5年生
田植え
総合的な学習では,「お米作り」について学習しています。
先日は,地域の方に「お米作り」のポイントについてのお話をしていただきました。
それを聞いて,一人一つのバケツで「バケツ稲」を作るために,代かきや田植えをしました。
今日は,有志で集まった子が学年の田んぼの田植えをしました。
これからたくさんのお米を収穫できるようにお世話をしていきます。
先日は,地域の方に「お米作り」のポイントについてのお話をしていただきました。
それを聞いて,一人一つのバケツで「バケツ稲」を作るために,代かきや田植えをしました。
今日は,有志で集まった子が学年の田んぼの田植えをしました。
これからたくさんのお米を収穫できるようにお世話をしていきます。
運動会「みんなで輝け!心を一つに」
今日は,運動会が行われました。
予定より1日延期され,本日の実施となりましたが,今日は運動会にふさわしい天気になりました。
5年生は全員リレーと帽子とりを行い,一人一人が自分の役割を果たそうとしている姿は,とても輝いていました。
今回の運動会は,5年生が最高学年として,競技,閉会式,片づけをみんなで心を一つにし,最後まで頑張ることができました。
これからも高学年として,たくさんの場面で活躍する姿を期待しています。
予定より1日延期され,本日の実施となりましたが,今日は運動会にふさわしい天気になりました。
5年生は全員リレーと帽子とりを行い,一人一人が自分の役割を果たそうとしている姿は,とても輝いていました。
今回の運動会は,5年生が最高学年として,競技,閉会式,片づけをみんなで心を一つにし,最後まで頑張ることができました。
これからも高学年として,たくさんの場面で活躍する姿を期待しています。
もうすぐ最高学年
6年生の卒業がせまり、いよいよ最高学年として活躍する日が迫ってきました。
6年生を送る会では、自分たちで盛り上げる企画を考えたり、会場の飾りつけをしたりしました。
児童会や通学団としての役目を引き継ぎ、新たな通学班としての登校もスタートしました。
先日は、卒業式の練習に参加させてもらいました。卒業式当日は参加できませんが、立派に卒業していく6年生の大きな背中を目にし、緊張感のある雰囲気を体験することができました。
6年生を送る会では、自分たちで盛り上げる企画を考えたり、会場の飾りつけをしたりしました。
児童会や通学団としての役目を引き継ぎ、新たな通学班としての登校もスタートしました。
先日は、卒業式の練習に参加させてもらいました。卒業式当日は参加できませんが、立派に卒業していく6年生の大きな背中を目にし、緊張感のある雰囲気を体験することができました。
持久走大会(5年)
高学年になった今年は、昨年よりも走る距離が長くなりました。
それでも、かけ足タイムや自主練習に一生懸命に取り組み、大会当日はその成果を出しきることができました。
体力がついて、成長を実感できた子も多いようで、早くも来年に向けた期待がもてます。これからも、体力の向上に励んでいきましょう。
(女子の部 スタート)
(男子の部 スタート)
それでも、かけ足タイムや自主練習に一生懸命に取り組み、大会当日はその成果を出しきることができました。
体力がついて、成長を実感できた子も多いようで、早くも来年に向けた期待がもてます。これからも、体力の向上に励んでいきましょう。
(女子の部 スタート)
(男子の部 スタート)
しめ縄作りをしました
5年生の米作りの学習は、無事に稲刈り、脱穀、もみすりと作業を終え、教室には藁(わら)が残りました。その使い道として、「しめ縄」が候補にあがり、その作り方を教えてもらうことになりました。
縄をなう向きには奥深さがあり、その向きに気をつけながら作りました。
オリジナルしめ縄の完成に大満足だったようで、時間を見つけて余分に作る子もいました。
もうすぐ冬休み。素敵な正月が迎えられそうですね。
縄をなう向きには奥深さがあり、その向きに気をつけながら作りました。
オリジナルしめ縄の完成に大満足だったようで、時間を見つけて余分に作る子もいました。
もうすぐ冬休み。素敵な正月が迎えられそうですね。
野外教育活動
10月29日(金)に野外教育活動へ行きました。
例年とは違う、日帰りでの日程となりましたが、今の自分たちにできることを考え、存分に自然を満喫できた1日となりました。
また、この日に向けて各係に別れて一人一人が責任をもって取り組み、当日は班のみんな、学級のみんな、学年のみんなで協力して取り組む姿がたくさん見られました。
今回の経験をいかし、これからの学校生活でも活躍してくれることを期待しています。
例年とは違う、日帰りでの日程となりましたが、今の自分たちにできることを考え、存分に自然を満喫できた1日となりました。
また、この日に向けて各係に別れて一人一人が責任をもって取り組み、当日は班のみんな、学級のみんな、学年のみんなで協力して取り組む姿がたくさん見られました。
今回の経験をいかし、これからの学校生活でも活躍してくれることを期待しています。
最高学年への第一歩
先日、来年度福岡小学校に入学する子を迎え、就学時健診を行いました。
5年生は、来年度最高学年になるにあたっての、最初の役割です。
朝から一生懸命準備をし、昼からは優しいお兄さん、お姉さんとして年長さんと接することができました。
目線を合わせて会話をし、こまめに気遣いができる5年生の背中がとても頼もしかったです。
5年生は、来年度最高学年になるにあたっての、最初の役割です。
朝から一生懸命準備をし、昼からは優しいお兄さん、お姉さんとして年長さんと接することができました。
目線を合わせて会話をし、こまめに気遣いができる5年生の背中がとても頼もしかったです。
稲刈りをしました
5月に植えた稲が、すくすく生長しました。
そこで、ボランティアの方に教えていただき、稲刈りに挑戦しました。
みんな上手に刈ることができ、おいしいおにぎりに向けて、一歩前進することができました。
今後は米作りだけでなく、藁の使い道も話し合い、体験活動をしていく予定です。
そこで、ボランティアの方に教えていただき、稲刈りに挑戦しました。
みんな上手に刈ることができ、おいしいおにぎりに向けて、一歩前進することができました。
今後は米作りだけでなく、藁の使い道も話し合い、体験活動をしていく予定です。
よくかんで食べよう
6月4日から「歯と口の健康週間」です。
そこで、栄養教諭の教育実習の先生から、よく噛んで食べることの大切さを学びました。
合言葉は『ひ・み・こ・の・は・が・いー・ぜ』です。
一口30回噛むことを目標にして、これからも健康に過ごしていきましょう。
そこで、栄養教諭の教育実習の先生から、よく噛んで食べることの大切さを学びました。
合言葉は『ひ・み・こ・の・は・が・いー・ぜ』です。
一口30回噛むことを目標にして、これからも健康に過ごしていきましょう。
福祉体験が行われました
1月19日に福祉体験が行われました。
高齢者体験
車いす体験
点字体験
要約筆記体験
だれもが安心して楽しく暮らせる町にするためにはどうしたらよいか、福祉体験を通して考えることができました。私たちが今できることを考え、行動にうつしていきたいです。
高齢者体験
車いす体験
点字体験
要約筆記体験
だれもが安心して楽しく暮らせる町にするためにはどうしたらよいか、福祉体験を通して考えることができました。私たちが今できることを考え、行動にうつしていきたいです。