豊橋市立羽根井小学校へようこそ
学校日記
学校日記
おもちゃまつりは、たのしいなぁ!
12月21日(水)、2年生が1年生を「おもちゃ祭り」に招待しました。
1年生を楽しませようとゲームや工作などをグループで企画・運営しました。
企画のどれもが、よく考えられていて大盛り上がりでした。また、わかりやすく内容を伝えようとする2年生の姿がとても立派でした。







1年生を楽しませようとゲームや工作などをグループで企画・運営しました。
企画のどれもが、よく考えられていて大盛り上がりでした。また、わかりやすく内容を伝えようとする2年生の姿がとても立派でした。
羽田中2年生からの報告
12月20日(火)、ミニ集会にはオンラインで羽田中学校2年生代表が参加しました。
10月3日から14日までの間実施された「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」への協力のお礼と結果報告がありました。
活動内容がわかりやすくプレゼンテーションにまとめられていて、すばらしかったです。
子どもたちも先輩の話を真剣に聞くことができました。

10月3日から14日までの間実施された「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」への協力のお礼と結果報告がありました。
活動内容がわかりやすくプレゼンテーションにまとめられていて、すばらしかったです。
子どもたちも先輩の話を真剣に聞くことができました。
本日開店、若草ショップ
12月19日(月)、20分放課に若草ショップ開店の放送がかかりました。
若草学級が丹精込めて育ててきた大根の販売です。
先日収穫し、持ち帰ったダイコンを食べた子からは、「野菜スティックにして食べたよ。とても甘くて何もつけなく他も食べられたよ」と報告してくれました。
葉付きダイコン1本90円。
レジ打ちをしながら算数や生活単元の勉強をしました。今年は堆肥をしっかり入れて栽培しました。実は柔らかく、甘いのが特徴でした。
ダイコンを収穫したよ
12月12日(月)、若草農園で栽培していた大根を収穫しました。一度にすべて収穫するのではなく、大きくて太いものを選んで抜きました。
葉っぱはとてもきれいなので、菜飯やふりかけにできるといいなと思いました。
家に持ち帰ったダイコン、どんな料理になって食卓に並ぶのかな。
楽しみです。

葉っぱはとてもきれいなので、菜飯やふりかけにできるといいなと思いました。
家に持ち帰ったダイコン、どんな料理になって食卓に並ぶのかな。
楽しみです。
よくがんばったね!
12月8日(木)、かけ足訓練期間中の学級閉鎖を考慮し、1年生だけ本日持久走大会を実施しました。
12月6日と同様とても良い天気の下、子どもたちは一生懸命走ることができました。
練習の時の順位より上がったと喜んだり、下がったといって悔し涙を流す子もいたりしていました。
参加者全員が、ゴールまで走り切れて、とても立派でした。
この会の目的が十分達成できたなと感じました。
保護者の皆さんだけではなく、他の学年からも大きな声援があり、とてもよい雰囲気でした。

女子の部

男子の部


グリーンスペースには6年生 走り終えていっぱいほめてもらいました
12月6日と同様とても良い天気の下、子どもたちは一生懸命走ることができました。
練習の時の順位より上がったと喜んだり、下がったといって悔し涙を流す子もいたりしていました。
参加者全員が、ゴールまで走り切れて、とても立派でした。
この会の目的が十分達成できたなと感じました。
保護者の皆さんだけではなく、他の学年からも大きな声援があり、とてもよい雰囲気でした。
グリーンスペースには6年生 走り終えていっぱいほめてもらいました
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市羽根井本町131
TEL:0532-31-0375
FAX:0532-34-1689
Mail:hanei-e@toyohashi.ed.jp
リンクリスト
玄関コーナー
関の掲示コーナーやオブジェの写真です。学校行事や季節ごと変わる展示をお楽しみください。
【掲示コーナー】
【季節の置物】
閲覧者総数
3
1
7
7
6
9