学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

むくろじの新芽

 5月2日(月)むくろじの新芽が萌え出てきました。先週よりも若葉が目立つようになりました。

朝会

 5月2日(月)授業前に朝会を行いました。校長先生から、「連休明けから体育大会の練習もいよいよ本格的になっていきます。頑張っていきましょう。緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も出ていない連休ですから、でかける予定のある人もいると思います。豊橋でも感染者は少なくなっていますが、感染するとしばらくお休みすることは、これまでと同じです。体育発表会も近づいていくので、感染対策もわすれないようにしていきましょう。」とお話がありました。



学校公開日

 4月28日(木)学校公開日として、2、3、5時間目の授業を公開しました。コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間と人数を制限しての開催です。子どもたちは、お家の方の前で普段よりも少し緊張したり、張り切っていたりしている様子でした。また、例年、午後に開催されていたPTA総会は、本年度も紙面開催です。5年生は、5時間目の時間に野外教育活動の説明会を開きました。
 たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。













青少年赤十字加盟登録式

 4月28日(木)授業の前に、青少年赤十字加盟登録式を行いました。青少年赤十字は、今年で100周年となるそうです。記念のバッジが加盟している学校の子どもたちに配られました。磯辺小が、青少年赤十字に登録して、今年で11年目になります。本校の「むくろじ活動」は、青少年赤十字への加盟登録とともに始まりました。継続は力なりです。これからもがんっばて取り組んでいきましょう。