ブログ

ふっきーのへや

150周年記念式典がありました

11月17日(日)、150周年記念式典がアイプラザ豊橋を会場にして、全校児童を含む1200名で開催されました。

第1部の式典では、ぼく「ふっきー」のキャラクターを考えてくれた6年藤川さんの表彰、ふっきークイズに続いて、会場みんなで校歌の大合唱をしました。

第2部のアトラクションでは、6年生の発表、卒業生伊藤修子さんと島岡里梨香さんによるピアノ・マリンバのミニコンサートと続き、最後に「ふるさと」の生演奏をバックに児童全員が歌いました。会場に響き渡る歌声で、感動しましたよ。

福岡っ子発表会は大成功

11月9日(土)、福岡っ子発表会がありました。「一人一人が主役、みんな輝け福岡っ子」のテーマのとおり、一人一人のがんばりが結集してどの学年もすばらしい発表でした。

学校保健大会で「医師会賞」受賞

11月7日(木)豊橋市学校保健大会で福岡小学校が「医師会賞」を受賞しました。医師会賞は、市内で1校だけの特別な賞です。

南部中学校と協働で継続して生活チェックを行ったり、学校保健委員会で「姿勢と健康」について継続して取り組んだり、「野菜を食べよう大作戦」、「べジチェック」などに取り組んだことが評価されました。

今後も家庭と連携し、子どもたちが、食や姿勢に関心をもち、よりよい生活習慣を身につけるように取り組んでいきます。

記念植樹のご厚意に感謝

11月6日(水)150周年の記念にと、名銀(名古屋銀行)グリーン財団様に記念植樹をしていただきました。

当日は運営委員会の児童が代表でお礼の言葉を述べた後、植樹の土入れをしました。あすなろ学級の前にプレート付きで植樹してありますので、ご来校の際、ご覧ください。

 

話し方大会で会長賞を受賞

11月5日(火)、公会堂で行われた「小中学校話し方大会」に、6年の金子沙梛さんが出場し、見事会長賞を受賞しました。

タイトルは「今に感謝する」思いのこもったすばらしい発表でした。

おめでとうございました。

 

福岡フェスティバル・市民館まつり

11月3日(日)福岡フェスティバル・市民館まつりが開かれました。

笑顔いっぱいの楽しい会となりました。

PTAの方々をはじめ、関係諸諸団体の方々のご協力に感謝感謝です。

 

豊橋南高校教育コースのお兄さんお姉さん

10月30日~11月1日の3日間、豊橋南高校教育コースの4名が学校体験活動(ジョブシャドーイング)として本校に来てくれました。

4名は別々のクラスに入り、子どもたちと3日間を過ごしました。3日間の感想は?

「子どもたちが声をかけてくれてうれしかった。なかよく遊ぶことができた。」「先生の仕事は、子どもの成長に関わるやりがいのある仕事だと感じた。」という声がありました。

「お兄さん先生、お姉さん先生、ありがとうございました。」

最後に玄関で近くにいた子とパチリ。

交通安全優良校になりました

福岡小学校が市内の小中学校で1校の、交通安全優良校に選ばれました。全校朝会でこのことを子どもたちに紹介しました。

ただ、交通事故はいつ起こるかわかりません。登下校中、おうちに帰ってからも、十分気をつけたいものです。

遊具のペンキ塗りをしてもらいました

福岡小学校の2人の用務員さんのほかに、近くの学校の用務員さんの協力もいただいて、遊具のペンキ塗りをしてもらいました。

ありがとうございました。

これからまだ続きをしてくれるそうですが、きれいな遊具ってうれしいですね。

授業研究会(1年・学級活動)

10月23日(水)、1年1組で「いろいろ食べて元気もりもり」というテーマで担任と栄養教諭が授業をしました。

とにかく驚いたのが、友達の話を聞くときには、友達の方を向いてうなずきながら聞いていたことです。話をするときにも、進んで手をあげて自分の考えをしっかり言えていたこともびっくりでした。1年生でこんなにりっぱにできるのは、すごい!!!

授業の中では「給食に入っている苦手な食べ物でも、どうして食べないといけないのかな」という内容について、話し合いをしました。

・大きくなってほしいから

・元気に過ごせるようにするため

・脳がはたらくため

などの意見が出ていました。

1年生は野菜が苦手な子が多かったようです。

少しずつ食べられるようにしてほしいな。

出張!のんほいスクール 6年英語

10月21日月曜日に、のんほいパークから飼育員をされている職員の方をお招きして「絶滅危惧種について知ろう 自分たちにできること」をテーマにお話をしていただきました。

のんほいパークへ行ったことがある人?の質問に多くの手が挙がることからもわかるように、子どもたちにとって本当に身近な場所。そこで働く飼育員さんがどんな思いで動物たちの飼育や種の保全を行っているかに興味津々の様子でした。なかなかお話を聞く機会がない飼育員さんの職業についても学びました。

英語の授業の一環で、と話すとお話も英語で・・・とやや緊張する子もいましたが、そんなことはありません!自分の考えを英語で伝えるためにまずは知ること!そのために「いま、世界で起きていること」をマレーシアのボルネオ島、アフリカなど実際に外国へ足を運んで見てきたことや感じたことを写真や動画を見せながら、教えてくれました。

子どもたちの振り返りには「動物たちを守りたい」「できることはないのかなと思っていたけど知ることもそれをだれかに伝えることもできると思った」と書かれていました。どんな学びがあったかをぜひご家庭で聞いてみてください。

この出前授業をきっかけに、世界に目を向け、思いをもって発信していく準備を子どもたちと始めようと思います。

造形パラダイス・伸びゆく子の作品展

豊橋まつりにあわせ、例年のように「造形パラダイス」(造パラ)と「伸びゆく子の作品展」(伸びゆく)が開かれました。

今年度、「造パラ」には2年・4年・6年生の子の作品、「伸びゆく」にはあすなろ学級の子の作品を出品しました。

多くの方にご覧いただき、ありがとうござました。

<2年>

<4年>

<6年>

<あすなろ>

学校保健委員会(姿勢と健康)

10月18日(金)全校児童が参加し「見直そう 生活の中の姿勢と健康」というテーマで学校保健委員会を行いました。

講師の先生は、昨年度に引き続きトレーナーの神谷秀明先生です。ちょっとした時間のすきまに、腕をまっすぐ上に伸ばしてよい姿勢をつくる「ストリームラインをやるといいよ」というアドバイスをいただきました。

ほかにも、ストレッチポール(なければバスタオルを筒状に丸めたものでもよい)を下にして寝転ぶと、姿勢の矯正につながることも教えていただきました。神谷先生は毎日歯磨きをしながらやっているそうです。

おうちでもぜひ話題にして取り組んでみてください。

 

ストリームラインを実践しています。

スクワットのストレッチです。

ストレッチポールのうえに寝転んでいます。

自分からすすんで感想を発表できてすばらしいね

授業研究会(1年・生活)

10月15日(火)、1年3組で全職員が参加するの授業研究会を行いました。

福岡小にある土を使ったどろだんごに取り組んでいる子どもたち。この日は、どろだんごに使う水は、どのくらい入れればよいのかなという内容で話し合いをしました。自分の意見をしっかり言う姿、友達の発言をしっかり聞く姿は、1年生とは思えないくらいすばらしくて感心しました。

 

今までの学習の様子が貼ってありましたよ

福岡ウォーク大成功

10月10日(木)、2年生と4年生が参加して第6回福岡ウォークを行いました。交通安全の見守りや引率補助など多くのボランティアの方々のおかげで大成功でした。

各ポイントでは、お話を聞いたり体験活動をしたりして、福岡校区のことをいっぱい知ることができました。

「福岡だいすき。みんなも、福岡のことをもっとだいすきになったよね。」(ふっきーより)

 

トヨタ・花王工場見学(5年)

10/9(木)にトヨタ・花王の工場見学に行ってきました。

トヨタ工場では、実際に工場の中に入って自動車が作られる様子を見ることができました!また、トヨタ自動車の作業服を着たりや作業員さんの訓練を、夢中になって体験していました。

 

 

最後には、乗車体験をしました!

花王では、ラインでの製造の様子を見て、ロボットのすごさに驚いていました。また、グループごと協力して、洗剤の仕組みを知る実験をしました!楽しく学ぶことができました!

 

 

劇団四季ファミリーミュージカル(6年)

今日は、劇団四季ファミリーミュージカルのため、渥美線に乗ってPLATまでぷらっと行ってきました。

豊橋市内の小学6年生が招待され、劇団四季「ガンバの大冒険」を観ました。

初めてPLATに行った子も多く、「すごーい!」と感動している子が多くいました。

「ノロイ」という恐ろしい敵から仲間を救い出すために、勇気を出し、仲間を信じて、冒険の旅に出るガンバたちの姿から、強さと優しさについて教えてもらったような気がします。

 

6年生のみんなもガンバたちのように、どんな困難にも立ち向かっていく姿を期待しています。

人にやさしいまちづくり出前講座(5年)

10月4日(金)、5年生対象の出前講座「人にやさしいまちづくり」を行いました。市担当課の方、やさしいまちづくりアドバイザー、サポーターの方々のご協力をいただきました。

車いす体験とグループ討議を通して、自分たちの考え方や行動次第で、普段生活しているまちが、お年寄りや障がいのある方をはじめとするみんなにとって、安心して暮らせるようになることを学んでくれたらうれしいです。

ご家庭でも話題にしてみてください。

授業研究会(5年・算数)

10月1日(火)、5年4組の藤城先生が市の算数研究部の代表授業を行いました。福岡小の教職員もそれに参加しました。

平行四辺形の面積を求めるために、自分の考えをタブレットを使って友達と学び合う活動をしました。男女関係なく友達の考えを聞き合う姿、一生懸命自分の考えを伝え合う姿、「コラボノート」などタブレットのアプリを使いこなしている姿にも感心しました。

参加した先生方からも、子どもたちのがんばりをほめていただきました。

みんなの前で自分の考えを発表しています。

友達の発表に拍手を送ります。 授業の後、他校の先生方と本校の職員で、授業の振り返りをしながらグループ討議をしました。