糸田さんとタニーさんの仲よし日記
細谷いのちのプロジェクト
参観授業といのちの集会、引取訓練を行いました。
13年前に学校行事中の事故で亡くなられた西野花菜さんに黙とうを捧げるとともに、校長先生から「いのちの大切さ」についてのお話を聞きました。
いのちに関する道徳や保健などの授業を行い、保護者の皆様に参観していただきました。
いのちの集会では、加藤可奈さんを講師に迎え、笑顔のもつパワーについて学びました。
日差しの強い中、保護者の皆様のご協力で速やかに引取訓練をすることができました。ありがとうございました。
0
プール清掃
本日、4,5,6年生がプール清掃をしました。日差しも強く暑い中でしたが、全員で協力して清掃活動をしました。来週20日はプール開きです。がんばって学年目標を達成してほしと思います。

【ブラシで底を磨きました】

【汚れた水は、みんなで協力して運びました】
【ブラシで底を磨きました】
【汚れた水は、みんなで協力して運びました】
0
電池のはたらき
4年生の「電池のはたらき」の授業の様子です。モーターを回す回路を組み立てています。電池のつなぎ方でどんな発見が見られるのか楽しみですね。

【実験キットを組み立てるよ】
【実験キットを組み立てるよ】
0
6月の読み聞かせ
6月の読み聞かせの様子です。従来通りの方法で読み聞かせをすることができました。子どもたちも毎月、読んでもらえる本を楽しみにしています。
【4年生の様子】
【3年生の様子】
0
わたしたちのまちには?
3年生の社会の授業の様子です。タブレットで地図を開き、豊橋東部にそびえる山々を調べました。細谷から近い岩屋山の頂上には観音様がいることに驚いていました。

【ひとりずつタブレットで地図を調べています】
【ひとりずつタブレットで地図を調べています】
0