検索ボックス
日誌
今日の出来事
久々の全員登校日(ニコニコの旗)他
今日は、久々に全員の顔が揃いました。本当にうれしいです。この調子で学校へ来てほしいと願っています。
6年生の英会話の授業です。中学校の部活動について英語での表現について学習していました。ちなみに演劇部は、「ドラマ クラブ」だそうです。
1年生は、鍵盤ハーモニカでの練習の成果を発表していました。
6年生を送る会に向けて1~5年生は、お世話になった6年生にメッセージを書いていました。
お昼の放課は、縦割り遊びでした。高学年がちょっと手加減をしたり、低学年に譲ったりする姿がほほえましく感じました。
授業後、1~3年生の希望者は、市民館で行われる「よっといで」に参加しました。お話の世界にぐっと引き込まれていました。
6年生の英会話の授業です。中学校の部活動について英語での表現について学習していました。ちなみに演劇部は、「ドラマ クラブ」だそうです。
1年生は、鍵盤ハーモニカでの練習の成果を発表していました。
6年生を送る会に向けて1~5年生は、お世話になった6年生にメッセージを書いていました。
お昼の放課は、縦割り遊びでした。高学年がちょっと手加減をしたり、低学年に譲ったりする姿がほほえましく感じました。
授業後、1~3年生の希望者は、市民館で行われる「よっといで」に参加しました。お話の世界にぐっと引き込まれていました。
0
本を読もう他
久々の雨です。植物も喜んでいることと思います。
雨の日は、読書です。今年は、読書通帳に読書記録をつけています。100冊読んで、通帳1冊が終わります。本日まででのべ207名の子が通帳を終了しました。冊数でいうと、20700冊です。すばらしいです。読書の楽しさをもっともっと味わってほしいと願っています。
本を読むと、文章も上達します。2年生の日記を見て、その表現力に感心しました。
学生ボランティアさんが挨拶にみえました。先日のひなまつり集会で渡せなかった感謝状を5年生の子が職員室で渡してくれました。4月からは、高校の先生になるそうです。旭小で学んだことを生かしてがんばってください。
体力づくりの一環として、リズムなわとびに挑戦しています。リズム感を養いながら、体力増進を図ります。
3年生の社会科の授業で、「昔の暮らし」について学習を進めていました。昔の人は何を食べていた?という質問に対し、「たくあん」の答えが。かさこ地蔵の学習(漬け菜かみかみ)を思い出したのでしょうか。
雨の日は、読書です。今年は、読書通帳に読書記録をつけています。100冊読んで、通帳1冊が終わります。本日まででのべ207名の子が通帳を終了しました。冊数でいうと、20700冊です。すばらしいです。読書の楽しさをもっともっと味わってほしいと願っています。
本を読むと、文章も上達します。2年生の日記を見て、その表現力に感心しました。
学生ボランティアさんが挨拶にみえました。先日のひなまつり集会で渡せなかった感謝状を5年生の子が職員室で渡してくれました。4月からは、高校の先生になるそうです。旭小で学んだことを生かしてがんばってください。
体力づくりの一環として、リズムなわとびに挑戦しています。リズム感を養いながら、体力増進を図ります。
3年生の社会科の授業で、「昔の暮らし」について学習を進めていました。昔の人は何を食べていた?という質問に対し、「たくあん」の答えが。かさこ地蔵の学習(漬け菜かみかみ)を思い出したのでしょうか。
0
クラブ見学会他
今日の欠席者は、1名です。ですから、給食も前向き給食からいつものようにみんなと楽しく会食できるようになりました。早く全員の顔が揃うとよいです。
今朝は、運営委員会主催の縦割り班対抗玉入れ大会でした。
今日のクラブ活動は、3年生のクラブ見学会も兼ねています。
手芸クラブでは、1年間の作品を展示していました。そして、楽しそうに制作をしていました。
ゲームクラブでは、将棋、オセロ、カルタなどで対戦していました。おや?岡田8段(?)も参戦しています。
手芸クラブでは、卒業アルバムの写真撮影をしていました。仲良し3人ではい、チーズ!
3年生のクラブ見学の最後を飾るのは、和太鼓クラブです。
さて、どのクラブに入ろうかな。来年が楽しみになりました。
今朝は、運営委員会主催の縦割り班対抗玉入れ大会でした。
今日のクラブ活動は、3年生のクラブ見学会も兼ねています。
手芸クラブでは、1年間の作品を展示していました。そして、楽しそうに制作をしていました。
ゲームクラブでは、将棋、オセロ、カルタなどで対戦していました。おや?岡田8段(?)も参戦しています。
手芸クラブでは、卒業アルバムの写真撮影をしていました。仲良し3人ではい、チーズ!
3年生のクラブ見学の最後を飾るのは、和太鼓クラブです。
さて、どのクラブに入ろうかな。来年が楽しみになりました。
0
ひな祭り集会
今日は、いよいよひな祭り集会です。雨が降らなかったのはよかったのですが、寒い中お越しいただいた来賓の皆さま、保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
入場と学年の成長発表です。
うれしいひなまつりの歌とありがとうの歌を歌いました。
お世話になった方々に感謝状とチューリップの鉢植えを贈りました。
退場です。
多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。
入場と学年の成長発表です。
うれしいひなまつりの歌とありがとうの歌を歌いました。
お世話になった方々に感謝状とチューリップの鉢植えを贈りました。
退場です。
多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。
0
6年生校長室で会食他
今週から6年生と校長先生との楽しいランチタイムが始まりました。
中学校でやってみたいことや将来の夢を語り合いながら給食を食べています。そして、手品やクイズ、瞬間芸など、一人一人が趣向を凝らしてランチタイムを盛り上げています。
3年生は算数で、3桁×2桁の計算の特訓中でした。先生と速さ競争をしていました。
いよいよ明日は、ひな祭り集会です。練習は、ばっちり!です。
会場の準備も完成に近づいています。作品展の一部を紹介します。
1年生です。紙版画「大ばくしょう」見ていると、思わずにっこり!
6年生の作品です。絵画「芸術家になって」です。さすが6年生だけあってそれぞれ技法にもこだわりがあります。
ひな壇に緋毛氈が敷かれ、本番を待つばかりとなりました。明日のお天気も雨予報から曇りになり、ほっとしています。13:30より体育館にて行いますので、お時間が合いましたら、ご参観ください。
中学校でやってみたいことや将来の夢を語り合いながら給食を食べています。そして、手品やクイズ、瞬間芸など、一人一人が趣向を凝らしてランチタイムを盛り上げています。
3年生は算数で、3桁×2桁の計算の特訓中でした。先生と速さ競争をしていました。
いよいよ明日は、ひな祭り集会です。練習は、ばっちり!です。
会場の準備も完成に近づいています。作品展の一部を紹介します。
1年生です。紙版画「大ばくしょう」見ていると、思わずにっこり!
6年生の作品です。絵画「芸術家になって」です。さすが6年生だけあってそれぞれ技法にもこだわりがあります。
ひな壇に緋毛氈が敷かれ、本番を待つばかりとなりました。明日のお天気も雨予報から曇りになり、ほっとしています。13:30より体育館にて行いますので、お時間が合いましたら、ご参観ください。
0
ひな祭り集会の準備は、着々と…他
金曜日のひな祭り集会に向けて、日々準備が進んでいます。昨日、委員会の時間に舞台を設置しました。
今朝は、歌の練習です。
25分放課には、低学年の人間雛の入場練習がありました。
昼放課には、高学年の人間雛の練習です。
会場は、子どもたちの作品がずらりと展示されています。
1年生の紙版画「大ばくしょう!」の作品です。
2年生の「おどった!!」の作品です。
6年生も卒業式を飾る自画像の版画制作を進めています。
一人一人の思いのこもった作品をご覧ください。
今朝は、歌の練習です。
25分放課には、低学年の人間雛の入場練習がありました。
昼放課には、高学年の人間雛の練習です。
会場は、子どもたちの作品がずらりと展示されています。
1年生の紙版画「大ばくしょう!」の作品です。
2年生の「おどった!!」の作品です。
6年生も卒業式を飾る自画像の版画制作を進めています。
一人一人の思いのこもった作品をご覧ください。
0
ニコニコの旗他
クラスのみんなが揃うと、ニコニコの旗を掲げます。このところ、インフルエンザでお休みしている子も多く、出番が少なかったのですが、今週は出番が多くなりそうです。この旗に金色のメダルと花型の勲章(?)がついている場合があります。これは、クラス皆が協力して給食のルールを守ったり、好き嫌いなく食べることができたクラスに贈られるそうです」。(もちろん、アレルギーなどの事情のある場合は除きます)
たくさん食べて、しっかり運動をするあさひっ子は、病気に負けません。25分放課も運動場で元気よく遊んでいます。男女ともに楽しくドッジボールをしています。
一輪車の練習をする子たちもいます。
1年生は、「色鬼」をしていました。これは、鬼が「緑!」と言ったので、植木によっているところです。
ひな祭り集会の壁面を飾る版画も着々と完成しています。3年生のステンシルローラー版画です。
4年生の一版多色版画です。
是非、15日のひな祭り集会でご覧ください。
たくさん食べて、しっかり運動をするあさひっ子は、病気に負けません。25分放課も運動場で元気よく遊んでいます。男女ともに楽しくドッジボールをしています。
一輪車の練習をする子たちもいます。
1年生は、「色鬼」をしていました。これは、鬼が「緑!」と言ったので、植木によっているところです。
ひな祭り集会の壁面を飾る版画も着々と完成しています。3年生のステンシルローラー版画です。
4年生の一版多色版画です。
是非、15日のひな祭り集会でご覧ください。
0
6年生奉仕活動他
6年生は、卒業を前に学校中をきれいにしようと、休み時間を使って掃除をしてくれています。
いつもは、時間がなくて手の届かない体育館の舞台の両袖や階段の掃除をしてくれていました。
図工室の手洗い場は、絵の具や版画のインクで汚れています。そこをしっかりきれいにしてくれました。
運動場では、側溝に入った泥や石、ごみなどをさらって、きれいにしてくれました。
6年の皆さん、ありがとうございます。
また、今日は寒い日でしたが、運動場では元気よく遊ぶ姿が見られました。距離跳びのチャレンジ以来、運動場で遊ぶ子が増えたのは、とてもうれしいです。
明日は、資源回収です。寒い日になりそうです。お手伝いいただけるみなさ様には、風邪をひかないよう、温かくしてご参加ください。よろしくお願いします。
いつもは、時間がなくて手の届かない体育館の舞台の両袖や階段の掃除をしてくれていました。
図工室の手洗い場は、絵の具や版画のインクで汚れています。そこをしっかりきれいにしてくれました。
運動場では、側溝に入った泥や石、ごみなどをさらって、きれいにしてくれました。
6年の皆さん、ありがとうございます。
また、今日は寒い日でしたが、運動場では元気よく遊ぶ姿が見られました。距離跳びのチャレンジ以来、運動場で遊ぶ子が増えたのは、とてもうれしいです。
明日は、資源回収です。寒い日になりそうです。お手伝いいただけるみなさ様には、風邪をひかないよう、温かくしてご参加ください。よろしくお願いします。
0
歌後集会他
インフルエンザによる欠席はほとんどなくなりました。今朝は、久々の歌声集会でした。
15日のひな祭り集会に向けて、全校で「楽しいひな祭り」と「ありがとうの歌」を歌いました。子どもたちは、よい表情で、気持ちよく歌っていました。
1年生の紙版画が刷りあがりました。友達と協力して刷りました。
ひな祭り集会にて掲示をしますので、ぜひご覧ください。
あさひっ子の体力づくりとして取り組んでいる「距離跳び」のチャレンジ週間は終わりました。今は、リズムなわとびに挑戦中です。体力をつけてインフルエンザを寄せつけないぞ!写真は、3年生です。
15日のひな祭り集会に向けて、全校で「楽しいひな祭り」と「ありがとうの歌」を歌いました。子どもたちは、よい表情で、気持ちよく歌っていました。
1年生の紙版画が刷りあがりました。友達と協力して刷りました。
ひな祭り集会にて掲示をしますので、ぜひご覧ください。
あさひっ子の体力づくりとして取り組んでいる「距離跳び」のチャレンジ週間は終わりました。今は、リズムなわとびに挑戦中です。体力をつけてインフルエンザを寄せつけないぞ!写真は、3年生です。
0
大笑いだぞ!(1年)他
子供たちの朝です。元気な「おはようございます」の挨拶とともに校門をくぐります。
3年生は、自分たちで植えた正門前の花壇の手入れをします。咲き終わった花を摘んだり、水をやったりしてくれます。おかげで花壇の花たちは元気に咲いています。ありがとう!
5年生の有志たちは、勉強前のウォーミングアップとして、トラックを軽く走っています。(これを始めてから学習への集中力が増したとか)
立春が過ぎ、あおぞら学級の畑の緑も濃くなってきました。鳥たちから野菜を守ってくれているのは・・・。手作りの案山子さんたちです。
1年生は、本日いよいよ版画の刷りに入ります。どんな「大笑いしている顔」が完成するか、お楽しみに。これは、刷る前の顔です。
4年生も一版多色版画の「刷り」に入りました。好きなお話の想像場面です。
これらの作品は、ひな祭り集会の会場にて展示予定です。是非、ご覧ください。
3年生は、自分たちで植えた正門前の花壇の手入れをします。咲き終わった花を摘んだり、水をやったりしてくれます。おかげで花壇の花たちは元気に咲いています。ありがとう!
5年生の有志たちは、勉強前のウォーミングアップとして、トラックを軽く走っています。(これを始めてから学習への集中力が増したとか)
立春が過ぎ、あおぞら学級の畑の緑も濃くなってきました。鳥たちから野菜を守ってくれているのは・・・。手作りの案山子さんたちです。
1年生は、本日いよいよ版画の刷りに入ります。どんな「大笑いしている顔」が完成するか、お楽しみに。これは、刷る前の顔です。
4年生も一版多色版画の「刷り」に入りました。好きなお話の想像場面です。
これらの作品は、ひな祭り集会の会場にて展示予定です。是非、ご覧ください。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて