日誌

今日の出来事

1年校外学習のまとめ他

 今日は、1年生が桜が丘公園へ、2年生が池見方面へ校外学習へ出かけました。今週は、お天気も良く体力テストや校外学習日和でした。熱中症を心配しましたが、大きく体調を崩す人もなく、ほっとしました。
 1年生の授業です。校外学習で見つけたもの・人などを確認しています。

 2年生は、校外学習の後に図工の絵の続きを描きました。堂々と立派な消防自動車が描けていました。

 3年生は、運動場でハードルの練習をしていました。リズムをつかんで跳び越します。

 4年生は、水がきれいになる仕組みについて、浄水場の方から教えていただきました。
0

体力テスト

 昨日は低学年、今日は高学年の体力テストがありました。
50M走、ボール投げ、立ち幅跳びの記録をとりました。
良い記録をとろうと みんな真剣です。
昨年の自分の記録よりも伸びているとよいですね。
0

PTAの方による読み聞かせ

 先週から「あじさい読書週間」です。子どもたちは、よく本を読んでいます。今は、スマホやタブレット等で情報や知りたいことの答えが瞬時に出てきます。なので、逆にじっくり施行する場面が必要だと感じています。読書を通じて「考える」ことができると、なお素晴らしいと思います。
 昨日は、PTAの方による読み聞かせでした。心を込めて読んでくださっているのが、子どもたちに伝わりました。



 秋には、「コスモス読書週間」があります。保護者の皆様、ぜひ読み手となって子どもたちと本の楽しさを共有しませんか。
0

梅雨の晴れ間?他

 梅雨入りはしたものの晴れの日が続き、子どもたちは元気に運動場を走り回っています。明日とあさっては、体力テストです。コロナと熱中症につけながらの体力テストになりそうです。授業後、職員で準備をしました。子どもたちは、体調を整えて登校してください。
 2年生の図工の時間です。先日描いた消防車に色を付けています。みんな素敵に仕上がりそうです。

 2年生の描き方の時間です。みんなしっかり練習をしています。

 3年生の図工の時間です。今日は図工デイで、この絵の他にも「三八の市」の絵も描きました。

 3年生は、習字も始まっています。筆の入れ方、止め方の練習です。

 池の水草も花盛りです。メダカやヤゴもいます。フナやエビもいるようです。
0

テレビ朝会他

 愛知県に緊急事態宣言が出されているので、6月の朝会はテレビ朝会でした。本当は、子どもたちの顔を見て直接話をしたいのですが、しかたありません。しかし、旭の子どもたちは、テレビ越しでもしっかり話を聞いています。

 校長先生のお話は、あじさい読書週間にちなんで読書のお話でした。本を読んでいろいろ想像してみよう。考えてみよう。ということでした。校長先生の問いかけにもきちんと答えるあさひっ子たちです。

 今、高学年を中心に新聞づくりが盛んです。みんなに伝えたい内容を考えて、伝わる文章を考えることで、思考力もぐんと上がるはずです。素敵な新聞が発行されるのを楽しみにしています。

 先週の5年生の防災学習の続きです。段ボールを使って仕切りを作っています。

 簡易トイレやテントの説明もありました。今後、旭校区の防災について調べていきます。その中で、自分にできることを見つけていける5年生の姿を期待します。
0

震度7を体験(5年)

 本日、5年生の出前授業「地震」がありました。
 まずは、南海トラフ地震で想定されている震度7を体験しました。

 写真は、地震体験者です。反対側が地震体験ができるようになっています。

 震度7は、予想をはるかに超える振れでした。
その後、体育館の南にある防災倉庫に何がいくつ入っているのかを確かめました。

 そして、体育館では、避難したときにつくる「しきり」を実際に組み立ててみました。初めから教えていただくのではなく、自分たちで工夫して組み立てました。これからは、防災について、受け身ではなく、「自分たちでできることはやる!」5年生に育ってほしいです。
0

図書委員会による読み聞かせ他

 今朝のクスノキタイムは、図書委員による読み聞かせでした。読む人も聞く人も一生懸命で微笑ましい光景でした。


 3年生の習字の時間です。筆を持って墨の感触を楽しんでいました。

 1年生の図工の時間です。クレパスの箱から好きな色3本を選んで、〇をつなげて模様を作りました。

 その模様で手形を囲み、作品にしました。
0

消防車を描いたよ(2年)他

 市民館横にある旭消防団の消防自動車の絵を2年生が描きました。自分が感じた一番かっこいい角度から描きました。

 熱中症が心配されたので、PTAの予算で買っていただいたテントを使いました。

 引き続き2年ろ組は、読み聞かせの時間でした。楽しい絵本に見入っていました。

 運動場では、1年生がタブレットを使って写真を撮っていました。「何を取っているの?」と、尋ねると、「クイズにする虫を撮っているんだよ。」と、教えてくれました。
0

タブレット研修他

 これは、5年生の帰りの会の様子です。司会の子がタブレットから発信をしています。他の子供たちは、Teamsで参加しているところです。これは、みんな教室にいますが、離れたところからもできます。もちろん、各家庭からも参加可能です。

 オンライン授業ができるのも時間の問題です。そのための職員研修もしています。

 環境委員会の子たちが、窓ふきをしてくれています。きれいな学校になり、うれしいです。何より、自分たちで進んで活動をしていることが素晴らしいです。

 今日から「あじさい読書週間」が始まりました。旭の子供たちは、本をよく読みます。読書が日常の一部になっています。
 校長先生による読み聞かせも始まりました。今回の本は何かな?お楽しみに。

 体育の授業は、体力テストに向けての運動が始まりました。1,2年生は、ボールを投げる練習をしていました。
0

タブレットを使って他

 5年生は、フラッグ運動のビデオを見ながら「動きを描く」ことをしていました。新しい課題に挑戦している姿は、真剣そのものでした。

 今年の水泳の授業は、今のところ「休止」です。いつ始まってもよいようにプール掃除をしました。プールの中は、保護者の方がきれいにしてくださいました。職員が仕上げをして、プールの周りの清掃を5,6年生の子がしてくれました。

 2年生は、夏野菜を育てています。鳥につつかれないようにネットをつけました。


 大きく育って食べるのを楽しみにしている2年生です。
 東門が老朽化して腐食が進んでいたため、修理をしていただきました。
0

スマイルタイム他

 縦割り遊びを中心とするスマイルタイムを子供たちは楽しみにしています。
今日は、お天気も良く、元気いっぱい縦割りの仲間と遊ぶことができました。
 運動場では、しっぽ取りなどをして汗をかいていました。

 体育館では、新聞紙を体の前面に着けリレーをしていました。

 月曜日には、全校で学校中の草取りをしました。おかげで校庭がきれいになりました。

 校庭であさひっ子を見守っていてくれるクスノキの絵です。4年生が描きました。

 5年生の文房具でアスレチックをしている絵です。
0

校内発表会他

 3時間目に運動場で、表現運動の校内発表会をしました。
 1,2年生です。リズムに乗って踊っている姿が微笑ましいです。

 3,4年生です。ソーランの力強さを体いっぱいで表現していました。

 5,6年生です。集団の美しさを表現しました。さすが高学年です。

 見る側も真剣そのものです。下の学年には、かわいらしさを。上の学年には、憧れをもって見ていました。
0

タブレット持ち帰り他

 本日、タブレットを持ち帰ります。運動会で披露するはずであった表現運動を撮影した動画(本人のみ)が入っています。ご家庭でご覧ください。
 子どもたちは、(相手の子の)タブレットを使って撮影をしました。撮影する側も踊る側も真剣そのものでした。
 2年生の様子です。

 3年生の様子です。

 1年生は、タブレットを持ち換えるために、ログインの練習をしました。
おうちでもフォローをお願いします。

 5年生の英語の授業です。

 昨日からクラブ活動が始まりました。今年のクラブ活動にわくわくの4~6年生です。音楽室からは、太鼓の音が響いていました。
0

防災についての出前授業(4~6年)他

 2時間目と3時間目に分けて、4~6年生を対象に「防災」についての出前授業がありました。市役所の防災危機管理課より4名の講師の方が来校され、「防災」についてていねいに教えてくださいました。本年度は、旭自治会とともに校区の防災マップ作りにも取り組んでいきます。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。


 2年生の図工です。粘土遊びからの作品制作です。動物を立体的に作る学習です。

 まずは、粘土の感触を楽しむこととどんな形にでも変化できる良さを実感します。
そして、球体から頭や手足を引っ張り出しての背作です。出来上がりは、こんな感じです。みんなが作った動物を集めて「どうぶつの〇」ができました。

 4時間目は、運動会で披露するはずであった表現運動をビデオ視聴しました。みんな真剣に見ていて、演技終了時には拍手をしていました。旭の子は、温かいなと感じた瞬間でした。

 保護者の皆様には、6月18日に見ていただく予定です。お楽しみに。
0

運動会表現の練習・ビデオ撮り

 本日予定されていた「こいのぼり運動会」は、緊急事態宣言下、コロナウィルス感染防止のため、中止となりました。しかし、校内発表に向けて、子供たちは真剣に練習をしています。本日は、おうちの方に見ていただくビデオ撮りもしました。どの子も真剣な表情で、今までで一番の出来でした。18日の「旭学校いのちの日」に見ていただく機会をつくろうと考えています。お楽しみに。
 1,2年生です。



 3.4年生です。



 5,6年生です。



 子供たちは、撮影したビデオを見ながら自分の動きを振り返っていました。
昨年は、こうした仲間とともに動きを合わせることが楽しいなと思える活動もできなかったので、いい経験になったかなと感じました。
 来週は、子供一人一人の動きをタブレットで撮影し、週末にタブレットを持ち帰ろうと予定しています。ご家庭で、お子さんの頑張りをほめつつ、話題にしていただけるとありがたいです。
0

お話タイム他

 今朝は、お話タイムでした。温かい雰囲気の学級で、自分の思いや考えを発言したり、友達の思いを聴いたりします。
 1年生のテーマは、「次のどの動物になりたい?」です。さて、1年生はどの動物を選ぶのかな。「ぼくは、チーターになりたいです。そのわけは、・・・。」

 3,4年生は、今練習をしている「ソーランをもっと上手に踊るには?」をテーマに話し合いました。

 その成果です。

 5年生の道徳の授業です。挨拶について話し合っていました。5年生からさわやかな挨拶の輪が広がることを楽しみにしています。

 6年生の算数の授業です。図形の面積を求める式の説明をしています。
0

運動会中止でも…他

 12日に発令される緊急事態宣言を受けて、15日に予定をしていましたこいのぼり運動会は中止になりました。しかし、今まで一生懸命に練習してきた演技を完成させようと練習を続けています。子ども同士見合ったり、保護者の皆様にビデオ等で見ていただこうと考えています。
 まず、低学年です。動きがかわいらしいです。


 中学年の「ソーラン」です。腰を落として力強い動きです。


 高学年のフラッグです。ゴールドの旗が青空によく映えます。


 3年生は、ホウセンカ、ヒマワリ、オクラ、ダイズの種をまきました。
どんな芽が出るのか楽しみです。
0

運動会の練習他

 今日はさわやかな青空ですが、運動場のコンディションは今一つです。運動会の練習は、体育館で行いました。
 1,2年生の表現です。一生懸命の中にもかわいらしさがあります。

 3,4年生です。ソーランです。まだ、練習を始めたばかりですが、ぐっと腰が低くなってポーズが決まっています。

 5,6年生のフラッグでの演技です。初めての練習でしたが、覚えが早く、さすが高学年だなと感じました。

 今年は、おうちの方に見ていただけそうなので、張り切って練習をしています。
 1年生は、朝顔の種の観察をした後、植木鉢に植えました。どんな芽が出てくるのか楽しみです。
0

運動場整備他

 いよいよゴールデンウイーク突入ですね。新学期が始まって約1か月が経ちました。子どもたちの疲れもたまっていることでしょう。ゆっくり体も心もリフレッシュしてください。ただし、コロナウィルの感染状況が厳しくなっています。皆さんの感染予防がみんなを救います。よろしくお願いします。
 3年生の英語の授業です。SA(スクール アシスタント)の真似をして発音の練習をします。今日は、外国の名前の言い方を学びました。

 4年生は、旭小学校のシンボルである「クスノキ」を描きました。

 授業後の運動場です。運動会に向けて先生方が運動場を整備しています。

 昨年は出来なかった運動会ですが、感染を防ぐべく形を変えて行おうと準備を進めています。子どもたちも張り切って練習をしています。できることを祈って。
0

たてわり班の顔合わせ会

 本年度、初めての縦割り班での集まりがありました。
1~6年生が1つの班になって、一年間活動をします。
今日は、初めての顔合わせの日でした。
まずは、運営委員の子どもたちが自己紹介をし、会の流れを説明しました。



そして、班ごとに円になって
名前と好きな食べ物や教科を一人ずつ自己紹介をしました。
そのあと、班の子の名前を覚えたかクイズなどをしました。
班の子たちと打ち解けたのか、顔合わせ会が終わると、子どもたちは嬉しそうな笑顔で教室に戻っていました。










0