学校日記

学校日記

授業公開日

10月26日、2,3時間目を授業公開しました。
たくさんの保護者の皆さんのご参観があり、子どもたちも元気よく授業に臨んでいました。
体育の授業を体育館や運動場で公開できました。秋晴れのすばらしい天候の中、校庭には子どもたちの元気な声が響いていました。


530活動

10月25日全校児童が、縦割り班で530活動に取り組みました。
学校内や周囲、羽根井公園などでごみ拾いや草取りをしました。
6年生を中心にグループがまとまって活動することができました。

バランスよく食べよう

10月25日(火)、ミニ集会で給食委員会が発表をしました。
久しぶりに体育館で行われました。劇あり、クイズありの楽しい発表は、場内を大いに盛り上げました。
また、給食に関するアンケート調査では、GIGAタブレットを活用して、素早く簡単にアンケート結果をまとめることができました。

大根ができるかな?

10月、若草学級がグリースペースの花壇に大根の種をまきました。
丁寧に種まきし、芽が出てきています。
大きな大根が収穫できるとよいです。
また、アニマルランドの近くにある花壇ではサツマイモを栽培していましたが、グリーンスペースで栽培していたサツマイモ同様、無事収穫できました。

      大根の種まき            サツマイモの収穫

緑について学ぼう

10月24日(月)、2年生が出前講座で公園緑地課の方をお招きして「緑について学ぼう」の授業を受けました。
オープンスペースで説明を聞いたり、出されたクイズに答えたりと楽しい授業を受けることができました。また、校庭に植えてある木についても学習をすることができました。