豊橋市立八町小学校
学校日記(随時更新)
学校日記~日々の様子を伝えます!
教育実習の先生
八町小学校に教育実習の先生が来ました。1年生と5年生の学級に入って実習をします。
八町小の子たちには、若い二人に興味津々です。いい思い出が残る活動ができるといいですね。


八町小の子たちには、若い二人に興味津々です。いい思い出が残る活動ができるといいですね。
なわとび集会
グループに分かれて大なわとびに挑戦しました。苦労している小さい子たちに6年生が一生懸命やさしくアドバイスしていました。そのおかげで跳べるようになってきました。本番が楽しみです。



漫画界のレジェンド 松本零士展
5年生と6年生は、美術作品の鑑賞で豊橋美術博物館で開催されている「漫画界のレジェンド 松本零士展」の見学に行きました。専門の学芸員の先生の説明を聞きながら、アニメのもとになっている原画などを見ました。子どもたちは、詳細できれいな絵に感動していました。


速さの学習
6年生は、算数で速さを勉強しています。時速や分速、秒速と変換するにはなかなか手間がかかります。今日は、模型電車を走らせてトンネルに入って出るまでの時間を計測して確認しました。

たねまき
2年生は、生活科の勉強で冬野菜の種まきをしました。まいたのは、ダイコン、コマツナ,ニンジンです。やり方は、専門家の井本さんにていねいに教えていただきました。これからしっかりと世話をしておいしい野菜を育てたいです。



新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:hacchou-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
9
2
3
0
8
9