糸田さんとタニーさんの仲よし日記

糸田さんとタニーさんの仲よし日記

第1回学校保健委員会

 学校保健委員会では、朝食の大切さについて勉強しました。野菜や果物を取り入れバランスの取れた朝ごはんになるよう、家庭での協力をお願いします。『食まるファイブ』をそろえて、健康な細谷っ子を目ざしましょう。

【しょくまるファイブを劇で演じたよ】

【講師の先生からお話を聞きました】
0

働く人に学ぼう

 6年生の総合的な学習の時間では、キャリア学習の一環として、さまざまな方から話を聞き、将来の仕事について考えています。今日は用務員さんの仕事についてお話を聞き、働いていてうれしかったことや大変だったことを質問していました。

【本校の用務員から話を聞く6年生児童】
0

田植えをしたよ

 本日、5年生が総合的な学習で田植えをしました。農業ボランティアの方に植え方を教えていただきました。その後に、5年生児童が実際に田植えをを体験しました。「大きくなるのが楽しみ」や「手で植えるのは、すごく大変だった」といった会話を友達とかわしていました。

【植え方を教えてもらったよ】

【植えるのが大変だったよ】
0

サツマイモのつるさしをしたよ

 本日、全校でサツマイモのつるさしをしました。高学年の子が低学年の子に優しくさしく教え、仲よく活動することができていました。

【大きくなるのが楽しみだね】
0

おいしく調理しよう

 6年生の家庭科の調理実習です。千切りと短冊切りを使い分けて野菜を切っています。おいしい野菜炒めができるといいですね。

【同じ幅で、揃えて切ろう】
0