検索ボックス
日誌
今日の出来事
5年特集他
5年生の音楽の時間です。コロナの感染レベルが2に下がったということで、少しだけ学習の範囲が広がりました。音を楽しむ合奏の場面です。
図工の作品です。電動のこぎりを使って板を自由に切り色や組み合わせを考えて作品を作りました。みんな違ってみんな素敵な作品ばかりです。
またまた、5年生です。習字の時間です。落ち着いて丁寧に書くことができます。
1年生の図工の話し合いの時間です。「長い絵」を描くために、長いものを発表しています。「キリンのくび」「しんかんせん」「おとなのひと」…。
3年生の算数の授業です。地図を見て距離の計算方法を考える場面です。
本日で、懇談会が終了しました。1学期の学校での様子や夏休みの学習や生活について話し合いができたことと思います。聞きそびれたこと、相談したいこと等ありましたら、お気軽に学校まで連絡をいただけますとありがたいです。よろしくお願いします。
図工の作品です。電動のこぎりを使って板を自由に切り色や組み合わせを考えて作品を作りました。みんな違ってみんな素敵な作品ばかりです。
またまた、5年生です。習字の時間です。落ち着いて丁寧に書くことができます。
1年生の図工の話し合いの時間です。「長い絵」を描くために、長いものを発表しています。「キリンのくび」「しんかんせん」「おとなのひと」…。
3年生の算数の授業です。地図を見て距離の計算方法を考える場面です。
本日で、懇談会が終了しました。1学期の学校での様子や夏休みの学習や生活について話し合いができたことと思います。聞きそびれたこと、相談したいこと等ありましたら、お気軽に学校まで連絡をいただけますとありがたいです。よろしくお願いします。
0
ドローン撮影
今日は、梅雨明けを思わせる晴天でした。
今年は、創立70周年を迎えます。その記念にドローンを飛ばして空から旭小学校とその周辺の撮影をしました。
どんな写真が撮れたのか楽しみです。
今年は、創立70周年を迎えます。その記念にドローンを飛ばして空から旭小学校とその周辺の撮影をしました。
どんな写真が撮れたのか楽しみです。
0
3年い組授業研究会他
6年生の挨拶運動は、本日がラストです。毎日6年生が気持ちの良いあいさつで迎えてくれました。
3年い組では、国語の授業研究会が行われました。今年は、国語の説明文の読解力向上をめあてに研究をすすめています。子どもたちは、自分の考えを積極的に発表していました。
3年ろ組の理科の授業です、ゴムの力で進む車です。どうすることで遠くまで車を進めることができるのか実験をしていました。
3年い組では、国語の授業研究会が行われました。今年は、国語の説明文の読解力向上をめあてに研究をすすめています。子どもたちは、自分の考えを積極的に発表していました。
3年ろ組の理科の授業です、ゴムの力で進む車です。どうすることで遠くまで車を進めることができるのか実験をしていました。
0
学校保健委員会他
今朝は、お話タイムです。5年生の教室では、野外活動のキャンプファイヤーで使う曲について話し合っていました。
2,3年生対象の自転車教室が行われました。お天気の具合で、体育館で講義を聴く形式となりました。交通ルールや自転車の点検の仕方、もしも事故にあってしまったら…など、とても大切なことを教えていただきました。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
5年生は、講師の方を招いてプログラミング学習をしています。今日は、LEDライトのついたトーチ棒の色を変えるプログラミングに挑戦していました。
6時間目の委員会の時間に「学校保健委員会」が開催されました。5,6年生の保健委員による発表と話し合いがもたれました。旭の子の弱点は、寝る時間が遅いことと視力の落ちている子が多いことでした。そのために保健委員会としてできることについて話し合いました。その話し合いの結果は、来週の集会にて全校に伝えます。
2,3年生対象の自転車教室が行われました。お天気の具合で、体育館で講義を聴く形式となりました。交通ルールや自転車の点検の仕方、もしも事故にあってしまったら…など、とても大切なことを教えていただきました。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
5年生は、講師の方を招いてプログラミング学習をしています。今日は、LEDライトのついたトーチ棒の色を変えるプログラミングに挑戦していました。
6時間目の委員会の時間に「学校保健委員会」が開催されました。5,6年生の保健委員による発表と話し合いがもたれました。旭の子の弱点は、寝る時間が遅いことと視力の落ちている子が多いことでした。そのために保健委員会としてできることについて話し合いました。その話し合いの結果は、来週の集会にて全校に伝えます。
0
あいさつの輪を広げよう(6年)
今週、6年生が正門に立ち、「おはようございます」と元気な声で登校してくる子を迎えています。
キャッチフレーズは、【6年生より先に あいさつをしよう】です。
6年生は、登校した子から順々に門の前に並び、一人一人に挨拶をしています。
前を通る子どもたちも笑顔で挨拶返しをしています。
今日で3日目ですが、声のボリュームも日に日に大きくなってきました。
こうした6年生の自主的な取り組みが他学年にも広がっていけるとよいです。
キャッチフレーズは、【6年生より先に あいさつをしよう】です。
6年生は、登校した子から順々に門の前に並び、一人一人に挨拶をしています。
前を通る子どもたちも笑顔で挨拶返しをしています。
今日で3日目ですが、声のボリュームも日に日に大きくなってきました。
こうした6年生の自主的な取り組みが他学年にも広がっていけるとよいです。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて