート
スタジオ入りしました。夏らしく、きんちょうしてます。
夏休みのおやくそく!「あつさ」を感じたら、すぐ避難!1学期終業式(リモート)
1学期終業式は、リモート配信で行いました。今日は比較的涼しく、体育館で開催も可能でしたが、夏の熱中症の注意喚起の意味も含めていたので、予定通りリモートで配信しました、9月1日の2学期始業式についても、天候に天候に関わわらずリモート配信で行いますが、実際は、体育館が外壁等の補修工事のため10月中旬まで使用できないので、それまでは、天候に関わらず、体育館は使用できません。
終業式は、2年生の代表児童に、1学期の振り返りのスピーチをしてもらいました。1学期にがんばった2つのこと「授業中の発言」と「夏野菜の栽培」について話してくれました。それぞれの子どもたちが、目標をもって学校生活し、成果を実感してくれたことを本当にうれしく感じています。
校長講話では、夏休みに様々な体験やチャレンジをして、さらに学びを深めてほしいと伝えました。校区の方々の協力もあり、磯辺の子どもたちにはたくさんの体験活動が用意されています。夏休みにできる体験をいっぱいして、さらにたくましく、かしこくなって2学期を迎えてくれればと願っています。
紹介した夏休み中イベント
1 7月18日 FMとよはし「とよはし学生ビブリオ倶楽部」出演 17時
2 7月20日 音楽劇「赤ずきんとおおかみ」出演 PLAT 14時~
3 7月21日(月・祝日)とよはしみなとフェスティバル 相撲大会 16時受付 カモメリア周辺
4 7月22日、24日 ポスター教室、ミニいすづくり、新聞づくり教室 9時30分から11時
※新聞づくり教室は当日参加、親子参加も可能です。
5 7月23,25日夏休み英語体験「英語っこ」(3,4年) ライフポートとよはし(事前申し込み)
6 7月26日(土)50回目ちいきカフェたけのこ 感謝の「寄せ書き」を書きます
7 校長 パプアニューギニア研修 7月26日~8月1日 学校ブログでも現地から報告します。
8 7月28日、30日夏休み英語体験「スーパーイングリッシュチャレンジ」(5,6年)ライフポートとよはし(事前申し込み)
9 7月31日(木) 出校日
10 8月2日(土)※荒天時は翌日に順延 いそべフェスタ 15時~
11 8月5,6日、26,27日 サマースクール昼ごはんづくり 9時~15時半(事前申し込み)
12 8月16日(土) おやじの会避難所宿泊体験 おばけやしき等(事前申し込み)
13 8月16日(土) グループホームたけのこ 夏祭り(昨年度は16時頃 時間は、8月10日以降に磯辺小ホームページで確認してください。)
14 8月23日(土) 51回目 ちいきカフェたけのこ(11時~13時)
また、11月2日(日)に開催される「豊橋みなとシティマラソン」の参加申し込み締め切り日が、8月8日であることも伝えました。今年度も大会に向けたランニング教室(グリーンランナーズ)を行う予定です。また、磯辺小の先生3名も10kmにエントリーする予定です。男性教員3名は10kmを40分以内で走ることをめざします。校長は、さわやかジョギング2kmにエントリーしようか迷っています。
夏休みの外出とかけまして 夏休みの心の健康とときます どちらも「あつさ」に気をつけてと伝えました。
心の健康の目安「あつさ」とは、あたまがいたい(おもい)、つらい(つかれた)、さびしいです。「あつさ」を感じたら避難が大切です。近くの大人に助けてもらってください。
引き続き、夏休みの生活と夏休みの安全について、お話をしました。
夏休みも、あんぜんにに、たのしく、マナーよく、の「あたま」をしっかりまもって、充実した夏休みを送ってくれることを心から願っています。
磯辺小教職員、コミュニティ・スクールメンバー(ボランティアさん、地域の方々) 一同
栄光の軌跡 7月18日1学期終業式
1学期終業式前に、団体(入賞チーム所属メンバー)、個人(空手)のの表彰披露と、FMとよはし番組出演者の紹介を行いました。表彰、紹介を受けた子どもたちには、そのままリモート終業式を配信する小会議室の残ってもらい、元気よく校歌を歌い、終業式を盛り上げてもらいました。とてもマナーがよく、立派な態度でした。さすがでした。
2025年愛知県小中高生ネオネオホッケー大会 石巻ッズJr. 準優勝 3年3名、2年1名、1年3名所属
(空手)NEWヒーローJrトーナメント2025 愛知県静岡県大会 組手 初心 小学2年生の部 準優勝 2年1名
FMとよはし Friday Mix番組内「とよはし学生ビブリオ倶楽部」出演 6年1名、2年1名
みんな輝いてるね! 2年「かがやき集会」
2年生は子どもたちが「実行委員」を務め、集会を企画、運営する「かがやき周回」を5時間目に行っていました。楽しい歓声に誘われて大会議室を行ってみると、「ジェスチャーゲーム」が行われているところでした。「ねこ」や「空手」など、実行委員がジェスチャーするものがなんであるか、2択で答えます。
最後は、各クラスの代表者が「1学期にがんばったこと」を発表してくれました。国語の漢字や算数の筆算など、難しくなった勉強にコツコツ取り組んだことや、授業中の発言や言葉づかいなど自分で心がけてがんばったことをはお話してくれました。2年生として、1年生や新入生の見本となりたいと話してくれた子も多くいました。頼もしい2年生です。頼もしい2年生を感じることができました。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |