今日の出来事
授業の様子
今回は3・4年生の授業の様子を紹介します
【3年 図工】
『絵の具と水のハーモニー』『けずってつけて わたしたちの形』の作品鑑賞をしました。友達の作品を見て「すてきなところ」をプリントに書きました。
【4年 国語】
『こわれた千の楽器』の単元で、想像したことを音読で表す学習をしています。声の大きさや高さ、読む速さなどを意識して、「この部分はこんなふうに音読する」といった各自で考えたことを、文章が書かれたプリントに書き込みました。
たんぽぽ遠足
5月1日(木)、豊橋公園へ縦割り班でたんぽぽ遠足に出かけました。豊橋公園に到着したら、ウォークラリーのスタートです。地図を見ながら縦割り班ごとに豊橋公園内のチェックポイントを回ります。班のみんなで地図を見て、どうやって行ったらよいかみんなで相談していました。チェックポイントでは、課題に挑戦しました。『フラフープにいくつ玉が入るか』や『変顔で先生を笑わせる』など、全部で9つのチェックポイントがあり、多くのポイントを集めようとみんなで必死になっていました。ウォークラリーが終わると、楽しみにしていたお弁当の時間です。班ごとにかたまって楽しくお弁当を食べていました。お弁当を食べ終わると、陸上競技場に移動し、縦割りグループごとに遊びました。広々とした陸上競技場で子どもたちは走り回っていました。短い時間でしたが、「おにごっこ」や「ドッジボール」などをして楽しい時間を過ごしました。天気に恵まれ、子どもたちにとって楽しい思い出になったひまわり遠足になりました。
【出発!】
【ウォークラリー】
【お弁当】
【縦割り班活動】
運動会練習
5月17日(土)に行われる「こいのぼり運動会」に向けて、どの学年も運動会の練習が始まっています。今回は5・6年の『フラッグ』の練習の様子を紹介します。
1・2年 なかよししゅうかい
4月30日(水)の2時間目に、『1・2年なかよししゅうかい~がっこうたんけん~』が行われました。6つのグループに分かれて、まずはそれぞれのグループで名刺交換をしました。その後、スタンプラリー形式でグループごとに職員室や保健室、理科室などの特別教室を回り、先生たちからスタンプを押してもらっていました。2年生は1年生に、職員室や保健室に入る時のあいさつの仕方や特別教室ではどんな勉強をするのかを教えていました。
【名刺交換】
【がっこうたんけん】
今年度初めての歌声集会
4月28日(月)のくすのきタイムの時間に、今年度初めての歌声集会を行いました。今回は『校歌』と『きみの心に』の2曲を歌いました。『校歌』は、まず2・4・5年グループと1・3・6年グループに分かれて歌い、それぞれのグループ斉唱後には感想を言い合いました。「大きな声でそろっていてよかった」などの感想が述べられていました。その後は全校児童で『校歌』『きみの心に』を歌いました。歌声の響く、明るい雰囲気の旭小学校を感じ取ることができました。
新入児童交通安全教室(1年生)
4月25日(金)、市役所生活安全課・豊橋警察署・校区交通安全指導員のかたがたにお越しいただき、新入児童交通安全教室を行いました。道路の歩き方や横断歩道の渡り方などのお話を聞いた後、校外に出て実践してみました。登下校や遊びに行く時など、子どもたちだけで行動することが多くなってきます。交通ルール・マナーを守って、事故に遭わないように気をつけてほしいと思います。
授業参観・学級懇談会
4月24日(木)、授業参観・学級懇談会が行われました。多くの保護者のかたに参観していただきました。子どもたちは少し緊張気味でしたが、一生懸命学習に取り組む姿を保護者のかたにお見せすることができたと思います。授業参観後は学級懇談会を行いました。各担任から学級経営方針などの話をさせていただきました。学校と家庭が協力をしながら、子どもたちの成長を育んでいきたいと思います。
【1年い組】
【2年い組】
【3年い組】
【4年い組】
【5年い組】
【6年い組】
【6年ろ組】
【あおぞら い組】
【あおぞら ろ組】
本年度初めてのスマイルタイム
4月23日(水)の昼の休み時間に、本年度初めてのスマイルタイム(縦わり班活動)を行いました。あいにくの天気で運動場が使用できなかったため、各班ごとに体育館や特別教室に分かれて活動しました。今回は初めての顔合わせということもあり、班の集合写真を撮ったり一人ずつ自己紹介をしたりしました。全員の紹介が終わると、班長の6年生がクイズなどを出して楽しい時間を過ごしました。
授業の様子(1・2年生)
今回は、1・2年生の授業の様子を紹介します。
※他学年の授業の様子は順次紹介していきます。
【1年 音楽「うたってなかよくなろう」】
CDから流れる童謡で、「ぞうさん」や「ちょうちょ」など、知っている歌が流れてくると子どもたちは元気いっぱいに歌っていました。
【2年 国語「風のゆうびんやさん」】
先生が範読した後に続いて、大きな声で音読をしていました。
【おまけ 昼休み時間の運動場の様子】
前期任命式
4月21日(月)のくすのきタイムの時間に、学級・学校のリーダーとなる学級委員・委員会委員長・運営委員の任命式を行いました。それぞれのリーダーを中心に、全校児童が協力し合って、明るく楽しい学級・学校づくりに取り組んでほしいと思います。
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp