ふっきーのへや
ペットボトルキャップ贈呈式
夏休み中に運営委員会から呼びかけをして、お願いをしていたペットボトルのキャップ集めにご協力いただき、ありがとうございました。
このペットボトルのキャップは、ポリオワクチンに変えて世界中の子供たちを助けるための活動に役立てられます。
夏休み明けに集まったキャップの合計は、95.5㎏でした。
1学期に、あすなろ郵便局で集まったペットボトルのキャップが26.4㎏なので、合わせて121.9㎏のキャップを本日、豊橋ロータリークラブの方々にお渡しすることができました!
稲の脱穀をしました(おやじの会主催)
9月27日(金)わんぱくタイム、おやじの会のみなさん、農業指導をしてくれている伊東さんのご協力をいただいて、稲の脱穀をしました。
収穫量は例年並みだそうです。おもちつきが楽しみだね。
修学旅行に行ってきました(6年)
9月19日(木)20日(金)の1泊2日、6年生が奈良・京都へ修学旅行に行きました。心のこもったあいさつができると、いろいろな方からほめてもらいました。
世界最古の木造建築である法隆寺でパチリ。
大仏の前でパチリ。なぜか、大仏殿の中は写真撮影が許可されています。
しかせんべいをあげました。かわいいね。
おいしい夕食。すきやきは絶品でした。「う~ん、どうまい!」
漆工芸、念珠づくり、京扇子づくりなどを体験しました。
いいお土産ができたよ。
なんときれいな金閣寺
授業研究会(3年・社会)
3年1組で社会の授業研究会がありました。牛乳工場を見学した後、「たくさんのおいしい牛乳をつくるひみつについて、話し合う授業でした。
実際に工場見学をしたせいか、たくさんの発言が出ていてすばらしかったです。
工場見学のことが振り返りできるように、貼ってありましたよ
5年生が野外教育活動に行ってきました
9月12日(木)13日(金)の1泊2日、5年生が伊古部町にある野外教育センターに行ってきました。日なたはとても暑かったですが、林の中を通りぬける風はとても心地よかったです。
入村式では、以前福岡小学校にお勤めの鈴川先生から、「くろしお村」の村長としてお話をいただきました。
牛乳パックを使って、ホットドッグを作りました。
夕食はカレーうどんを作りました。う~ん、絶品。
同じ部屋の仲間で、ピース!
盛り上がったキャンプファイヤー。なかよしの5年生です。
謎の集団登場?先生たちがキャンプファイヤーを盛り上げてくれました。
砂浜でお山づくりやリレー対決をしました。
先生のできることは何ですか?インタビュー活動 5年英語
9月から福岡小学校に新しいALTの先生が来ました。
5年生の子どもたちは、自己紹介でALTの先生の出身地・アメリカについての話を聞いて「おー!」「そうなんだ!」「本当に?」「いいなーうらやましい」と、自然とナイスリアクションを返してくれました。
そんなALTの先生に福岡小学校の先生たちのことを知ってもらうために「福岡小の先生たちができることを紹介」することを目標に動き出しました。まずはインタビューから。朝の時間や放課を利用して、先生たちに「できることはなんですか?」と質問に出かけます。今日はさっそくインタビューをしている2グループに出会いました。
インタビューするときも、英語の授業で伝えるときに大切にしている「アイコンタクト」ができていました。さすが5年生!
1学期の学習で、「自分」ができることを伝えることができるようになっている子どもたち。その表現を今度は「福岡小の先生たち」のことをALTの先生に伝えるために活用していきます。
不審者対応訓練
9月10日(火)、全校で不審者対応の訓練をしました。
刃物を持っているこわい人が学校に侵入。先生たちが協力して対応しています。
子どもたちは、教室の出入り口にバリケードを作ってから、反対側に避難しました。
先生たちの指示をきちんと聞けて、上手にできました。
市役所の生活安全課の方から、学校以外であやしい人に出会った時のことを教えてもらいました。合い言葉は「つみきおに」です。
つ・・・ついていかない
み・・・みんなといっしょ
き・・・きちんとしらせる
お・・・おおごえでたすけをよぶ
に・・・にげる!
おうちでも、話題にしてくださいね。
校区体育祭&ふっきーお披露目
9月8日(日)、校区体育祭がありました。福岡小学校の子どもたちがたくさん参加し、がんばっていましたよ。
わたし(ふっきー)の除幕式がありました。
「カウントダウン3・2・1 せ~の」
じゃーん
みんなで大切にしてね(ふっきーより)
中央製乳見学
3年生は、9月5日(木)に社会科の学習で、中央製乳に工場見学に行きました。
工場には、とても大きなタンクがあったり、機械がたくさんあったりして驚いていました。特に、牛乳パックが次々出てきていることにびっくりしていました。また、できたてのバターを機械から出す貴重な瞬間を見ることもできました。
工場で働く人のお話では、1日に作っている牛乳の量や、働くときに気をつけていることなどを教えてもらいました。
工場の見学の後、ヨーグルトを試食させていただきました。おいしいヨーグルトを食べることができてとても喜んでいました。
草取りボランティア大活躍
運動場に草がたくさん生えています。
「運動場の土がやわらかいうちに抜いてしまおう」ということで、3年生以上のボランティア隊が集まってくれました。
みなさんのがんばってくれたおかげで、たくさんの草を抜くことができました。
ありがとうございました。
2学期がスタートしました
今日から2学期がスタートしました。
始業式では、2年・4年・6年の代表の子が、2学期にがんばりたいことを発表しました。「みんなの前でたくさん話ができるようにがんばります」、「友達をもっとなかよくしたい」など、がんばることを具体的に話すことができてりっぱでした。
代表の子の話も、校長先生の話も、しっかり聞いていましたね。
朝、多くの教室で先生から子どもたちへのメッセージが書かれていました。 じ~んとしましたよ。
稲刈り(おやじの会)
おやじの会主催の稲刈りがありました。4月に植えた稲の収穫です。
普段に比べると暑さも和らいでいたのがよかったです。
親子で取り組む笑顔いっぱいの稲刈りでした。
今から、お餅つきが楽しみですね。
夏休みもコミュニケーション磨きます!英語っこに参加しました
「夏休み小学校英語活動 英語っこ」が今週の月曜日と火曜日の2日間にわたって開催されました。福岡小学校からは11名の3・4年児童が参加してくれました。会場に入ると目にしたのは、市内で活躍しているALTの先生方、英語の先生方、そしてはじめて会うたくさんの他校の子どもたち。はじめは緊張しながらALTと一緒に名札やサイン帳に自分の名前を英語で書いて、周りを見渡しながらドキドキしている様子。自己紹介をした相手からサインをもらったり、店員に扮したALTから果物・野菜・スイーツを買ったり、買い物したものを使って自分だけのピザ完成させたり。英語を使ってたくさんのひとと会話することを楽しんでいました。終わるころには、緊張はすっかりほぐれ、たくさんの笑顔が見られました
学校をきれいに
先生たちが、ふだんはなかなか手が回らないトイレの掃除をしました。
みんなが気持ちよく使ってくれるといいな。
『トイレには、それはそれはきれいな女神さまがいるんやで』
(♪トイレの神様)
用務員さんが、東門をきれいにペンキ塗りしてくれました
カブトムシ狩り体験(おやじの会)
おやじの会のみなさんが「カブトムシ狩り体験」のイベントを開いてくれました。
子どもたちは、家に持ち帰って飼おうと、木にとまっているカブトムシを夢中で選んでいました。
今年は、かき氷屋さんも登場。暑い日だったので、みんな大喜び。
朝早くから準備をしてくれて、こんなに楽しいイベントを開いてくれたおやじの会のみなさん、ありがとうございました。
児童会活動リーダー講習会
7月26日(金)に豊橋市内の小学校の代表児童がオンラインで交流をする「児童会活動リーダー講習会」が行われ、運営委員会の児童が参加しました。
児童会のリーダーとしての心構えの講話を聞いたり、他校がどんな活動をしているのかを聞いたりしました。
福岡小学校の児童も児童会活動の様子を紹介しました。
他の学校の様子を聞いて、2学期以降に取り組みたいことを話し合いました。
今年度新たな取り組みを多く始めていますが、2学期以降も新たな取り組みを考えていきます。
先生たちみんなで研修会
愛知県教育センターの渡辺先生、水野先生をお招きし、「いじめを見立てる力を高める」というテーマで研修をしました。
具体的な事例をもとにグループで話し合う内容の研修でしたが、「活発に意見交流で感心しました」と講師の先生からもおほめの言葉がありました。
先生たちは、福岡小学校のみんながさらに笑顔いっぱいになるようにと、研修をがんばっていましたよ。
交通安全子ども自転車愛知県大会に出場
7月23日(火)に4年生4名が、名古屋国際展示場で行われた「交通安全子ども自転車愛知県大会」に豊橋市の代表として出場しました。
緊張する場面もあったようですが、よくがんばりましたね。
図書ボラさん、ありがとうございました
図書館ボランティアの方は、ふだん図書館の整備や読み聞かせなどをしてくれています。
17日(水)18日(木)の2日間は、図書館の本があるかどうかの点検と、本にカビが生えないように、本を拭いたり、ページをめくって空気が入るようにしたりしてくれました。
子どもたちのため、学校のために、かなりの時間をかけてがんばってくれました。ありがとうございました!
17日(水)参加のみなさま
授業研究会(4年・英会話活動)
4年1組で英会話の授業研究会がありました。I like 7 p.m.(Why?) it's soccer time. I like~などとやりとりをしながら、自分のお気に入りの時間について伝え合う活動をしました。 隣り同士だけではなく、席を離れて自由にやりとりする場面があり、英語で伝えようとがんばっていましたよ。
毎時間のはじめにやっている、アルファベットの発音トレーニング