全校
校長だより
七夕に寄せて
「じゃあ、将来、何になりたいの」と登校中の子どもに聞いてみた。「消防士か、警察官」ときっぱりと男の子、次の女の子は「ケーキ屋さん」と少し考え笑顔で答えてくれた。今日は、七夕集会がある。学校までの道中、七夕の話題の花が咲いていた。
七夕集会を支えてくれたのは、保護司会、民生委員、更生保護女性会、老人会、PTA等地域の皆さんだ。前日は、子どもたちに配る七夕飾りの竹を伐採しに、出動してくださった。体育館横に届いた大量の竹の山を見ると、蒸し暑さとヤブ蚊と闘いながら、竹やぶに入り何本もの竹を切り出したご苦労が容易に想像できる。そして今日は、その竹山から七夕飾り用の長さに切り出し、さらにそれに飾りつけをする作業が市民館で待っている。市民館の部屋には、ところ狭しと、短冊をはじめ輪飾り、星、ちょうちん、吹き流しの手作り飾り、そして配布するポケットティッシュの山が並び、作業にあたる方たちの熱意が伝わってくる。
七夕集会は、あいにく出張で私はその様子を見られなかったが、七夕飾りを前にして、子どもたちの笑顔があふれていたと聞いた。子どもたちは、短冊にどんな願いをかけたのだろうか。夢が生まれ育つところには、必ず大人の存在がある。短冊に願いをかけながら、地域の皆さんへの感謝を忘れないだろう。
今週は、3年生が警察官だった方による自転車教室、4年生が市職員による「水」の環境学習、5年生がいのちを学ぶ「赤ちゃん」ふれあい体験、6年生がプロのホテルサービスに学ぶ出前授業と、さまざまな部門、業種で、専門性をもった大人が来校し、経験という財産をもとに、体験を交えて教授してくださる。「体験が子どもの育ちに大きく影響する」と言われる。さまざまな大人の存在が、福岡っ子の未来を触発してくれると願うばかりである。